明日、少年の主張西部地区郡大会開催!

2022年7月1日 10時19分
今日の出来事

明日、7月2日(土)14時より、南牧村活性化センターにおいて、少年の主張西部地区郡大会が開催されます。町村代表生徒8名のよる発表があります。本校からも3名の代表生徒が参加します!練習の成果をぜひ発揮してほしいと思っています!がんばれ、甘楽中生!

登校の様子

2022年7月1日 09時10分
今日の出来事

今日も朝から気温が上がっています。冷房の活用、水分補給、休憩、マスクの着脱など留意させながら、一日過ごさせたいと思います。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温38℃(昨日+1℃)、最低気温24℃(昨日±0)と予想しています。

3年3組英語

2022年6月30日 09時48分
3年生

1時間目、3年3組は英語でした。今日のめあては「お気に入りの日本文化や観光地を紹介しよう。」でした。楽しそうに隣の席の人たちとコミュニケーションをとっていますね。

3年2組社会

2022年6月30日 09時21分
3年生

1時間目、3年2組は社会でした。「グローバル化が進む世界」の学習をしています。グローバル化に伴って起こった地域統合の動きや地域紛争の激化などについても学びます。

3年1組国語

2022年6月30日 09時17分
3年生

1時間目、3年1組は国語で「和語・漢語・外来語」の学習をしています。和語・漢語・外来語 を学び、相手や場面に応じて適切に使い分けることが学習のねらいの一つです。

奉仕委員会によるボランティア活動

2022年6月30日 08時55分
生徒会活動

27日(月)奉仕委員会の皆さんが、白倉体育館の清掃をしました。感想を掲載します。ありがとう!

おはようございます!

2022年6月30日 08時51分
今日の出来事

暑い日が続いています。玄関前にミストシャワーを設置しました。今日の天気予報は、最高気温38℃(昨日±0)、最低気温24℃(昨日+1℃)と予想しています。

宇宙ステーションのドア

2022年6月29日 12時08分

2時間目の3年3組の理科は「宇宙空間での作用・反作用」について考える学習でした。総合教育センター長期研修員の橋本先生による授業でした。宇宙での作用・反作用について個人や班で考え、宇宙ステーションでの実験の結果をビデオで見て確認しました。最後に「宇宙ステーションのドア」について考えました。いろいろな考えが発表され、科学に対する興味・関心を高めていました。

甘楽町教育研究所公開授業(小幡小2年生)

2022年6月29日 09時24分
PTA・地域

先週の24日(金)、甘楽町教育研究所による公開授業が、小幡小学校を会場に開催されました。参観したのは、2年生算数「かさのたんい」の授業でした。まず驚いたことは学習の構えがしっかりしていることです。授業態度、発表態度など、とてもすばらしいです。とてもがんばっていました。

今日も大盛況!ミニ演奏会♬

2022年6月28日 13時49分

今日のミニ演奏会も大盛況です。笑顔で演奏を聴く生徒が多いことが印象的です。すばらしい活動です。

奉仕委員会による募金活動

2022年6月28日 12時29分
生徒会活動

連日、報道されているとおり、ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの人々が緊張と不安の中で過ごしています。

本校奉仕委員会では、「ウクライナでの人道危機対応及び救援活動」を支援するため、募金活動を始めました。ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、お子さんに募金を持たせてください。ぜひご支援をよろしくお願いいたします。

なお、お預かりした募金は、甘楽町社会福祉協議会を通じて日本赤十字社へ送金する予定です。ご協力をお願いいたします。

〇 募金期間 6月28日(火)~6月30日(木)
〇 朝、各学級において募金を集めます。





登校の様子

2022年6月28日 08時10分
今日の出来事

おはようございます!今日も暑さに負けず、元気な挨拶をする声が聞こえます。昨日、気象台から関東甲信地方、東海地方、九州南部の梅雨明けが発表されました。各地とも平年より早い梅雨明けで、梅雨の期間は史上最短を更新しています。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温34℃(昨日-1℃)、最低気温23℃(昨日+1℃)を予想しています。

スクールバス運行表7月号のお知らせ

2022年6月27日 17時27分

 明日、6月28日(火)にスクールバス運行表7月号を配付します。ご家庭でよく確認していただき、活用してほしいと思います。なお、夏休み号(7月下旬から8月)については、7月の中旬に配付しますので、よろしくお願いします。
 スクールバス運行表は、本HPの<スクールバス運行>にもアップしてありますので、ご活用ください。

ミニ演奏会♪

2022年6月27日 14時39分
今日の出来事

昼休み、吹奏楽部の皆さんによるミニ演奏会が開催されました。鑑賞する生徒の皆さんもルールとマナーを守って聴き入っています。穏やかで、素敵な時間をありがとう!

朝の集会(熱中症対策)

2022年6月27日 09時01分
今日の出来事

朝の活動は表彰朝礼でした。表彰終了後、生徒指導主事の先生より、熱中症対策などの話がありました。先日、配付された「甘楽中保健だより ひだまりNo.6」をもう一度よく読んでみましょうね!

朝の様子

2022年6月27日 08時50分
今日の出来事

おはようございます。朝から気温が上昇しています。水分補給をしっかりさせたいと思います。熱中症にならないよう健康管理をしっかりしましょう。天気予報は「曇り時々雨」最高気温36℃(昨日+2℃)、最低気温22℃(昨日-1℃)と予想しています。

避難訓練を実施しました

2022年6月24日 15時59分
今日の出来事

5時間目、避難訓練を実施しました。想定は「突風、竜巻、雷などの発生」です。6月上旬、西毛地区において、集中豪雨、雹などの被害発生がありました。生徒たちは真剣な様子で避難することができました。正しい情報を仕入れることの大切さ、被害状況を想定して訓練する必要性について考えることができました。

3年生進路コーナー

2022年6月24日 14時13分
3年生

3年生教室前のホールには、「進路コーナー」があります。これから開催される各高等学校のオープンスクールなどの案内が掲示されています。しっかり自ら情報を仕入れましょうね。情報を制するものは進路を制す!

清掃の様子

2022年6月24日 13時52分
今日の出来事

甘楽中の生徒たちは、一生懸命に清掃をすることができます。自分たちの校舎、教室などを大切に使いましょう。

2年生さあ、給食です

2022年6月23日 13時04分
2年生

期末テスト2日目が終了しました!お疲れさまでした。さあ給食を食べましょう(^-^)

期末テスト2日目

2022年6月23日 08時11分
今日の出来事

期末テスト2日目の朝を迎えました。昨日よりやや気温が低いのですが、少々蒸し暑さを感じます。湿度がかなり高そうです。水分補給をしっかりしましょうね。最高気温26℃(昨日-2℃)、最低気温22℃(昨日±0)を予報しています。

1年生給食準備

2022年6月22日 12時48分
1年生

期末テスト初日が終わりました。大変お疲れさまでした。楽しみにしていた給食の時間です。みんなで協力して準備していますね。

【1年1組】

朝の様子

2022年6月22日 09時00分
今日の出来事

おはようございます!期末テスト初日を迎えました。1年生は初めての定期テストです。がんばろうね。今日の天気は、最高気温26℃(昨日-3℃)、最低気温21℃(昨日-1℃)と予報されています。


3年生給食指導

2022年6月21日 12時51分
3年生

給食の時間に、栄養教諭より、カルシウム摂取の大切さについてお話を聞きました。バランスよく栄養を摂ることはとても大切なことです。

1年3組英語

2022年6月21日 11時41分
1年生

1時間目、1年3組は英語でした。今日の授業のめあては「友達ともっと仲良くなるために、共通の趣味などを見つけて誘ってみよう。」です。楽しそうな活動です!

1年2組数学

2022年6月21日 11時37分
1年生

1時間目、1年2組は数学でした。「文字と式」の学習に入りました。「キッチンの壁に2種類のタイルを並べて貼り、模様をつくることにしました。必要なタイルの枚数について考えてみましょう。」ぜひ、おうちの方々も教科書を見てチャレンジしてみてください(^-^)

1年1組国語

2022年6月21日 11時36分
1年生

1時間目、1年1組は国語でした。明日は期末テスト初日です。先生が一人一人チェックをしてくれていますね。間違えた問題を繰り返しやってみよう。

登校の様子!

2022年6月21日 08時27分
今日の出来事

「おはようございます!」
今日も生徒たちは。元気のよい挨拶をしてくれます。少々蒸し暑い朝ですが、その声が元気を与えてくれます。ありがとう!天気は、最高気温28℃(昨日-4℃)、最低気温22℃(昨日+3℃)と予報されています。今週末はかなり気温が上がりそうです。水分補給、マスクの脱着等をしっかりやりましょう。

2年3組社会

2022年6月20日 15時04分
2年生

3時間目、2年3組は社会で「身分制の下での暮らし」の学習をしました。この学習では、身分上の差別は非合理なものであり、支配者に都合よく利用されたものであることに気づいたり、武士、百姓、町人の暮らし、自治に携わった役職などについて学んだりします。

2年2組理科

2022年6月20日 15時03分
2年生

3時間目、2年2組は理科で一学期の振り返りとして、問題集に取り組んでいるようです。間違えた問題を繰り返しやっておきましょう!

2年1組英語

2022年6月20日 15時01分
2年生

3時間目、2年1組は英語でした。一学期の学習の振り返りを行っています。間違えやすいポイントなど丁寧に先生が説明をしてくれています。本時で行った学習を、期末前の復習としてやってみるといよいですね。

どどめ

2022年6月20日 12時15分
今日の出来事

生徒の一人が「どどめがありました!」と校長室に持ってきてくれました。「いやあ、なつかしい!」と思わず声を上げてしまいました。ほのぼのした瞬間でした。ありがとね(^-^)

おはようございます!

2022年6月20日 08時15分
今日の出来事

さあ、月曜日です。今週は22日(水)から期末テストが予定されています。体調を崩さないようにしましょう。今日の天気は最高気温29℃(昨日±0)、最低気温22℃(昨日+2℃)と予想されています。

第36回「少年の主張」甘楽町大会開催!

2022年6月17日 16時46分
今日の出来事

5.6時間目、甘楽中体育館において、第36回「少年の主張」甘楽町大会が開催されました。各学年から選抜された代表者による発表です。どの生徒も発表内容、発表態度、全てが素晴らしかったです。本当によくがんばりました!発表を聞く態度も100点満点でした(^-^)

3年生総合的な学習の時間

2022年6月17日 14時32分
3年生

4時間目、3年生はランチルームで、総合的な学習の時間の勉強をしました。清水寺、金閣寺、北野天満宮など、京都の史跡について調べました。ますます修学旅行が楽しみになってきますよね。

吹奏楽部によるミニ演奏会♪

2022年6月17日 09時19分
部活動

16日の昼休み、吹奏楽部によるミニ演奏会を、大階段前ホールで行いました。生徒たちの発案によるコンサートです。コロナ禍により演奏の機会が減ってしまったこと、甘楽中生徒の皆さんに音楽を楽しんでほしいという思いから、開催に至りました。本当に素晴らしい取組だと思います。まさに、「生徒主体で学校文化を創造している」と言えます。教師をしていてよかったと思える瞬間です。甘楽中吹奏楽部、生徒の皆さん、ありがとう!( ;∀;)


演奏を聴くために集まった生徒の皆さんは、大きな声を出さず、ルールとマナーを守って鑑賞できました。とても偉かったです!

本日の午後、少年の主張大会があります

2022年6月17日 08時33分
今日の出来事

本日、午後、少年の主張大会が開催されます。昨日、保護者様宛て、メール(オクレンジャー)で配信したとおり、13:15~(接続開始)、13:30~(大会開始)となっております。少年の主張に関しては、オンライン配信は、はじめての取組です。不具合により視聴できなかった場合、後日、録画したものを準備したいと考えています。
※なお、大会開催中の問い合わせには、職員が大会運営にかかわっているため対応できません。申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

1年3組国語

2022年6月16日 12時38分
1年生

3時間目、1年3組は国語で「言葉のまとまりを考えよう」の学習をしています。 「文章・談話 」「 段落 」「 文 」「 文節 」「 単語」の 違いとそれぞれの特徴について学びました。みんな、集中しています!すばらしい!

1年2組社会

2022年6月16日 12時37分
1年生

3時間目、1年2組は社会科でした。一学期の振り返りを学習プリントを使って行っています。期末テストまであと少し、分からなかった問題を繰り返しやってみようね。

1年1組理科

2022年6月16日 11時31分
1年生

3校時、1年1組は理科でした。「動物のなかま」の学習に入っています。動物の生活の仕方や体のつくりの特徴など、動物の共通点や相違点を理解して、動物の分類について学んでいます。色々な特徴があるのですね!

朝の様子です!

2022年6月16日 08時13分
今日の出来事

朝の様子です。天気予報によると、最高気温27℃(昨日+9℃)、最低気温℃(昨日±0)です。週末も暑くなりそうです。マスクの着脱は、自分の身を守るためにも必要不可欠なことです。体調管理をしっかりしましょうね。

2年1組国語

2022年6月15日 15時28分
2年生

6時間目、2年1組は国語でした。題材名「クマゼミ増加の原因を探る」を使いながら学んでいます。この学習では、文章と図表などを結び付け、その関係を踏まえて内容を解釈したり、文章全体と部分との関係に注意しながら、主張と例示との関係 など学んだりします。奥が深いです。

2年2組理科

2022年6月15日 15時25分
2年生

6時間目、2年2組は理科でした。「4章 化学変化と物質の質量」の学習に入りました。問題集をすることで、理解しているかふりかえりをしています。できなかった問題を繰り返すとよいですよね。

2年3組数学

2022年6月15日 14時25分
2年生

5時間目、2年3組は数学でした。「連立方程式」を学んでいます。中学生になっても「は(やく)・か(んたん)・せ(いかく)」の考えは一緒ですね!

朝の様子

2022年6月15日 08時19分
今日の出来事

あいにくの雨ですが、子供たちは元気に登校してきています。校舎内に入ったらタオルでしっかりとふきましょう!今日の天気は、最高気温18℃(昨日±0)、最低気温14℃(昨日±0)と予報されています。今日も一日がんばろう!

そうだ 図書室、行こう

2022年6月14日 12時52分

本日、学校司書の先生が来校しています。生徒が興味をもちそうな本をきれいに並べてくれたり、コーナーを作ってくれていたりします。本との素敵な出逢いをしてほしいと思っています。

あらゆる良書を読むことは、過去数世紀の最高の人々と会話するようなものだ。
デカルト(フランスの哲学者)

3年3組英語

2022年6月14日 10時47分
3年生

1時間目、3年3組は理科でした。今日のめあては「位置エネルギーと運動エネルギーにはどのような関係があるのだろうか。」です。位置エネルギーと運動エネルギーが相互に移り変わってもその和は一定であることを見いだしていきます。

3年2組英語

2022年6月14日 10時44分
3年生

1時間目、3年2組は英語でした。今日のめあては「ずっとはまっていることや長く続けていることを英語で紹介しよう」です。コミュニケーションをとるために必要な会話ですね。

3年1組家庭科

2022年6月14日 09時36分
3年生

1時間目、3年1組は家庭科でした。題材「幼児の心の発達について考えよう」を学習しています。⼼の発達には順序性とともに、個⼈差があることを学んだり、⾔葉や心の発達には周囲の⼈の話しかけや接し⽅が⼤きく影響したりすることを学びます。

涼しい朝

2022年6月14日 08時49分
今日の出来事

涼しい朝を迎えています。気温の変化が激しく体調を崩しやすい時季です。体調管理をしっかりしていきましょう。天気予報によると、今日の天気は「曇り時々雨」、最高気温は19℃(昨日-8℃)、最低気温14℃(+1℃)です。

1年生総合的な学習の時間

2022年6月13日 14時03分
1年生

5時間目、1年生は総合的な学習の時間でした。修学旅行先である「長野県松本市」に関するクイズ大会を行いました。「1年3組5班B」が優勝したようですね。さあ、たくさん調べて充実した修学旅行にしましょうね。

2年生給食の時間

2022年6月13日 12時52分
今日の出来事

待ちに待った給食の時間です。2年生の様子です。今日の給食は「コッペパン、牛乳、豆腐ボールのケチャップ炒め、コンソメスープ、ヨーグルト和え」です。みんな協力して準備をしていますね!

さあ月曜日!よい天気です!

2022年6月13日 09時11分
今日の出来事

さあ、月曜日です。新しい一週間が始まりました。今日も一日がんばろう。今日の天気予報は「晴れのち曇り」、最高気温は28℃(昨日+2℃)、最低気温は13℃(昨日-2℃)です。

春県大会②

2022年6月12日 15時46分
部活動

県内各地で、今日も熱戦が繰り広げられています。真剣な表情で熱心に取り組む姿は、本当に感動を与えてくれます。ありがとう!夏大まであと少し!みんなで団結してがんばろう!

春県大会(^^)

2022年6月11日 19時49分
部活動

県大会においても、甘楽中生徒は伸び伸びと大活躍をしています!がんばれ!甘楽中生!

3年3組数学

2022年6月10日 12時50分
3年生

2時間目、3年3組は数学です。「平方根」の学習をしています。タブレットの計算機機能を使いながら計算をしているようです(^-^)

3年2組英語

2022年6月10日 11時49分
3年生

2時間目、3年2組は英語でした。まずは前時までの復習をしているようです。「あなたは、どれくらいの間、テニスをしていますか。」さあ、答えられるかな?(^-^)

少年の主張練習!

2022年6月10日 11時36分
今日の出来事

6月17日(金)甘楽中体育館において、甘楽町少年の主張大会が開催されます。保護者の皆様には、オンライン(ライブ配信)での視聴を検討しています。後日、詳細についてはお知らせいたします。がんばれ!甘楽中生!!(^^)!

3年1組理科

2022年6月10日 10時47分
3年生

2時間目、3年1組は理科で「仕事とエネルギー」の学習をしています。本時のめあては「位置エネルギーの大きさは何に関係しているのだろうか。」です。みんな集中します。すばらしい!

金曜日ですね!(^-^)

2022年6月10日 08時29分
今日の出来事

さあ、金曜日です!週のまとめをしましょう。天気予報によると、今日は「曇り」、最高気温24℃(昨日+1℃)、最低気温16℃(+2℃)だそうです。今日も一日がんばろう!

授業訪問④

2022年6月9日 14時40分
今日の出来事

4時間目の授業の様子です(^-^)みんな集中していますね(^-^)

【4時間目 1-1理科】

授業訪問③

2022年6月9日 14時36分
今日の出来事

3時間目の授業です(^-^)
【3時間目 2-2理科】



授業訪問②

2022年6月9日 14時30分
今日の出来事

2時間目の様子です。みんな集中してがんばっています(^-^)
【2時間目 3-1数学】

今日は授業訪問です。

2022年6月9日 13時14分
今日の出来事

本日は授業訪問です。西部教育事務所、甘楽町教育委員会より指導主事の皆様にご来校いただき、授業を公開しています。よろしくお願いします。
【1時間目 1-3数学】

おはようございます!

2022年6月9日 09時11分
今日の出来事

おはようございます!元気な声の挨拶を受けると、とても気持ちが良いです!ありがとう!



1年3組社会

2022年6月8日 10時52分
1年生

2時間目、1年3組は社会でした。「世界各地で生まれる文明」の学習をしています。古代文明はどのような特徴をもっていたのでしょうか。

1年2組国語

2022年6月8日 10時17分
1年生

2時間目、1年2組は国語でした。題材名「ちょっと立ち止まって」を使って学んでいます。この学習では、原因と結果、意見と根拠などの関係について学びます。面白い文章ですよね。

1年1組保健体育

2022年6月8日 09時58分
1年生

2時間目、1年1組は保健体育で「食生活と健康」の学習をしています。健康を保持増進するためには、毎日適切な時間に食事をすること、年齢や生活環境などに応じた食事の量をとる必要があることを学びます。きちんと朝ご飯を食べてきたかな?(^-^)

小雨が降っています

2022年6月8日 08時46分
今日の出来事

おはようございます。2日前の月曜日に、気象庁より「梅雨入りしたとみられる」という発表がありました。関東甲信地方が、九州南部より梅雨入りが早かったのは、17年ぶりだそうです。天気予報によると、今日は最高気温19℃(昨日±0℃)、最低気温13℃(昨日-1℃)です。ジメジメ天気に負けずに、今日も一日がんばろう(^-^)

2年3組家庭科

2022年6月7日 12時44分
2年生

4時間目、2年3組は家庭科で「衣服の洗濯」の学習をしています。素材に合った洗濯の仕方と洗剤の使⽤⽅法、洗濯機の安全な使⽤⽅法について学びます。まさに、生活に生きる実践的な学びですね。