冬休み明けテスト

2021年1月12日 09時01分

1月8日に1・2年生は冬休み明けテストを行いました。


1月のスクールバス運行表の変更について

2021年1月7日 16時19分

 1月14日15日のスクールバスは、3年生の入試発表に関わる早帰りのため、追加のバスを用意しました。時間的に忙しいので、停留場所は甘楽中体育館下になりました。そのため、1・2年生の1便のバスの時間も変わったので、気を付けてほしいと思います。
 また、1月22日の英語検定用のバスも時間が遅いので停留場所を甘楽中体育館下に変更しました。生徒には、各クラスで担任の先生から連絡があり、周知していると思いますが、下記のファイルを開いてご家庭でも確認してほしいと思います。
SB運行表1月(改).pdf

始業式

2021年1月7日 12時25分

今日から3学期が始まりました。始業式では「佐藤一斎」の
「感奮興起」に関する校長講話が行われました。



技術科より

2021年1月6日 09時24分


新年になりました。生徒の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今年もよろしくお願いします。
技術科より、冬休みの課題について連絡があります。

2年生のみなさんへ

『冬休みの課題』の『技術科』の課題について、解答例を掲載しますので、家庭学習の参考にしてください。
ノート_参考.pdf

1月のスクールバス運行表について

2020年12月22日 13時46分


 本日(12/22)、1月のスクールバス運行表を生徒に配付しました。よくご確認していただき、利用してほしいと思います。また、同じものを本HPの<スクールバス運行>にもアップしていますので、そちらもご活用ください。
 また、冬休み期間(12/24~1/6)は、県の新型コロナウィルス感染症の警戒度が4に引き上げられたため、部活動を自粛することになりました。そのため、部活用のスクールバスもすべて運行しないこととなりましたので、注意してほしいと思います。

簡単!おせち料理の作り方!

2020年12月22日 09時06分

家庭科教員の稲村です。もうすぐ冬休みですね。

今年は家庭でゆっくり過ごす冬休みになるかと思います。
そこで、家庭でも簡単に作れるおせち料理を3品ほどご紹介致します。

「簡単!おせち料理の作り方」は
学習支援・家庭学習」に掲載しましたので、ご覧ください。

明日、紙面でもお配りしますので、生徒の皆さんにぜひ挑戦してほしいです。

前期奉仕委員会 ボランティアスピリット賞受賞

2020年12月21日 15時49分

 12月に前期奉仕委員会の活動が認められ、ボランティアスピリット賞を受賞しました。前期は、マスクの回収と寄付、陸上競技場の清掃、ユニセフを通じ熊本へ募金、プルタブ・ペットボトルキャップの回収と郊外への奉仕活動ができました。そうした活動が認められ、子ども達も大変喜び、充実感や達成感が得られたと思います。この喜びと感謝を胸に、今後も頑張っていきたいと思います。
ボランティア.pdf

生徒会集会

2020年12月21日 12時17分

本日朝、生徒会集会が生徒会役員を中心にリモートで行われました。
その中でレッドリボン集会や人権週間の振り返り等が行われました。

学年朝礼

2020年12月15日 10時37分

12月14に学年朝礼がありました。

3年生は進路についての話をしました。


2年生はクイズと人権の話をしました。


1年生は2学期と人権学習の振り返りを行いました。

手洗いチェック

2020年12月9日 14時39分

コロナ対策で重要な手洗いで、どの程度汚れが落ちているかをチェックする体験会実施中です。

人権集会

2020年12月8日 14時10分

本日は人権集会が行われ、生徒会本部役員による人権宣言も行われました。
それに伴い、人権ビデオ「めぐみ」も上映されました。





関東中体連駅伝大会壮行会

2020年12月4日 13時43分

12月3日に駅伝大会の壮行会が行われました。
今年最後の大会ということで、選手団を全校生徒による大きな拍手で送り出しました。



レッドリボン集会

2020年12月2日 12時20分

本日はレッドリボン集会が行われました。
各教室でテレビ画面を見ながら、エイズの概要とHIV感染者に対する差別・偏見や、
いろいろな病気(コロナ等)の差別・偏見、そして正しい知識を知り差別を防ぐことの
大切さを学びました。



人権講話

2020年11月30日 15時00分

本日の人権講話を皮切りに、人権集中学習期間が始まりました。生徒会本部役員が朝の登校時に人権ソングを流し、教室では人権チェックなどの学習活動が行われました。

食育の授業

2020年11月30日 09時20分

11月26日に3年生を対象にした食育の授業が行われました。
生徒たちは自分たちの休日の食事や間食の傾向を調べた後、
例に挙げられた架空の生徒Aさんの食事の問題点などを班ごとに話し合い、
食事が頭の働きや健康に直結するなど、正しい食事を取ることの大切さを学びました。



関東ハンドボール壮行会&表彰朝礼&旅行指導

2020年11月27日 08時50分

11月25日の全校朝礼で、JOC関東ハンドボール大会に群馬県選抜メンバーとして出場する男女計10名の壮行会と駅伝大会の表彰が行われました。
その後、修学旅行へ行く1,2年生の事前指導が行われました。

・JOC関東ハンドボール群馬選抜壮行会


・駅伝大会表彰


・旅行指導

スクールバス運行表12月について

2020年11月26日 10時26分


 本日(11/26)に、スクールバス運行表12月号を配付しました。1・2年生は、旅行のため、明日持ち帰ると思います。今回は、冬休みの予定も入っていますので、気を付けてほしいと思います。

面接対策

2020年11月25日 12時07分

11月20日の期末テスト後に3年生は面接対策を行いました。
面接対策ビデオを見て、質問される内容や正しい動作、礼儀作法などについて確認し、受験本番が近づいてきた3年生にとって貴重な学習となりました。



期末テスト

2020年11月20日 14時39分

11月19日、20日に期末テストが行われました。
各学年とも緊張感を持ち、真剣に取り組んでいました。



食育の授業

2020年11月18日 14時06分

11月18日に二年生を対象とした食育の授業が行われました。
自分たちの休日の食事とアスリートたちの食事を比べて、
栄養バランスの良い食事を取ることの大切さを学ぶことができました。



県駅伝大会

2020年11月13日 18時37分

11月7日に(土)に行われた県駅伝大会で、男子は4位で12月5日に行われる関東大会への出場を決めました。女子も8位入賞と健闘しました。


富岡高校インターンシップ

2020年11月13日 14時25分

11月9日~12日に富岡高校のインターンシップが行われました。
インターン生は様々な学校の仕事を体験し、学校という職場について理解を深めることができたようです。



命の授業

2020年11月11日 08時09分

11月9日に助産師さんと保健師さんをお招きし二年生対象の命の授業が行われました。
生徒たちは実際の新生児と同じ重さの人形を抱いてみたり、
妊婦さんの体験として重りをお腹に付けてみたりと、
様々な体験を通して命の大切さを改めて学ぶことができました。



学年朝礼

2020年11月9日 08時46分

本日は2.3年生の学年朝礼が行われました。

・2年生 2年1組の運営によるクイズ大会




・3年生 進路と期末テストについて


県駅伝壮行会

2020年11月6日 13時20分

11月5日に県駅伝壮行会が行われました。
選手団を全校生徒による大きな拍手で送り出しました。
県駅伝大会は11月7日(土)に無観客で行われる予定です。



県新人バレーボールブロック優勝

2020年11月2日 16時49分

10月31日と11月1日に行われた県大会で、女子バレーボール部は見事ブロック優勝を飾りました。(コロナ対策のため、各郡市の代表校が4ブロックに分かれて開催されました。この結果「県ベスト4以内」となり、県春季大会のシード権を獲得しました。)




また、同大会でハンドボール部男子は3位、女子は東中と合同チームで2位でした。

学校朝礼

2020年11月2日 14時14分

本日は学校朝礼が行われました。
校長先生による安岡正篤(やすおかまさひろ)氏の“命(めい)”についての講話の第2回目が行われました。




3年生修学旅行

2020年10月30日 13時36分

10月27日に3年生の修学旅行が行われました。
新型コロナウイルスの影響で宿泊を伴う修学旅行は中止になってしまいましたが、
日帰りの旅行に変更し、方面の変更やバスの台数を増やす等の配慮を重ね、
無事行うことができました。三年生にとってもコロナ禍の中での貴重な思い出づくりができました。

・1組集合写真


・2組集合写真


・3組集合写真

スクールバス運行表11月の配付

2020年10月26日 11時03分


 本日(10/26)にスクールバス運行表11月の配付を小幡小校区の生徒に配付しました。11月は、特別な時間が多いので、ご家庭でよく確認して活用してほしいと思います。このHPのスクールバス運行にもアップしていますので、ご覧ください。

表彰朝礼

2020年10月26日 08時56分

本日は表彰朝礼が行われました。郡市新人大会、駅伝大会や良い歯のコンクールなどの表彰が行われました。





生徒総会

2020年10月23日 08時40分

10月22日に令和2年度第2回生徒総会が行われました。
新型コロナウイルス対策としてリモートで行われ、各教室でテレビ画面を見ながら生徒会役員たちの放送を聞く形で進められました。

・放送室から生徒総会を進める生徒会役員


・各教室での様子


後期生徒会朝礼

2020年10月22日 13時39分

10月19日に令和2年度後期生徒会本部役員による、初めての生徒会朝礼が行われました。今回は本部役員のことをよく知ってもらうためのクイズが和やかな雰囲気の中で進められました。






教育実習生授業風景

2020年10月21日 07時24分


教育実習生の1年生での英語の授業が始まっています!!



ピアサポートトレーニング

2020年10月20日 08時48分

10月19日にピアサポートトレーニングが行われました。
ピアサポートとは仲間を支援するという意味で、お互いが困ったときに相談に乗ったり、支えたりする活動です。
生徒会本部役員や各部の部長たちは模擬演技などを通して、もめごと(対立)を解消するための方法や話し合いの大切さについて学ぶことができました。


富岡甘楽新人大会

2020年10月18日 09時02分

郡市新人大会の主な結果(県大会出場関係)

軟式野球‥優勝
ソフトテニス 女子団体‥優勝 個人優勝‥佐野・北川組 3位‥中西・柳澤組 
       男子団体‥優勝 個人優勝‥大河原・森平組 3位‥今井・花島組
バレーボール 女子‥優勝
(ハンドボール男子(3位)、同女子(東中と合同チームで2位)、サッカーも県大会出場)




陸上競技県新人大会の主な記録
 男子共通1500m1位‥高橋歩
 男子共通3000m1位‥谷川航太、同2位‥三木陽太
 男子共通3000m1位‥茂木煌気
 女子共通1500m1位‥落合優希奈

生徒会本部役員引継ぎ式

2020年10月16日 14時50分

10月15日に生徒会本部役員引継ぎ式が行われ旧役員と新役員による挨拶がありました。コロナ禍の中奮闘した旧生徒会から2年生がリードする新生徒会へとバトンが渡されました。
・旧本部役員へ感謝状の贈呈




・新本部役員就任の挨拶

一人1授業

2020年10月14日 08時36分

10月12日に一人1公開授業がありました。3年生家庭科の子どもの成長に関する授業で、全員真剣に取り組むことができました。


学年朝礼

2020年10月13日 10時54分

10月12日に学年朝礼が行われました。新たに決まった後期四役の意気込み発表や学年レクなどが行われました。
・1年生



・2年生



・3年生


教育実習生の授業参観風景

2020年10月9日 14時53分

10月5日より教育実習が始まりました。今週実習生は先ずは多くの授業を体験し、
生徒たちとのコミュニケーションを深めています。




生徒会本部役員認証式

2020年10月8日 08時45分

10月8日に生徒会本部役員認証式が行われました。
令和2年度後期の生徒会長及び生徒会役員が正式に認証され
新たな生徒会が発足しました。


2年生の「マナーアップ講座」

2020年10月7日 14時42分

2年生の総合的な学習の時間に、市内にあるホテルの副支配人を講師に招き、社会人としての基本的な礼儀やマナーについて学ぶ講座を行いました。今年はコロナ禍の影響で例年実施している職場体験学習が中止となりましたが、それに代わる学習としてこの日は実技指導もあり、生徒にとってとても貴重な時間となりました。

生徒会選挙

2020年9月30日 11時35分


9/29に生徒会選挙が行われました。
今年度は立候補者や応援者の演説、投票の説明などをリモートで行いました。
町に協力いただき、本物の投票箱を借りて投票を行いました。
「選挙の仕組み」を体験する貴重な機会となりました。













西部教育事務所による経営訪問 

2020年9月30日 11時27分

9/24に指導主事による学校訪問があり、2年3組で社会科の代表授業が行われました。
その後、授業の内容をもとに職員の研修会を行いました。





生徒会朝礼

2020年9月28日 14時31分

本日は現本部役員による最後の生徒会朝礼でした。
その中で全校生徒によるサイン交換を行いました。
学年間を超えた交流によって友達の輪がより広くなる事が期待できる
素晴らしい生徒会朝礼となりました。









10月のスクールバス運行表を配付しました

2020年9月24日 18時53分


 本日(9/25)、10月のスクールバス運行表を配付しました。小幡小校区の生徒で、スクールバスの利用を考えているご家庭は、確認していただき、乗り遅れることのないようにお願いします。また、スクールバス運行にもPDFファイル貼り付けてありますので、ご利用ください。

9月24・25日スクールバス変更のお知らせ

2020年9月23日 15時46分


 小幡小学校の運動会が25日に延期になったため、1号車の9月24日と25日の朝の時間が入れ替わりとなります。2号車は予定通りです。
 1号車の24日那須発は7:30、旧二中発は7:57となり、
 1号車の25日那須発は7:15、旧二中発は7:42となります。
1号車を利用する生徒は気を付けてほしいと思います。

長縄練習

2020年9月15日 14時22分


いよいよ明日は陸上大会です。
生徒たちはこれまで昼休み等を利用しての長縄練習や、体育での種目別練習に励んできました。
今年度においては数少ないイベントの一つです。
思い出に残るような大会になると良いです。











学校朝礼

2020年9月10日 16時46分

6月の学校再開後初めて体育館に全校生徒を集めての学校朝礼を行いました。体育館いっぱいに広がって密を回避しての実施でした。校長講話の概要は「各種おたより」の「かんらの翼」のコーナーに掲載してあります。