卒業式練習

2022年2月28日 14時26分

 5校時に卒業式練習をしました。3年生のみの練習で、まだ始めたばかりです。式の流れの確認や各自の動き方を覚えているところです。卒業生は出席される皆様に立派な姿を見せることができるように努力をしています。





スクールバス運行表3月号の配付について

2022年2月28日 08時39分

 本日、スクールバス運行表3月号を配付しました。ご家庭で確認の上、ご利用ください。なお、本HPの<スクールバス運行>にアップしていますので、ご活用ください。

生徒会朝礼

2022年2月21日 08時53分

 今朝は生徒会朝礼でした。まん延防止期間中ですので、本部役員と担当教諭が協議をしてオンラインで行いました。教室では生徒が静かにオンラインの画面を見ていました。今日は生徒会からクイズ形式の発問がされました。



2年3組の授業

2022年2月18日 09時26分

 数学の授業です。平行四辺形の学習です。正方形、ひし形、長方形が平行四辺形の仲間に入ることを確認して、性質や特徴を確認していました。図形は証明問題に関わるのでしっかり学びたい場面です。



1年2組の授業

2022年2月18日 09時21分

 数学の授業です。立体の表面積について学んでいました。中学生では微分積分を学ばないので、球の表面積や体積は計算で求めることが難しくなりますので、実験で説明したりします。



3年1組の授業

2022年2月17日 11時17分

 国語の授業です。詩の鑑賞文を書いた後に、「パネルディスカッション」について学んでいました。「討論」「ディベート」などを行った経験の元でパネルディスカッションの方法を学び、この後実践をしていきます。



1年3組の授業

2022年2月17日 11時10分

 国語の授業です。「漢字の成り立ち」について学んでいました。教科書にある例題の文章を読んだり、考えたりしていました。教科書の例題は生徒が普段目にしない漢字の使用があります。会話の中で音では聞きますが、苦戦していました。



1年1組の授業

2022年2月15日 09時14分

 学級活動の授業です。職業調べを行っていました。以前は「なるにはブック」などを図書室で読みながら自分は将来どんな職業を目指すか思いをはせていましたが、現在は教室でタブレットPCを使い、インターネット検索で調べていきます。ワークシートに記載してまとめていました。みんなの関心はどこか?気になります。



3年4組の授業

2022年2月15日 09時09分

 数学の授業です。空間図形の内部に引かれる対角線の問題を解いていました。三平方の定理などから √ が頻繁に出てきますので、その計算や扱いについて問題を解きながら再確認をしていました。



スクールバス運行表2月号改定版Ⅱのお知らせ

2022年2月14日 09時17分

 本日、SB運行表2月号改定版Ⅱを配付しました。県知事の蔓延防止等重点措置の延長を受けて、部活動を3/6まで自粛するために変更になりました。特に、3年生は入試関係で大きく変更されているので気を付けてほしいと思います。なお、本HPの<スクールバス運行>にアップしていますので、ご利用ください。

2年1組の授業

2022年2月8日 12時08分

 数学の授業です。「三角形と四角形」の学習です。合同条件を学んでいますので、どれを使ったら証明できるかを判断して、三角形の合同を証明します。またその三角形を含む四角形の証明のつなげていきます。難易度が高い課題です。



研究授業(2年2組)

2022年2月7日 09時25分

理科の授業です。この時間は研究授業としての実施になります。コイルと永久磁石による誘導電流の強弱と流れる電流の方向について考察と実験による検証を行うものです。
生徒はコイルの巻数や磁石の磁力の強さ、磁石のコイルへの移動方向によるり発生する電流の違いを確認していました。感染防止のため最小限の会話で実験をしていました。



3年2組の授業

2022年2月4日 10時17分

英語の授業です。「I think ~ . Because ~ .」を基本に否定する文も使って、制服が必要かどうかについて英語で意見を交わしていました。制服が必要と答えた生徒17名、必要でないと答えた生徒7名でした。理由がなかなか興味深かったです。これを英語で会話できるところが3年生ですね。距離をとって会話をしています。



3年3組の授業

2022年2月4日 10時10分

国語の授業です。詩に親しむ学習で、教科書の詩について考えた後、追加資料の「半ドア」の題名がついた詩について自分の感じたことを学習プリントに記述をしていました。



2年3組の授業

2022年2月2日 10時22分

 社会の授業です。明治維新後の日本における富国強兵策について学んでいました。欧米に対して当時の日本が同等の力を持つために何をしようとしていたかを学んでいました。映像教材があるのでわかりやすいと思います。



1年2組の授業

2022年2月2日 10時17分

 数学の授業です。「平面と直線」について学んでいました。頭の中に平面と直線の位置関係をイメージできると理解しやすいですが、教員の問いかけに戸惑う姿も見られます。平面の上に直線があるか、離れた位置にあるのかなど面白い学習です。



1年3組の授業

2022年1月31日 11時23分

 数学の授業です。空間にある図形の特性を確認して、問題を解いていました。立体構造では視点方向の真裏の構造を予測して考えるなど頭の中に思い浮かべることが必要です。見えない部分の形状を考えながら考えを深めていました。



3年1組の授業

2022年1月31日 11時16分

 理科の授業です。今日の課題は壮大な課題です。「なぜ地球に生命が存在するのか?」回答のポイントはありますが、知識やデータを組み合わせて自分の結論に理由を明確にして説明をする必要があります。PCを使って他の考え方と相違を見ながら確認していました。



SB運行表2月号改定版について

2022年1月28日 17時36分

 先の学校からの通知の通り、2/13まで部活動を自粛することになりました。そのため、スクールバス運行表が変わります。1/31(月)に生徒へ配付しますので、よろしくお願いします。今後も変更があるかもしれませんが、その都度速やかに対応していきたいと思います。なお、本HPの<スクールバス運行>にアップしていますので、ご利用ください。

3年4組の授業

2022年1月28日 11時09分

 美術の授業です。篆刻を製作しています。それぞれの作品製作が進んでいるようで、作品の形が見えてきました。早く彫れた生徒は試し押しをして不具合を修正していました。



2年1・2組の授業

2022年1月28日 10時30分

 保健体育の授業です。 マット運動の練習をしています。マスクをして静かに練習です。タブレットPCの模範動画を参照したり、教員の師範演技を見て練習をしていました。授業後には自分の到達点について記録をデータに残していきます。





1年1組の授業

2022年1月28日 10時22分

 技術・家庭科の授業です。本時は技術分野の材料加工の学習をしていました。板材から自分の作りたい作品を設計して、製作をしています。本立て・小物入れなどいろいろな形があります。塗装まで進んでいる生徒もいましたのでもうすぐ完成と思います。



2年2組の授業

2022年1月26日 10時24分

 家庭科の授業です。スナップを取り付ける実習でした。小さな部品を針と糸で自分の作品に縫い付けていく作業ですから、教師の師範作業を真剣に見ながら進めていました。それぞれの作品に選んだ布・形・大きさなど個性を感じます。



3年3組の授業

2022年1月26日 10時14分

 数学の授業です。各種の図形の値について、三平方の定理や直角三角形の性質などを使って説明をする学習をしていました。問題の難易度は高いので苦戦をしていましたが、感染防止のために距離をとって意見交換をして、回答に気がつく時の表情がとても良い顔をしていました。



SB運行表2月号について

2022年1月25日 18時02分

 明日(1/26)にSB運行表2月号を配付します。ご家庭で確認の上、活用してほしいと思います。なお、本HPの<スクールバス運行>にアップしていますので、必要に応じてご利用ください。

1年1組の授業(校内研究授業)

2022年1月24日 12時47分

 理科の授業です。校内の研究授業になります。指導方法や生徒の学びについて適切な場面と課題を見ます。
 生徒は今日の「バネののびと力のはたらき」について、分かりやすい授業展開で学びもしっかりできていました。比例関係についてもすぐに気づいたようすで、タブレットPCで集約したまとめを見てもほぼ全員が正確に指摘をできていました。







3年2組の授業

2022年1月20日 11時06分

 国語の授業です。教科書の「人間と人工知能と創造性」を題材に内容の読み取りやワークシートの問いについて取り組んでいました。生徒が学習リーダーを務めながら学びを進めていました。



1年1組の授業

2022年1月20日 10時45分

 英語の授業です。教科書の「冬休みの思い出」を題材に過去形の文について学習をしていました。「~ed」の変化を確認しながら学んでいました。



1年2組の授業

2022年1月18日 10時20分

 美術の授業です。「色の色相」の学習をした後に作品を製作していました。細かい枠の中に自分のイメージした色を少しずつ色の明度や彩度を変えてグラデーションのように塗っていました。



2年3組の授業

2022年1月18日 10時18分

 国語の授業です。「最後の晩餐」の解説文について構成や内容を実際の絵画を見ながら確認をしています。「なぜ~」などの文中のキーワードからそれぞれの段落の内容を読み込んでいました。