1年2組社会

2022年9月2日 11時47分
1年生

1時間目、1年2組は社会でした。「第一節 武士の世の始まり」の学習に入りました。NHK大河ドラマはちょうど鎌倉時代のことをやっていますね(^-^)

1年1組理科

2022年9月2日 10時43分
1年生

1時間目、1年組は理科でした。「2章 気体の発生と性質」という学習に入りました。この学習では、気体を発生させてその性質を調べる実験を行います。気体の特性や、気体を発生させる方法や捕集法などについて学びます。やはり実験は楽しいですね。

校外での清掃活動

2022年9月2日 09時58分
生徒会活動

8月30日(火)委員会活動が行われました。本校の奉仕委員会の皆さんが校外でのボランティア活動に取り組みました。生徒の感想とともに紹介します。とてもよくがんばりました!


3年生女子「歩道の清掃をしました。自主的に取り組むことができました。委員長さんがしっかりと指示を出してくれたので、スムースに行うことができました。タバコが10本ほど落ちていたので驚きました。」
2年生女子「歩道の清掃をしました。自分たちで計画した企画だったので一生懸命に取り組むことができました。小さな雑草まできれいに取りました。次回もがんばりたいと思います。」
1年生男子「福島側の坂の草むしりをしました。雑草がたくさんあったので取ることができてよかったです。みんな真面目に取り組んでいました。」

今日は金曜日!

2022年9月2日 08時12分
今日の出来事

2学期は8/29(月)から始まりました。生徒たちにとって少々長く感じた一週間だったかもしれません。この一週間、生徒たちは一生懸命にがんばっていました!天気予報によると「雨」、最高気温26℃(昨日-4℃)、最低気温21℃(-1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

2年3組国語

2022年9月1日 15時29分

1時間目、2年3組は国語でした。2年生は「群馬県小中高生新聞感想文コンクール」に参加をします。本コンクールのねらいは、新聞を通じて活字に親しみ、思考力、読解力、表現力を養うとともに、地域や社会への関心を高めることです。正しい情報を選択し活用することは、今後の社会を生き抜く上で必須の力と言えます。

2年2組数学

2022年9月1日 14時26分
2年生

1時間目、2年2組は数学で「一次関数」の学習をしました。日常生活や社会の事象の中にも関数は利用できるのですね。

2年1組英語

2022年9月1日 13時24分
2年生

1時間目、2年1組は英語でした。2学期の学習の流れを確認しました。英語検定に進んでチャレンジできるとよいですね!

おはようございます!(^-^)

2022年9月1日 08時30分
今日の出来事

台風11号が宮古島の南東にあるようです。非常に強い勢力で秋雨前線を活発化させ、広い範囲に影響が出ているそうです。天気予報によると「くもり時々雨」、最高気温33℃(昨日+5℃)、最低気温22℃(±0℃)と予想されています。蒸し暑い日になりそうです。水分補給をしながら熱中症対策を留意させたいと思います。

This is the English Corner!

2022年8月31日 15時38分
今日の出来事

ホリー先生が「English Corner」を作ってくれました!掲載内容も定期的に変わるようです。楽しみですね!!(^^)!


3年1組英語

2022年8月31日 11時46分
3年生

1時間目、3年1組は英語でした。ホリー先生とのはじめての授業です。ホリー先生の出身地であるイギリスの生活習慣などを紹介してもらったようです。日本とは明らかに異なる習慣に驚きです!

3年2組数学

2022年8月31日 10時45分
3年生

1時間目、3年2組は数学でした。1学期からの復習や高校入試の問題にチャレンジしているようです。集中していますね!

3年3組社会

2022年8月31日 09時43分
3年生

1時間目、3年1組は社会科でした。2学期から使用する新しい問題集等を配っているようです。少しづつ取り組んでいこうね。間違えた問題、理解できない問題にはチェックを入れておくと復習するとき効果的です。

登校の様子

2022年8月31日 08時41分
今日の出来事

本日は朝からくもり空が広がっています。今日から授業が始まります。なかなか夏休み気分が抜けないかと思いますが、少しずつ気持ちを元に戻していきましょうね。天気予報によると「くもりのち晴れ」、最高気温31℃(昨日+4℃)、最低気温22℃(+3℃)と少々蒸し暑くなることが予想されています。今日も一日がんばろう!

6校時専門委員会

2022年8月30日 15時28分
生徒会活動

本校には生徒会専門委員会として11の組織(生徒会本部含む)があります。それぞれが役割を果たし、よりよい学校づくりを目指して活動しています。がんばっていますね!すばらしい取組です(^-^)

ホリー先生のメッセージ!

2022年8月30日 11時28分
今日の出来事

ALTのホリー先生がメッセージを書いてくれました。ぜひ、このメッセージが書いてある場所を探してみてください。校舎内にあります。似顔絵がとても似ていますね!

身体計測

2022年8月30日 09時51分
今日の出来事

2校時から4校時まで、身体計測を行っています。身長は伸びたかな?(^-^)

今朝は涼しい!

2022年8月30日 08時12分
今日の出来事

2学期2日目です。涼しい朝を迎えています。本日は実力テスト(社・理・英)、身体計測、専門委員会があります。天気予報によると「くもり」、最高気温26℃(昨日+1℃)、最低気温19℃(±0℃)と予想されています。今日も一日、自分のペースでがんばろう!

甘楽中HP190,000アクセス更新!

2022年8月30日 07時38分
今日の出来事

本日、甘楽中学校ホームページは、4月から8月までの5か月で、19万アクセスを更新しました。たくさんの方に何度もご覧をいただき感謝です。本ホームページは学校開校日より開設しました。今までの1年間の平均が19万アクセスでした。これからも、甘楽中生徒の活躍をお知らせしたいと思っています。ご期待ください!

ホリー先生着任の挨拶!(^^)!

2022年8月29日 10時31分
今日の出来事

始業式終了後、2学期より勤務がスタートするALTのホリー先生に自己紹介をしていただきました。(オンラインによる新任式です!)ハイキングや写真撮影が趣味のようです。日本語がとても上手です!たくさん話しかけてみましょう。ホリー先生!よろしくお願いします。

2学期始業式(オンライン)

2022年8月29日 09時57分
今日の出来事

2学期始業式はオンラインで執り行いました。生徒の皆さんは各教室で参加をしています。始業式の後は表彰を行いました。立派な態度で素晴らしい!(写真は表彰の様子です)

いよいよ!2学期スタート!

2022年8月29日 08時55分
今日の出来事

いよいよ本日から2学期スタートです。相変わらず子供たちは元気な挨拶をしてくれます。元気をもらえます。ありがとう!本日の完全下校は12時30分です。

2学期からの勤務!ホリー先生

2022年8月26日 16時10分
今日の出来事

本日、2学期より赴任するALTが挨拶に来校されました。笑顔の素敵な先生です。2学期に出会えることが楽しみですね!

第44回群馬県少年の主張西部地区大会

2022年8月6日 16時20分
今日の出来事

安中市松井田文化会館において、第44回群馬県少年の主張西部地区大会が開催されました。学校、甘楽郡多野郡の代表として、立派に発表をすることができました。素晴らしい発表態度でした!

甘楽中学校美術部展!開催!

2022年8月6日 13時39分

甘楽町文化会館において、美術部展が開催されています。8月6日(土)、8月7日(日)両日とも9:00~15:00に開催されています。力作ぞろい!すばらしい作品ばかりです。がんばりましたね!

感動!群馬県中学校総合体育大会

2022年7月31日 19時09分

本校生徒が参加する群馬県中学校総合体育大会は、31日(日)までとなりました。ひたむきに取り組む姿、最後まで諦めずがんばろうとする意識・・・感動をありがとう。甘楽中生は素直ですばらしい生徒ばかりです!



サラ先生からのメッセージ!

2022年7月31日 17時05分
今日の出来事

校舎内に置いてあったホワイトボードに、ALTのサラ先生からのメッセージが書いてありました。本当に優しい先生ですね。また会える日を楽しみにしましょう!

激闘!群馬県中学校総合体育大会

2022年7月30日 17時34分
今日の出来事

群馬県中学校総合体育大会開催中!甘楽中生の大活躍は県内に響き渡っています。すごいぞ!甘楽中(^^)

激戦!群馬県中学校総合体育大会

2022年7月29日 18時51分
今日の出来事

本日も県内各地で甘楽中生徒が大活躍です!熱心に取り組む様は、感動を呼び起こします!ファイトだ!甘楽中生!

熱戦!群馬県中学校総合体育大会

2022年7月28日 16時04分
今日の出来事

炎天下の下、熱気あふれる体育館!県内様々な会場で群馬県中学校総合体育大会が開催されています。真剣に取り組む生徒の姿は、見ている人全員に感動を与えてくれます!がんばれ!甘楽中生!

群馬県中学校総合体育大会始まる!

2022年7月27日 15時01分
今日の出来事

県内各地において、群馬県中学校総合体育大会が始まりました。甘楽富岡地区の代表として、甘楽中生徒として誇りを持ちがんばっています!全力を尽くせ!甘楽中生(^^)

西部地区吹奏楽コンクール

2022年7月24日 14時35分
部活動

西部地区吹奏楽コンクール中学校部門Bの部が開催されました。素晴らしい会場で堂々と素敵な演奏をすることができました。

ALT退任式

2022年7月20日 10時14分
今日の出来事

4年間、甘楽町のALTとしてお世話になった先生が、1学期をもって退任されます。日本語がとても流暢で、生徒からも大人気の先生が退任されるのはとても残念ですが、新たなる旅立ちを応援したいですね。本当にお世話になりました。ありがとうございます。

1学期最終日の朝

2022年7月20日 08時03分
今日の出来事

おはようございます。いよいよ1学期最終日です。今日は終業式、県大会壮行会などを予定しています。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温35℃(昨日+8℃)、最低気温23℃(-1℃)と予想されています。1学期最終日、今日も一日がんばろう!


今日も交通指導員の方にお世話になっています。
本当にありがとうございます。

大掃除

2022年7月19日 15時10分
今日の出来事

13時50分から全校生徒による大掃除を行いました。隅から隅まできめ細かく掃除をしています。まさに「時を守り、場を清め、礼を正す」実践です!

学校農園の野菜

2022年7月19日 15時02分
今日の出来事

学校農園で野菜がたくさん収穫できました!校長室まで収穫した野菜等を持ってきてくれました。トマトをいただいきました。ありがとね!!(^^)!

情報モラル講習会(全学年対象)

2022年7月19日 13時46分
今日の出来事

3時間目、富岡警察署より講師を招き、全学年対象の「情報モラル講習会」を開催しました。感染症対策を踏まえ、オンライン開催となりました。情報化社会で生き抜く上で、情報モラルは必要不可欠な力と言えます。みんな真剣な表情です!

朝の様子

2022年7月19日 09時39分
今日の出来事

いよいよ明日は1学期終業式です。今日は3校時に情報モラル講習会、大掃除などがあります。天気予報によると「くもり時々雨」、最高気温28℃(昨日-4℃)、最低気温23℃(+2℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

熱戦再開!郡市中体連総合体育大会

2022年7月16日 13時46分
部活動

郡市中体連総合体育大会が始まっています!がんばれ!甘楽中生!全力を尽くせ!!(^^)!

2年生今日の給食(味の旅-中国ハルビン料理―)

2022年7月15日 12時50分
2年生

今日の給食は、「味の旅-中国ハルビン料理-」と名付けられています。中華料理です。おいしそうですね!1991年8月、甘楽町は友好交流都市として、中華人民共和国ハルビン市と「覚書」を締結しています。現在、コロナ禍で中止となっていますが、使節団や中学生研修団の相互派遣等の交流事業を実施するなどしてきました。

朝の様子

2022年7月15日 07時56分
今日の出来事

朝の教室、廊下の様子です。今日も元気よく生徒たちは登校してきています。天気予報によると「雨」、最高気温24℃(昨日-1℃)、最低気温21℃(-1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

3年3組英語

2022年7月14日 11時24分
3年生

1時間目、3年3組は英語でした。オールイングリッシュで授業が進められていますね。

3年2組社会

2022年7月14日 10時20分
3年生

1時間目、3年2組は社会科の授業でした。公民的分野「決まりを作る目的と方法」の学習をしています。決まりが必要な理由について、公民の学習のキーワードである「対立」と「合意」に着目し考えていきます。とても大切なキーワードです。

3年1組国語

2022年7月14日 09時13分
3年生

1時間目、3年1組は国語でした。「報道文を比較して読もう」の学習をしています。複数の新聞記事を読み比べ、情報の発信者、発信時、発信目的を確認したり、書き手の思惑や意図について考えたりします。情報化社会の今、必要不可欠な力と言えます。みんな集中して記事を読んでいますね。

スクールバス運行表7・8月号のお知らせ

2022年7月14日 09時07分

 本日、スクールバス運行表7・8月号を配付しました。ご家庭で確認していただき、活用してほしいと思います。なお、本HPの<スクールバス運行>にもアップしてありますので、ご利用ください。

今日も雨(^-^)

2022年7月14日 08時17分
今日の出来事

朝から霧雨です。気象学上では、雨滴の直径が、0.5㎜未満の雨と定義されているそうです
どうやって計測するのでしょうか('_')天気予報によると「雨」、最高気温24℃(昨日-4℃)、最低気温21℃(±0℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

1年1組道徳

2022年7月13日 16時41分
1年生

5時間目、1年1組は「ストレスマネジメント」について学びました。自分の考え方の特徴を知り、自分の心をコントロールできる気持ちをもつことが、学習のねらいです。自分の考え方の特徴は、自分自身が一番知らないのかもしれませんね。アンケートに答えたり、図式化したりして、「見える化」しているところが素晴らしいです。この授業は1年生全クラスで実施しました。お家の方も挑戦してみると面白いかも!

1年2組美術

2022年7月13日 16時40分
1年生

5時間目、1年2組は美術でした。「文字っておもしろい」の学習に入りました。文字の意味やイメージを基に、伝える相手や場面などからテーマを生み出し、分かりやすさと形や色彩などを考えてデザインしていきます。



1年3組国語

2022年7月13日 16時38分
1年生

5時間目、1年3組は国語でした。読書感想文の課題図書について、図書司書の先生から魅力を教えてもらいました。ぜひ、夏休みは進んで本を読んでみましょう。

図書室SDGsコーナー設置!

2022年7月13日 11時28分
今日の出来事

図書司書の先生が図書室に「SDGsコーナー」を設置してくれました。世の中の動きにアンテナを張り、自分なりのものの考えを身に付けることは大切なことだと考えます。その際に、参考にしてほしいのは「SDGs」です。ぜひ、図書室に行ってみよう!

おはようございます!

2022年7月13日 08時41分

おはようございます!今日も生徒たちの元気よい挨拶が響いています。すばらしい!今日の天気は最高気温27℃(昨日+1℃)、最低気温21℃(昨日-1℃)と予想されています。
今日は1年生を対象に、スクールカウンセラーによる「ストレスマネジメント」の授業が行われます。よろしくお願いします。


ありがとうございます!

文化部がんばってます!②

2022年7月12日 17時29分
部活動

今、教室前の廊下などに「甘楽中学校美術部展」のポスターが掲示されています。8月6日(土)、8月7日(日)に、甘楽町文化会館(9:00~15:00)で開催されます。すばらしい作品ばかりです。たくさんの方々のご来場をお待ちしています!



文化部がんばってます!①

2022年7月12日 17時17分
部活動

本日、科学部が「校内ロボコン大会」を開催しました。攻撃側と防御側に分かれ、ゴルフボールやペットボトルなどを指定の場所に運び、得点を競う試合です。ロボットが大変精密にできており、複雑な動きで対応できるのでとても驚きました!さすがです!

2年学年集会

2022年7月12日 14時47分
2年生

5時間目、2年生は体育館で学級4役の企画、運営による学年集会を行いました。集会の最後には、お楽しみビンゴ大会を実施しました。この企画は学級4役の提案により実現したとのことです。楽しかったですね!

2年3組音楽

2022年7月12日 11時27分
2年生

1時間目、2年3組は音楽でした。合唱コンクールで歌う曲を選んでいるようです。みんな真剣です!

2年2組国語

2022年7月12日 11時24分
2年生

1時間目、2年2組は国語でした。「類義語・対義語・多義語」の学習に取り組んでいます。学習プリントを活用しながら授業をしています。みんな集中しています。

2年1組数学

2022年7月12日 10時20分
2年生

1時間目、2年1組は数学で「割合の問題を解決しよう」の学習に入りました。こんな問題に取り組んでいます。「ある中学校の2年生の人数は男女合わせて180人です。そのうち男子の20%、女子の15%、合わせて32人がメガネをかけています。2年生の男子と女子の人数をそれぞれ求めなさい。」

夏の県民交通安全運動

2022年7月12日 08時55分
PTA・地域

7月11日(月)から20日(水)まで、夏の県民交通安全運動です。交通事故にあわないよう注意しよう!6月24日(金)に実施した避難訓練の時も生徒に話をしましたが、「危機回避能力」を身に付けることがこれからの社会で生き抜くために必須の力です!




雨が降る中、交通指導員の方々が子供たちの安全を守ってくれています。
ありがとうございます!

曇り空

2022年7月12日 08時32分
今日の出来事

朝から曇り空が広がっています。今日の天気は最高気温27℃(昨日-7℃)、最低気温23℃(昨日-1℃)と予想されてます。今日は3年生実力テストがあります。がんばれ3年生!

3年3組理科

2022年7月11日 15時46分
3年生

2時間目、3年3組は理科でした。「有性生殖」について学んでいます。これから生物のふえ方を観察し、有性生殖と無性生殖の特徴を見いだして理解していきます。生命の神秘です!

3年2組社会

2022年7月11日 15時44分
3年生

2時間目、3年2組は社会で「少子高齢化」をテーマに学習をしています。「少子高齢化」が与える私たちの社会や生活への影響はどのようなものがあるのでしょう。みんな真剣です。

3年1組数学

2022年7月11日 14時43分
3年生

2時間目、3年2組は数学でした。因数分解の問題に挑戦をしています。みんな集中しています!

登校の様子

2022年7月11日 08時56分

新しい一週間がが始まります。今日の天気は「くもりのち雨」、最高気温32℃(昨日-1℃)、最低気温24℃(昨日+1℃)と予想されています。今日の授業は4校時までです。完全下校は13時45分です。

熱戦!郡市中体連総合体育大会

2022年7月11日 08時34分

7月9日(土)、郡市中体連総合体育大会の熱戦が各地において繰り広げられています。がんばれ!甘楽中の生徒たち!!

3年生租税教室

2022年7月8日 15時11分
3年生

5,6時間目、3年生はランチルームで「租税教室」を開催しました。甘楽町役場の住民課住民税係より、2名の講師をお招きし、税について勉強しました。真剣は表情で話を聴く3年生の姿が印象的でした。これから学ぶ社会科公民的分野の学習にも役立つ内容でした。本当にありがとうございました。

美味しい給食!甘楽町野菜カレー

2022年7月8日 12時55分
今日の出来事

今日の給食はカレーです。甘楽町で栽培された野菜を使ったカレーです。まさに地産地消です。日頃より、美味しい給食を作ってくださる給食センターの皆さんに感謝しながらいただきましょう!

1年3組美術

2022年7月8日 12時55分
1年生

3時間目、1年3組は美術で「文字っておもしろい」の学習に入りました。文字の意味やイメージを基に、伝える相手や場面などからテーマを生み出し、分かりやすさと形や色彩などを考えてデザインしていきます。

1年2組英語

2022年7月8日 11時11分
1年生

3時間目、1年2組は英語でした。アルファベットを使ったクイズ大会をしているようですね。とても楽しそうです!

1年1組技術科

2022年7月8日 11時10分
1年生

3時間目、1年1組は技術科の学習をしました。「ペンスタンド」を製作しているようです。お気に入りのペンスタンドを作ろう!

登校の様子

2022年7月8日 10時00分
今日の出来事

登校の様子です。今日は金曜日、週のまとめをしっかりしましょうね。「曇り時々晴れ」、最高気温は31℃(昨日±0)、最低気温は22℃(昨日±0)と天気予報は予想しています。

第1回学校保健委員会

2022年7月8日 08時55分
生徒会活動

6日(水)体育館において、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長等をお招きし、令和4年度第1回学校保健委員会が開催されました。テーマは「歯肉炎の予防について」です。歯科検診時の歯肉の様子や全校アンケートの結果を分かりやすく発表することができました。これからも歯磨きをしっかりしましょう!