おはようございます

2021年10月22日 06時31分

 3年生活動開始です。今朝は青空と雲海が綺麗にホテルから見えます。



女子の食事が始まりました

2021年10月21日 18時54分

 バイキングによる夕食です。上品に取り分けて食べています。この場でホテルからの説明や学年主任からの諸注意があります。CO2濃度は500ppm前半です。Goodな状態ですのでご安心ください。





3年生 宿舎へ

2021年10月21日 18時40分

 道路等の事情で約30分遅れて到着しました。直ぐに部屋へ入り荷物整理の後、6:30に女子から食事です。男子はその間買い物等をしています。



3年生班別活動終了

2021年10月21日 15時22分

 続々とゴールへ向けて戻っています。予定通りに出発して水上まで2時間のドライブです。坂道ばかりですので、みんな歩き疲れたようです。







3年生草津フォトロケイング

2021年10月21日 12時49分

 湯畑で集合写真を撮影して、判別活動で町に出ていきました。すっごく楽しそうです。観光の一般人は混むほどではないですが多いですね。賑わいがあってよいです。







3年生昼食中

2021年10月21日 11時24分

 浅間酒造で昼食です。メニューはカツ丼定食、ヨーグルト付きです。座席は前後左右一つおきのイチマツ座りです。CO2濃度500ppm前後です。クリーンな状態です。
みんな笑顔で食べてます。







3年生八ッ場ダム見学中

2021年10月21日 10時50分

 ダムの堤防からエレベータで川底へ行ったり、資料館を見学しています。







3年生修学旅行

2021年10月21日 08時47分

 秋晴れの中、予定通りに出発式の後4台のバスに乗って草津へ向かいます。バスの中は飛沫防止柵に囲まれて安全を確保しています。映画を見ながら無言ですが個々に楽しんでいます。





3年1組の授業

2021年10月20日 12時40分

 国語の授業です。漢字の造語力について学習をしていました。慣用句など漢字には様々な組み合わせで意味を持った言葉があります。ワークの課題に取り組んでいました。



3年3組の授業

2021年10月20日 10時31分

 数学の授業です。四角形の辺上を点Pが動く場合の面積について、式を作る問題です。Xの変域を場合分けして、式をいくつか作らないと答えを求めることができません。難しい課題です。隣の生徒と意見交換をしながら答えの導き方について考えを交換していました。始は手が挙がらなかったのですが、意見交換の後は挙がるようになりました。





1年生修学旅行

2021年10月20日 08時34分

 本日、1年生は上野村方面へ修学旅行に出かけました。鍾乳洞や、スカイブリッジへ行きます。100名近い人の移動です。全員で楽しく、そして周りへ配慮をした行動を実践してきます。笑顔で帰ることを期待しています。





1年1組の授業

2021年10月19日 11時49分

 理科の授業です。この時間は濃度、質量などをどのように求めるかについて演習問題を解きながら学んでいました。しっかりと答えを導き出す生徒が多いようですが、不安そうな生徒も見られます。演習問題を重ねて理解をできるようにしていました。



2年1組の授業

2021年10月19日 11時40分

 技術科の授業です。LEDライトを点滅させるプログラムを個々に作成していました。見た目は同じ点滅ですが、プログラムは数通りの方法があるので作成したプログラムをみんなで共有して確認していました。



特別研修員研究授業 1年2組

2021年10月18日 14時36分

 本時は総合教育センターから指導主事、本年度特別研修員で研修中の教諭が参加をして美術の授業研究を行いました。大きな授業のとらえとしては、「日常の写真に動物を描いて意味のある作品を作る」過程の中にICTを活用して個別最適化、協働的学びをを実践するものです。デザイン構成が主の授業です。ICTを使用することでペーパーレス、画面上で何度も訂正が容易などの特性を生かしています。最後に作品提出もデータを担当教諭へ送信して終了です。





生徒会朝礼

2021年10月18日 12時55分

 本日、新本部役員による朝礼が行われました。今日は新役員の他己紹介ということで、役員相互に考え方や今後の活動の抱負 等 本部役員を全校生徒へアピールしていました。いよいよ、新役員は活動を本格化していくことになります。期待をしています。



甘楽町消防団・甘楽分署秋季検閲式

2021年10月18日 12時50分

 17日に甘楽中学校のグラウンドにて、検閲式が行われました。時折雨が降る中でしたが、整然とした式はさすがです。日頃から消防・交通関係者の皆様には大変お世話になっていますのでご紹介いたしました。





避難訓練(地震)

2021年10月14日 15時33分

 6校時に地震対応の避難訓練をしました。本校は地域の防災拠点でもあり、校舎からの生徒の避難経路もよく考えられた設計になっています。そのため慌てることなくスムーズに早い退避ができました。







公開授業(一人一授業 2年2組)

2021年10月14日 11時42分

 県内全ての学校が授業改善のために行っている公開授業を紹介します。本校も全職員が授業を公開して、生徒の学びになる授業づくりを進めています。
 本時は家庭科の授業です。この授業はグループで家具の模型やカードを使って配置を変え、機能的で安全な室内環境を考えることが多い授業を、個々の学びを高めたるためICTを活用して画面上の家具を自由に移動できるシートを使い、タブレット上で全員が個別の思考をすることができ、全員の案を見比べて共有できる点にあります。
 全員が真剣に考えていました。







富岡甘楽中体連駅伝大会

2021年10月13日 13時10分

 本日、富岡市、甘楽郡の各中学校から選抜された生徒達による駅伝大会がありました。どの学校も総力あげての試合でした。本校は男子Aチーム優勝、Bチーム5位、女子Aチーム優勝でした。本当に長い練習の成果と言えます。おめでとうございました。次は県大会がありますので、また努力を続けることになります。保護者、地域の皆様のご支援を引き続きお願いいたします。そして最終的に選手に選ばれなかった生徒の皆さん、今までの練習をありがとうございました。一緒に練習したからチームの力になったと思います。



























学年朝礼

2021年10月11日 08時47分

 今朝は学年朝礼です。久しぶりに学年主任の話がありました。1年生は体育館、2年生は2階ホール、3年生は校庭でそれぞれの実施です。2年生は本日から3週間教育実習生の紹介がありました。3年生は学年四役が広い校庭を活用して、ショートレクレーションをしていました。







2年2組の授業

2021年10月8日 11時12分

 社会科の授業です。教室へ行ったらテストの前の学習中でした。これから試験と言うことで、わからないことを周りに人に真剣に聞く姿がありました。テストは学習している資料等を見てみると化政文化のあたりのようです。



学習力通信UP No.4 発行

2021年10月7日 18時24分

甘楽中では、自分で計画的に勉強に取り組む力である「学習力」を高める取り組みを行っています。
『学習力通信UP』では、上手な勉強法のコツを学べる学習法講座のポイントを復習したり、生徒のみなさんの取り組みを紹介したりしていきます。
今回の『学習力通信UP』No.4では、「勉強のやる気の出し方」を紹介してあります。
   学習力通信No.4 .pdf
ぜひお読みください。
 

 学習支援・家庭学習のコーナーにも、『学習力通信UP』No.4を掲載いたしました。
あわせてご覧ください。

3年4組の授業

2021年10月7日 11時22分

 数学の授業です。関数の式の求め方を学んでいました。座標上のある点を通る関数の式や表の値の並びから関数の式を求めるなどを考えていました。時折、生徒の問いに対する応答が鈍くなるのは、内容が難しいのだろうと思います。担当がその様子を見て助言をしていました。



1年2組の授業

2021年10月7日 11時12分

 社会の授業です。EUの成り立ちについて資料から考え、学んでいました。どうして必要だったのか?、今までどんな取り組みを続けてきたのか?等、背景を考えていくと世界の仕組みが見えてくると思います。学び愛の学習も以前のように取り入れています。






生徒会本部役員引き継ぎ式

2021年10月6日 13時05分

 昨日、生徒会本部役員の引き継ぎをしました。旧役員の皆さん今までありがとうございました。この状況の中で十分力を発揮する場面がなかったと思います。その中でも考え活動を続けたことに自信を持ってください。そして新しい役員の皆さんは、300人の話を聞き、今必要なことを考え、やりきっていくことを期待しています。頑張れ!





2年1組の授業

2021年10月5日 10時29分

 家庭科の授業です。安全な住居とはどんな住居なのか?ワークシートに家庭の場面を例示しながら考えていました。例えば玄関、寝室等防犯やバリアフリーなどの観点から見直しをしていました。
 2年生はもとの教室で授業をしていますがCO2メーターで確認すると500台の数値ですので十分換気ができています。





2年3組の授業

2021年10月5日 10時21分

 技術科の授業です。コンピュータ制御のプログラム作成の学習です。本日は繰り返し命令について学んでいました。机上にある丸い機器はプログラムを転送して動作を確認する教材です。



全校朝礼をしました

2021年10月5日 09時49分

 昨日、1学期以来の全校朝礼を感染対策をして実施しました。教育実習生の紹介と校長講話を短時間に行いました。久しぶりの体育館いっぱいに広がる整列で生徒たちは自分の位置に戸惑う場面もありました。生徒はようやく日常が戻る気分を感じたと思います。



1年3組、2年3組の合同授業

2021年10月4日 11時40分

 保健体育の授業です。創作ダンスを11グループに分かれて製作と演技をしています。各グループでタブレットPCを使い、規定の振り付けを練習後にオリジナルを入れて動画撮影をしていました。体育館の壁を全面使用して液晶TVやプロジェクタなどを活用して大画面で視覚的に分かりやすくして取り組んでいました。





3年3組の授業

2021年10月4日 11時30分

 理科の授業です。生物のバランスについて、生態系のピラミッドの構成やもし頂点に立つ生き物が減った場合などのバランスの変化について考えていました。理科室の授業に戻りました。



3年2組の授業

2021年10月1日 11時22分

 社会の授業です。「民主主義と政治」について学んでいました。民意は選挙で政治に反映する。民主主義では政治を行う人は常に交代が起こる。など今の日本の国政にタイムリーな学習内容でした。TVのニュースに関心を持てるとよいですね。



3年1組の授業

2021年10月1日 11時15分

 技術・家庭科の授業です。「生物育成」の学習をしていました。なぜ育成をするのか?その具体例をタブレットPCを使用してインターネット上から資料を検索して、ワークシートにまとめていました。世界中の情報を見られます。今日から特別教室の使用を再開しました。


2年1組の授業

2021年9月29日 10時30分

 英語の授業です。タブレットPCにヘッドセットをつけて、リモート通信でグループトークを行い、対面での英会話が難しい中ですが会話の授業を進めています。本時は「I like ~」~をするのが好きです。の文章を言い合って、ワークシートにまとめていました。



2年2組の授業

2021年9月29日 10時20分

 音楽の授業です 「アイーダ」の映像を見ながら鑑賞の授業をしていました。合唱をしている時期ですが、現在は困難なので教科担当がカリキュラムを工夫をして学習を進めています。



2年3組の授業

2021年9月29日 10時13分

 社会の学習です。映像や解説を聞きながら、蘭学や国学の時代背景やこれらの学問を誰が、何のために研究したのか学びました。時代背景を考えるとその時代の人の考え方に近づけて理解が増します。



校内陸上大会

2021年9月28日 12時36分

 とてもよい秋空の下で、生徒達は久々に生き生きとした時間を過ごしています。これが「中学生の姿」と思える光景です。全力で、笑顔で、そして応援し合ってよい時間をみんなで作っています。職員も少し参加をさせていただきましたが、足腰に張りや痛みをすでに感じているようです。生徒と職員で作った時間です。
 もちろん感染防止のため走る競技以外はマスクを着用し、接触のある種目はありません。一部ですが様子を写真で紹介いたします。




































スクールバス運行表10月号のお知らせ

2021年9月27日 17時49分

 明日、スクールバス運行表10月号を配付します。また、変更があるかもしれませんが、その時にはすぐに対応していきますので、よろしくお願いします。今月は、色々な行事もあり、通常の時間とは変わることが多いです。予定表を確認していただき、利用してほしいと思います。なお、本HPの<スクールバス運行>にアップしていますので、必要に応じてご利用ください。

1年3組の授業

2021年9月24日 15時24分

 社会の授業です。人々の生活を学ぶ学習です。世界の気候に対してそこに生活する人がどのように適応して生活をしているか特徴を学んでいました。本時は確認問題を解いていました。



1年2組の授業

2021年9月24日 15時21分

 英語の授業です。「代名詞の変化」について学んでいました。I、My、Me …という変化です。声を出して覚えていました。



1年1組の授業

2021年9月24日 15時17分

 国語の授業です。6校時目ですが、今日は再テストを行っていましたので、静まりかえった中で全員真剣に取り組んでしました。



生徒会役員演説会・選挙

2021年9月22日 15時26分

 次期生徒会本部役員にはとても多くの立候補者がいます。これは素晴らしいことであり、甘楽中の生徒の活動が活発なことを表しています。今年もリモートでの演説会ですが、選挙管理委員会のリモート実施の見えない部分の活動などを紹介いたします。まるでTV局の報道の裏方のような仕事です。担当教諭とともによく頑張っていました。


選挙管理委員長の挨拶  挨拶文のサポートです。リモートだからできます。

男子の立候補者と応援演説者

女子の立候補者と応援演説者、質疑の発言者

立候補者と応援演説はこんな感じで配信です。送信用タブレットとモニター

仮設スタジオです。手前が選挙管理委員、奥が立候補者達、右が撮影場所

3年4組の授業

2021年9月21日 10時00分

 数学の授業です。関数のグラフを作成していました。比例、反比例のグラフ作成後に本時は二次関数のグラフを描いていました。放物線です。xに正負の数値を代入して対応表を作成してから作図をしていました。



3年3組の授業

2021年9月21日 09時55分

 社会の授業です。「新しい人権」という内容の学習です。「情報化の進展による人権」について事例から考えていました。マスメディアにおける肖像権、個人情報の扱いなどの人権はこれからの生徒には避けられない内容です。意見を聞いているとしっかりしていると感じました。



3年2組の授業

2021年9月21日 09時48分

 英語の授業です。「I want to ~」について学んでいました。各自で実際の用例を作成して、学級内の友達へメッセージを伝えたいました。「~さん、じゃんけんをしてほしい」など面白い用例が多数ありました。



3年1組の授業

2021年9月21日 09時43分

 理科の授業です。進化の証拠について学んでいました。教科書には鳥の翼の例が示されています。生徒は恐竜とか古代生物については興味のあるところですので、資料などから関心を持った授業をしていました。



表彰朝礼

2021年9月17日 11時43分

 夏季休業中の関東大会等の表彰を行いました。全校生徒の前で紹介したいところですが、全校を集めることができず、大会から時間も過ぎていますので、リモートで全教室配信をして実施しました。本当によく活躍をしました。努力を讃えます。



2年3組の授業

2021年9月15日 12時02分

 道徳の授業です。「礼儀について」をキーワードに考えていました。「礼儀って何?」ストレートな問いに生徒達はそれぞれの考えを持ちます。それをタブレットのデジタル用紙に書き込み、全員の考えを聞き、意見交換をして学習を進めていました。授業後にどんな考えにたどり着いたか、楽しみです。



通学路安全点検

2021年9月14日 12時43分

 本日、通学路の安全点検が実施されました。毎年町内の各校から要請した、通学路の危険箇所に対応をしていただいています。本校からお願いをした場所について、警察、町役場、教育委員会、交通指導員 等多くの方が関わって対応をしていただいています。










2年2組の授業

2021年9月14日 10時11分

 英語の授業です。動名詞の使い方について学習をしていました。動詞に「~ing」をつけて表記をする言い方です。(「ー like ~ing ー」~することが好きです。)のような表現です。ワークシートに作文して、発表していました。



2年1組の授業

2021年9月14日 10時04分

 数学の授業です。一次関数のグラフの学習をしています。プロジェクタで教科書等の資料を拡大表示して、ボードで課題解決の考え方や手順を学んでいました。本授業の場面で見て、理解できている生徒が8割程に感じました。頑張っています。



スクールバス変更のお知らせ

2021年9月13日 08時20分

 スクールバス運行表9月号の改訂版を本日配付しました。緊急事態宣言の延長を受けて、今月いっぱい部活動が休止となったために、下校バスが先週と同じになりました。ご確認の上、活用してほしいと思います。なお、本HPの<スクールバス運行>にアップしていますので、必要に応じてご利用ください。

生徒会役員選挙準備始まる

2021年9月10日 13時53分

 国も選挙の話が報道でありますが、中学校も9月は生徒会本部役員選挙の時期です。2年生を中心に先輩から引き継いでいくことになります。今日は立候補者のたすきをかけた選挙写真を生徒会担当教諭が撮影していました。周りで見ている同級生がいるので恥ずかしそうでした。
 学校は外部とのつながりが少なくなりましたが、子供たちの活動を続けています。





1年1組の授業

2021年9月9日 11時18分

 英語の授業です。はじめにALTの発音を聞き、単語を発声していました。毎回の授業の始まりです。本時は「Can」の使用法を学んでいました。I can~     Can you~  等を使う学習です。



1年2組の授業

2021年9月9日 11時17分

 社会の授業です。アジアの農業について学んでいました。ディスプレイに教科書の資料を写し、黒板に白地図を掲示して、白地図に教師の問いかけに対して学習内容を考えて、追加しながら学んでいました。



1年3組の授業

2021年9月9日 11時05分

 数学の授業です。一次方程式の括弧を外す計算について学んでしました。授業開始に学習済みの内容について確認テストをおこない。今日の学習のねらいついて確認をして学んでいました。括弧を外すポイントは分配法則ですが、すでに既習事項なので理解は早いようです。



3年1組の授業

2021年9月8日 12時13分

 道徳の授業です。「がんばれ おまえ」の題材で、なぜ登場人物が疲れてしまうのか?という視点から、多方面で考え、自分はどう考えるか?思いをワークシートにまとめていました。自分の考えを文章にするのは、勇気が必要ですが大切な活動です。



3年2組の授業

2021年9月8日 12時06分

 この時間は3年各クラスが道徳です。2組は「鉄腕アトムをつくりたい」の題材を使って、人工知能の開発における、真理の探究に関わる。人の思いについて考えていました。学習の中で担当が「鉄腕アトムを見たことある?」と聞くと、知ってはいるが見たことのある生徒はほとんどいませんでした。時間の流れを感じます。



空ケースのリサイクル

2021年9月7日 15時28分

 本校では本年度に入って、使い捨てコンタクトレンズの空ケースのリサイクルを行っています。この回収で集められたケースの基金は、日本アイバンクへ寄付されます。空ケースが役立つことでリサイクルを考える機会になると良いです。

新聞コーナーを設置

2021年9月7日 15時25分

 生徒玄関のフロアに新聞を数社置いてあります。毎日その日の新聞を自由に読めるようになっています。感染防止のためにクリアのついたてと消毒液が設置してあります。3年生には特に進めています。

ICT研修会

2021年9月7日 15時13分

 6日の放課後に東京の講師とインターネットでつないで、e-ライブラリの使用について研修をしました。このソフトウエアは生徒が問題を各自選択して回答をしていくとAIによって回答者の学習に応じた問題を選択して出題します。学習状況や達成状況によって、基本的には十分達成できていない部分の課題を出題するようになっています。
 そのほかにも担当教員とメールによる質問、担当教師からの課題の配信ができます。
 その機能を使うための研修でした。もしも、自宅学習になった場合への対応を進めています。





3年3組の授業

2021年9月6日 11時54分

 理科の授業です。被子植物の有性生殖について学んでいました。花粉の受粉によりその後花粉管が成長していく様子を観察しました。本来なら顕微鏡で実際に見ますが、密を避けるため映像をICT機器を使って視聴しました。繰り返し見たり、ポイントを止めて確認できるのは利点です。



3年4組の授業

2021年9月6日 11時50分

 社会科の授業です。思想の自由について、教科書に加えて資料を用いて学びました。過去に思想に対して制限が加えられた事実や背景を確認して、現在この権利がどのように大切なのかを考えていました。



ニカラグア交流ビデを作成

2021年9月6日 11時44分

 現在もニカラグアとの交流を続けています。甘楽町の依頼で吹奏楽の演奏を撮影して、動画を送ることになりました。部活動の練習をしていない状況下でしたが、生徒・保護者のご理解をいただいて3日(金)に甘楽町の担当の方が撮影者になり、動画撮影を行いました。

本校で使用しているCO2メーター

2021年9月3日 14時28分

 厚生労働省が推奨するNDIR」CO2検知システムを使用した国内メーカーの計測器を全教室に配置して常時監視をしています。外気がおよそ400ppmですので、教室内の500ppm前後の数値は十分換気ができていることになります。実際の教室内は400ppm中盤の数値です。1000ppmになるとアラームが鳴り、色でも知らせます。


2年3組の授業中の数値

2年3組の授業

2021年9月3日 14時23分

 3組は多目的室へ教室を移動して学習中です。縦長に広がった環境ですが、空間のゆとりを確保できます。タブレットの相互通信の確認をしていました。座席の横一列を同グループにして、ヘッドセットを使用した同時通信をしていました。



1年3組の授業

2021年9月2日 09時26分

 英語の授業です。自己紹介の文章を英語で書き表す学習をしていました。ALTのアドバイスで、今通っている学校を表すには「I'm from~」を使いますが、昨年まで通っていた小学校を表す場合は「I went to~」を使うとよいことを学びました。



1年2組の授業

2021年9月2日 09時19分

 数学の授業です。等式の性質を考えていました。タブレットPCを使い、天秤の図を等式に見立てて、右辺、左辺へのどんな操作をすることができるかを学んでいました。
学習をする表情は真剣です。



1年1組の授業

2021年9月2日 09時15分

 国語の授業です。本日は作文をしていました。進行に個人差があるので書き上がった生徒は漢字練習等の課題が出ています。静かにそれぞれの学習をしていました。落ち着いて2学期をスタートです。



現在の生活

2021年8月31日 10時33分

 緊急事態宣言の中、学級人数が多い2年生は特別室へ教室を移動して授業をしています。また換気が重要と考えて廊下の外側の窓はほぼ全開にし、教室の廊下側の窓も全開にしてあります。冷房の効果が弱まりますが、教室内の二酸化炭素濃度は500ppm前後の数値を示し、ほぼ外気と同等の状態にしています。授業を45分で実施して毎休み時間に手洗いを実施しています。
 休み時間に楽しそうな笑い声が聞こえますが、過度の緊張を与えないように学校生活をしています。


網戸があるのでわかりにくいですが外側はほぼ全開です


2年1組は食堂を教室にしています


2年2組は2階ホールを教室にしています

毎休み時間手洗いをしています