【3学年】奈良・京都修学旅行(1日目)③

2025年5月11日 07時25分

7時20分、上信電鉄高崎駅に到着です。お見送りしてくれている先生がいますね(^^)ありがとうございます!8時4分、上越新幹線に乗って東京駅に向かいます。自分の座席はチェックしてあるかな?(^^)

1000004531

【3学年】奈良・京都修学旅行(1日目)②

2025年5月11日 07時00分

奈良・京都修学旅行出発式です。修学旅行実行委員による司会進行で進められています。事前準備から活躍している実行委員のみなさん!リーダシップを発揮してがんばってね!(^^)上州新屋駅6:51発の電車に乗ります。

1000004488

【3学年】奈良・京都修学旅行(1日目)①

2025年5月11日 06時40分

さあ、待ちに待った奈良・京都修学旅行当日です。集合場所は「上州新屋駅」です。みんなでこの旅行を成功させるぞ!がんばれ!3年生(^^)

1000004463

今日(05/09)の給食

2025年5月9日 14時00分

今日の献立 [やさいコロッケ、小松菜のおかか和え、いりこ菜めし、とうふとわかめの味噌汁、牛乳。]揚げ物は、いつもサクサクしていてとっつても美味しいです。

CIMG5975

2年3組国語

2025年5月9日 10時55分

1 時間目、2年3組は国語の授業でした。図書室で授業を行いました。かんらまち電子図書館の活用の仕方を学んだ後、図書室の本を借りてみました。面白そうな本がたくさんありますよね!図書室に行ってみよう(^^)

IMG_1135

本のない家は窓のない部屋のようなものだ

ハインリヒ・マン(ドイツの作家/1871-1950)

2年2組社会科

2025年5月9日 10時40分

1 時間目、2年2組は社会科の授業でした。今日のめあては「日本各地の気候の違いを比較するとどのような違いがあるか?」です。授業の最後には「日本の人口」について考えました。社会に出て活用できる知識です(^^)

IMG_1086

2年1組技術科

2025年5月9日 10時35分

1 時間目、2年1組は技術科の授業でした。これからミニトマトを育てます。おいしいミニトマトを作るにはどうしたらよいでしょう?(^^)

IMG_1062

3年生修学旅行に向けて荷物の積み込み!

2025年5月9日 08時30分

5月11日(日)から13日(火)にかけて、3年生による奈良・京都修学旅行が計画されています。本日の朝、事前に京都のホテルに送る荷物の積み込みを行いました。荷物の運搬等、ご協力ありがとうございました。いよいよ修学旅行ですね!体調管理をしっかりしよう!(^^)

IMG_0954

おはようございます!(^^)

2025年5月9日 08時17分

おはようございます!朝の活動は読書です。本日、3年生は奈良・京都修学旅行の事前荷物の積み込みがありました。朝早くから、ご家庭の皆様に御協力いただきありがとうございました。また、1年2組は栄養教諭による食育指導があります。天気予報によると「くもりのち雨」、最高気温21 ℃(-2℃)、最低気温13℃(+5℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう(^^)

IMG_1034

1年3組学級活動

2025年5月8日 14時40分

5時間目、1年3組は学級活動の授業でした。「校内陸上競技大会」の選手決めをしています。クラス競技の長縄跳びは、甘楽中伝統の種目です。みんなで協力してがんばっていこう!(^^)

IMG_0893

1年2組学級活動

2025年5月8日 14時30分

5時間目、1年2組は学級活動の時間で、「校内陸上競技大会」の選手決めをしています。自分自身に挑戦するともに、学級目標を達成できるよう、クラスで団結していこう(^^)

IMG_0938

1年1組学級活動

2025年5月8日 14時25分

5時間目、1年1組は学級活動の時間でした。「校内陸上競技大会」の選手決めをしています。みんなでよく話し合って決めていこうね(^^)

IMG_0939

今日(05/08)の給食

2025年5月8日 14時00分

今日の献立 [マカロニサラダ、ポークビーンズ、ロールパン、宇和ゴールド、牛乳。]ポークビーンズは、豚肉と豆、野菜をトマトで煮込んだアメリカの家庭料理です。体をつくる為のたんぱく質がたくさんとれます。

CIMG5974

新しい先生着任!

2025年5月8日 13時00分

初任研後補充で勤務していただく先生が着任しました。今年1年目の先生が、研修のため不在の時を中心に勤務していただきます。挨拶の中で「甘楽中校歌」を歌っていただきました。着任初日なのに!スゴすぎます(^^)

IMG_0891

スクールバス5月号改訂版のお知らせ

2025年5月8日 12時20分

本日、スクールバス運行表5月号改訂版をクラスに掲示しました。
変更点は、下校バスの17:15の便が今日からなくなることです。
もともと1年生の部活見学期間に必要なバスだったため、

今はそのバスに乗る人はいないのでなくしました。大変申し訳ございませんでした。
生徒には、担任の先生から話がありますが、ご家庭でも気をつけてほしいと思います。
よろしくお願いします。

なお、本HPの<スクールバス運行>にアップされていますので、
必要な方はダウンロードしてお使いください。

1年2.3組朝読書

2025年5月8日 09時00分

朝活動は、読書の時間でした。自分でもってきた本やタブレットを使って甘楽町電子図書館の本を読んでいます。教室内には朝の落ち着いた雰囲気がありますね。明日は1年2組が栄養教諭による食育指導の時間となります。(^^)

IMG_0852

1年1組食育指導

2025年5月8日 08時40分

朝活動の時間、1年1組は栄養教諭による食育指導でした。テーマは「成長期に必要な栄養素」です。「強い骨を作るための方程式」なんてとても自分の為になります!(^^)

IMG_0839

おはようございます!

2025年5月8日 08時35分

おはようございます!朝の活動は読書です。1年1組は栄養教諭による食育指導があります。3年生は、5月11日から、奈良・京都修学旅行があります。5月13日に、1年生は日光方面、2年生は東京方面の修学旅行が計画されています。体調を崩さぬよう気をつけましょうね。天気予報によると「晴れ」、最高気温23 ℃(+3℃)、最低気温9℃(-3℃)と予想されています。今日も一日がんばっていこう(^^)

IMG_0811

今日(05/07)の給食

2025年5月7日 14時00分

今日の献立 [さばのスタミナ漬け、きゅうりの塩昆布あえ、いりどり、ご飯、牛乳。]おかず満載、ゴールデンウイーク明けスタミナつけて頑張りましょう。

CIMG5972

給食準備の様子!

2025年5月7日 12時55分

給食準備の様子です。みんなで協力して早く食べ始めよう(^^)みんなで食べる給食はおいしいね!

IMG_0745

3年1組国語

2025年5月7日 11時20分

2時間目、3年1組は国語の授業でした。図書室で甘楽町電子図書館の登録の仕方、使い方等を学びました。学校司書等の先生方と連携して授業を行っています。このような本校の取組が、文科省優秀実践校として選出された理由の1つですね!多くの方々にご支援いただき、本当にありがたいことです(^^)

IMG_0685

3年2組英語

2025年5月7日 11時15分

2時間目、3年2組は英語の授業でした。オールイングリッシュで授業を進めています。みんな意欲的です!エライ!(^^)

100_1976

3年3組理科

2025年5月7日 11時10分

2時間目、3年3組は理科の授業でした。今日のめあては「酸性・アルカリ性を示すものの正体は何か?」です。実験準備をしています。やっぱり実験は楽しいね(^^)

IMG_0717

おはようございます!連休明け初日です(^^)

2025年5月7日 08時25分

おはようございます!連休明け初日です。なかなかリズムが戻らないかもしれませんが、無理なく少しずつがんばっていきましょうね(^^)天気予報によると「晴れ」、最高気温22 ℃(+6℃)、最低気温11℃(-1℃)と予想されています。天気が良く心地よい一日になりそうですね(^^)

IMG_0626

天気が良く 

心地よい朝を

迎えています(^^)

2年3組音楽

2025年5月2日 12時00分

3時間目、2年3組は音楽の授業でした。今日のめあては「曲の特徴を捉え、表現の工夫をしよう」です。名曲「翼をください」を鑑賞しています。曲想と⾳楽の構造や歌詞の内容との関わりについて考えていきます(^^)

IMG_0511

2年2組理科

2025年5月2日 11時40分

3時間目、2年2組は理科の授業でした。「1章 物質の成り立ち  2 電気による分解」の学習に入りました。水の電気分解の学習です(^^)みんな集中して授業を受けています。エライ!(^^)

IMG_0528

2年1組国語

2025年5月2日 11時30分

3時間目、2年1組は国語の授業でした。ワークやプリント学習をしています。みんな集中しています。すばらしい取組です(^^)間違えてしまった問題、分からなかった問題は必ずチェックしておきましょうね。

IMG_0499

おはようございます!週のまとめの金曜日です(^^)

2025年5月2日 08時30分

おはようございます!週のまとめの金曜日です。明日から4連休です(^^)朝の活動は「読書」です。本を読むと心が落ち着きますよね!天気予報によると「くもり時々雨」、最高気温17 ℃(-7℃)、最低気温13℃(+5℃)と予想されています。

IMG_0474

今日(05/01)の給食

2025年5月1日 14時00分

今日の献立 [ハンバーグデミグラスソース、コールスローサラダ、、コッペパン、コンソメスープ、牛乳、チョコクリーム。]コッペパンにチョコクリーム、最強です。

CIMG5970

食育クイズ!

2025年5月1日 12時00分

甘楽町給食センターでは定期的に「食育クイズ」を行っています。答えは5/14までに担当の先生に提出することになっています。楽しい企画ですね!どんどん応募しようね(^^)

食育クイズ5月号

1年3組理科

2025年5月1日 10時00分

2時間目、1年3組は理科の授業でした。授業の最初に新しいワークを配付しています。これから「第 1章 生物の観察と分類のしかた」の学習に入っています。学校近くのブタ公園に観察に行きました。身近な環境にはどのような生物等がいるか、どこをどのように観察するとよかったかな(^^)

IMG_0400

1年2組家庭科

2025年5月1日 09時55分

2時間目、1年2組は家庭科の授業でした。「1 今の自分と これから」の学習に入っています。教室に入るとちょうど「自己肯定感」について学んでいました。みなさん、本当によくがんばっていますよ!(^^)

IMG_0431

1年1組国語

2025年5月1日 09時50分

2時間目、1年1組は国語の授業でした。授業の最初に漢字ワークに取り組んでいます。スゴイ集中力です。すばらしいですね!(^^)

IMG_0383

おはようございます!(^^)

2025年5月1日 07時35分

おはようございます!朝の活動は、読書です。早いもので今日から5月です!天気予報によると「晴れのちくもり」、最高気温24 ℃(-1℃)、最低気温8℃(±0℃)と予想されています。今日も一日、がんばっていこう(^^)

IMG_0361

甘楽町の美しい自然(^^)

1年2組国語

2025年4月30日 14時50分

5時間目、1年2組は国語の授業でした。本日、学校司書、図書館コーディネーターの先生が来校してくれました。甘楽町電子図書館の利用方法について教えていただきました。ICTを活用することにより、タブレット等があれば、いつでもどこでも本を借りることができます。すばらしい取組ですよね!甘楽町民は幸せです(^^)

100_1957

今日(04/30)の給食

2025年4月30日 14時00分

今日の献立 [ひじき入り厚焼き玉子、切り干し大根のごまマヨ和え、黄金煮、ご飯、牛乳。]4月最後の給食でした。1年生もランチルームでの給食も配膳から片づけまでスムーズにできています。

CIMG5968

新しい図書館コーディネーターの先生です!(^^)

2025年4月30日 12時57分

本日より、新しい図書館コーディネーターの先生が着任し挨拶をしてもらいました。また図書室に行くことが楽しみになりましたね!よろしくお願いします。甘楽町は図書館教育に力を入れてくれています。ありがとうございますm(_ _)m

100_1928

甘楽中生徒が

「しっかり挨拶ができることが

すばらしい!」と

早速、お誉めの言葉をもらいました(^^)

県教委指定各教科等授業改善プロジェクト授業公開校に係る学校訪問

2025年4月30日 12時13分

今年度、本校は「県教委指定各教科等授業改善プロジェクト授業公開校」に指定されています。本日、群馬県教育委員会義務教育課、西部教育事務所、甘楽町教委の担当の方々が学校訪問してくれました。授業公開日は10月31日(金)を予定しています。県内各地から社会科の先生方が来校します。

100_1917

3年1組学級活動

2025年4月30日 09時56分

1時間目、3年1組は学級活動の授業でした。奈良・京都修学旅行の事前学習です。いよいよ班活動コースが決定したかな?みんなで協力できてエライ(^^)ガンバレ!

100_1839

3年2組学級活動

2025年4月30日 09時55分

1時間目、3年2組は学級活動の授業でした。充実した奈良・京都修学旅行にするために団結していこう!みんなでがんばるぞ(^^)

100_1866

3年3組学級活動

2025年4月30日 09時50分

1時間目、3年3組は学級活動の授業でした。修学旅行班別コース決めをした後、過去の写真を見ながら見学先などの確認をしています。実際に奈良・京都の写真を見るとイメージが膨らみ、ますます修学旅行が楽しみになりますよね(^^)

100_1887

おはようございます!(^^)

2025年4月30日 08時35分

おはようございます!朝の活動は、読書です。ステキな本との出逢いがあるとよいですね!本日、スクールカウンセラー来校日です。今年度、本校は群馬県教育委員会指定各教科等授業改善プロジェクト授業公開校(社会科)です。本日、県教委、町教委の方々が来校します。よろしくお願いします。天気予報によると「晴れ」、最高気温24 ℃(+2℃)、最低気温8℃(-2℃)と予想されています。連休の合間の3日間!今日も一日、がんばっていこう(^^)

100_1787

校庭の木々を見ていても

季節の変化を感じますね(^^)

DSCF2290

4月30日(水)の校庭(^^)

今日(04/28)の給食

2025年4月28日 14時00分

今日の献立 [白身魚フライ、ごぼうサラダ、ツイストロールパン、ABCスープ、牛乳。]じゃが芋たっぷりのスープ、魚のフライも肉厚で全部美味しかったです。

CIMG5967

2年3組国語

2025年4月28日 10時45分

2時間目、2年3組は国語の授業でした。題材名「アイスプラネット」を使って学んでいます。今日のめあては「作品の魅力が伝わる人物相関図やレーザーチャートを作ろう」です。みんながんばっていますね!(^^)

100_1715

2年2組家庭科

2025年4月28日 10時30分

2時間目、2年2組は家庭科の授業でした。「つなげよう和服の文化」の学習に入っています。日本の生活文化や伝統を守る大切さについて学びます(^^)

100_1762

2年1組理科

2025年4月28日 10時20分

2時間目、2年1組は理科の授業でした。「1章 物質の成り立ち  2 電気による分解」の学習に入りました。これから物質は原子や分子からできていること、化合物の組成は化学式で表されることを学んでいきます(^^)

100_1739