今日の授業
2017年1月27日 11時34分1月27日(金)3校時の授業の様子です。
《1年生の音楽です。琴の学習中です。》
《1年生の家庭です。調理実習です。肉じゃがを作っています。》
《2年生の理科です。静電気の実験をしています。》
《2年生の保健体育です。男女別にバスケットボールの練習です。》
《3年生の理科です。木星の学習をビデオでしています。》
《3年生の国語です。近代の俳句を学習しています。グループごとに鑑賞内容を発表しています。》
【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像を、無断で使用しないようお願いいたします。
1月27日(金)3校時の授業の様子です。
《1年生の音楽です。琴の学習中です。》
《1年生の家庭です。調理実習です。肉じゃがを作っています。》
《2年生の理科です。静電気の実験をしています。》
《2年生の保健体育です。男女別にバスケットボールの練習です。》
《3年生の理科です。木星の学習をビデオでしています。》
《3年生の国語です。近代の俳句を学習しています。グループごとに鑑賞内容を発表しています。》
1月26日の給食です。メニューは、バターロール・牛乳・シーフードスパゲッティ・イタリアンスープ・コーンサラダです。
1月26日(木)、上毛新聞の「ジュニア俳壇」に「16年の年間優秀作品」が掲載されました。2016年に応募があった19万2563句の中から選ばれたものです。誌面に掲載されたのは朝の一句を含めて3117句ですから、掲載されるだけでもすばらしいことです。そんな激戦の中から本校の生徒作品も選ばれたことは、大変喜ばしく、誇りでもあります。ちなみに年間優秀作品は20句のみです。
《選出された作品》
校庭の まん中立って 秋の風 1年 新井 花凜さん
父一人 小さく豆まき 福は内 甘楽二中 3年 丸橋 彩華さん
(丸橋さんの作品は二中に在学中の作品でした)
《惜しくも予選句となった作品》
川の水 光の衣を まとってる 1年 中野 亮輔くん
1月25日(水)、29年度入学生の「1日入学」を食堂で行いました。児童と保護者の方々へ中学校への心構えや準備することなどを伝えました。また、体育館で、児童・保護者が一緒に「ピア・サポート活動」を行い、交流を深めました。
《説明の様子や児童・保護者の皆様の様子》
《現1年生が新入生向けに中学校生活についてまとめてくれたもの。会場内に掲示しました》
《体育館でのピア・サポートの様子:グループを作って、話をする、話を聞く、観察する、という役割分担を体験する活動でした。感想を話してくれた児童、保護者の方には、突然の指名にもかかわらず、わかりやすく感想を発表してくださりありがとうございました。》
1月25日の給食です。メニューは、ごはん・牛乳・ますの味噌バター焼き・ごぶ漬け・豚汁・ヨーグルトです。
1月24日、甘楽郡の担当保護司と甘楽郡の三校の中学校の校長・生徒指導主事が、甘楽中学校に集まって情報交換会を開催しました。
保護司の方々には、その後甘楽中学校の見学もしていただきました。
1月24日(火)の給食です。メニューは、きなこ揚げパン・牛乳・すいとん・シーザーサラダ・ミニみかんゼリーです。揚げパンは子どもたちの大好きなメニューです。
1月24日(火)、今朝は生徒会朝礼で「おやつの時間」を行いました。「お」は思いやり、「や」は優しさ、「つ」はつながろうです。今日は全校で「じゃんけん列車」を行い、列をどんどん長くしていくゲームを行いました。その後、大きな声で校歌を斉唱しました。
《最後は、生徒会長からの話です。服装が乱れている生徒はきちんとし、4月からの新しい生活を各自がしっかりと迎えられるような心構えで生活しましょうというお話でした。》
1月23日(月)の給食です。メニューは、麦ごはん・牛乳・ごぼうシャキシャキ丼・小松菜のごまマヨネーズ和え・はるかです。
1月22日(日)甘楽町文化会館にて「かぶら新人演奏会」が開催されました。甘楽中学校吹奏楽部も参加し、『ロマネスク』『ある英雄の記憶~「虹の国と氷の国」より』を演奏しました。すばらしい演奏でした。
1月20日の給食です。メニューは。ごはん・牛乳・厚揚げとチンゲンサイのオイスターソース炒め・餃子・春雨サラダです。
1月20日(金)、1年生の数学の授業です。合同な図形を移動させる方法を学習しました。平行移動・対称移動・回転移動の3種類の移動を具体的な図形で学習しました。
1月20日(金)3校時の音楽の授業です。1年生が琴を習っています。調弦をしてから、二人一組で「さくらさくら」を練習しました。小学校でも琴を学習しているらしく、生徒は上手に弾いていました。日本の伝統音楽に親しめ、生徒たちも満足そうでした。
1月20日(金)、今朝は生徒会朝礼がありました。12月7日に学校保健委員会で発表した「姿勢」についての話を、保健委員の皆さんが全校生徒に伝達しました。
前屈みになっての呼吸と背筋を伸ばしての呼吸の差を体験したり、頭の重さ(約4キロ)を水を入れたペットボトルで体験し、姿勢が悪いと背骨や肩などに余計な負荷がかかることなどをわかりやすく説明してくれました。
授業中や食事中など様々な場面でこの姿勢を意識して生活できるといいですね。
1月19日の給食です。メニューは、黒パン・牛乳・なめこうどん・かき揚げ・白菜のおかか和え・ソフトチーズです。
1月18日の給食です。メニューは、ごま菜めし・牛乳・冬大根のピリッと煮・笹かまぼこのいそべ揚げ・ごぼうサラダです。
1月18日(水)、3校時の授業の様子です。
《1年美術:デザインした下絵に色の構成を塗っています》
《1年保健体育:バスケットボールの練習です》
《1年社会:室町時代の文化について学習中です》
《2年理科:フレミングの法則について学習しています》
《2年音楽:合唱のパート練習です。立志式の時に歌います》
《2年家庭:賢い消費者になるためという学習をしています》
《3年社会:銀行の働きについて調べています》
《3年数学:直径と円周角の定理について学習中です)》
《3年英語:ゲーム形式で日本文を英訳しています》
《3年理科:月の満ち欠けについて映像を通して学習しています》
1月18日(水)、今日は西上州の山々がきれいに見えます。ここ何日かは、冬型の気圧配置が強くて、雪が舞う日もあり山々は見えませんでした。今日は久しぶりにきれいに見えています。3階から見える妙義山と浅間山です。
1月17日の給食です。メニューは、ロールパン・牛乳・冬野菜のクリームシチュー・チキンナゲット・キャベツのマリネです。
1月17日(火)、学年朝礼がありました。
《1年は、冬休みに中に家庭学習を頑張った生徒への表彰を行いました》
《2年は、各クラス代表が目標を発表しました。その後、学年主任からこれからの生活についての考えかたの話がありました》
《3年は、3月までの予定確認と卒業までの残りの日をどう過ごすかについて学年主任より話がありました》
1月16日の給食です。メニューは、ごはん・味付けのり・牛乳・サバ香り焼き・コーンの磯煮・かき玉汁・レモンヨーグルトです。
1月13日の給食です。メニューは、麦ごはん・牛乳・チキンカレー・海藻サラダ・みかんです。
1月13日(金)4校時の授業の様子です。
《1年生の技術です。木材加工をしています》
《1年の数学です。図形の移動の学習です》
《2年生の保健体育です。男女でバスケットボールをしています》
《3年の音楽です。男女に分かれてパート練習です》
《3年の数学です。円周角の学習中です》
1月12日(木)5校時の授業の様子です。
《1年数学》
《1年社会》
《1年理科》
《2年国語》
《2年音楽》
《2年社会》
《3年英語》
《3年家庭》
《3年保体女子》
《3年保体男子》
1月12日の給食です。メニューは、こめっこパン・マーマレード・牛乳・雑煮・黒豆・ほうれん草のごま和えです。お正月らしいメニューです。
1月11日、公益財団法人「日本教育公務員弘済会群馬支部」様より、鏡の寄贈がありました。弘済会では、新築の学校に「姿見」を寄贈していて、本校にも本日きれいな鏡が設置されました。本当にありがとうございました。
《食堂の入り口に設置しました》
《弘済会の笹山様と高柳様です》
1月11日(水)の給食です。メニューは、ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグのおろしソース・かみかみ和え・厚揚げとキャベツの味噌汁です。
1月11日は、各学年とも休み明けテストと身体計測を行っています。身体計測は身長と体重の測定です。
1月10日、書き初めを各クラスの廊下に展示しました。この後学年ごとに審査します。保護者の方々も、ご都合をつけてご来校ください。
《1年生》
《2年生》
《3年生》
1月10日、校内書き初め大会を行いました。
新春のさわやかな気持ちを込めて各自が書き初めに挑戦しました。また、田村事務長も3年生に向けてという趣旨で書き初めに挑戦していました。
《1年生》
《2年生》
《3年生》
《田村事務長の書》
1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。校歌斉唱と校長式辞という式でした。
寒い中にもかかわらず、生徒たちは整然と整列し、静かに式の始まるのを待っていました。生徒たちの落ち着いた姿に3学期への意気込みを感じました。
1月8日(日)、甘楽町成人式が文化会館で行われました。華やかな雰囲気の中にも落ち着いた、新成人の意気込みが感じられる式でした。第三中学校が第二中学校と統合した時に中3だった生徒たちの成人式でもありました。それから5年が経過し、第一中学校と第二中学校も閉校となり、新たな甘楽中学校ができたことは、新成人にとっても感慨深いことであったようです。
1月8日(日)、甘楽町役場前庭にて、「甘楽町消防団・甘楽分署出初式」が行われました。日夜、町の財産や人命を守っている団員のかたがたのきびきびとした行動が新春にふさわしく、大変緊張感のある式でした。
平成29年1月6日(金)新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
本日は、食堂(町の防災交流センター)にて、「平成29年甘楽町新年互礼会」を行いました。織田澤県議をはじめとする多くのご来賓の方々や甘楽町長、甘楽町の関係者の皆様300名余が集まりました。今年1年がお互いによい年でありますよう関係者の新年の顔合わせです。今まではら・ら・かんら(図書館)の2階を使っていましたが、今年から甘楽中学校が会場となりまた。
12月25日(日)、連休中にもかかわらず、職員の大澤さんが門松を作ってくれました。玄関に飾りました。甘楽中学校にとっても、生徒・職員にとっても、すばらしい新年を迎えられそうです。ありがとうございました。
12月22日(木)、JOCジュニアオリンピックカップ2016ハンドボール大会に出場する男子4名女子8名の壮行会を行いました。大会は23日から27日までの日程で沖縄の浦添市民体育館などで行われます。全国から男女それぞれ24チームが集まる大きな大会です。群馬県の代表であるとともに関東の代表でもあります。選手の皆さんには、最高のプレーができるよう期待しています。
12月22日(木)2学期の終業式の前に表彰の伝達を行いました。
「少年の日」「家庭の日」普及啓発標語、人権作文、アンサンブルコンテスト、新聞コンクール、ジュニア俳壇の表彰者です。
サファリマラソン、バスケットボール強化大会、卓球大会の表彰者です。
12月21日、2学期最後の給食です。今日は冬至なので、冬至にちなんだメニューです。
ホタテごはん・牛乳・カボチャのそぼろあんかけ・はくさいのゆずあえ・豆腐とわかめのみそ汁です。
12月21日、3・4校時に3年生を対象に「ゲートキーパー養成講座」を開催しました。講師は「大小原利信」様です。大小原様は日本ゲートキーパー協会の理事長をなさっている方で、富岡市に在住です。
「大切な人を守るために」というタイトルで、落ち込んでいる人にどう接することがいいのかをわかりやすく話してくださいました。ありがとうございました。なお、この学習は1月に1・2年生にも実施する予定です。
12月21日(水)1校時の3年生家庭科の授業です。「じゃがいもモチを作ろう」という調理実習を行いました。1時間の中で準備し、調理・試食とかなり忙しい作業でしたが、おいしそうな「じゃがいもモチ」が焼けました。
12月20日の給食です。メニューは、パーカーハウス・牛乳・タンドリーチキン・カラフルサラダ・米粉スープ・クリスマスデザートです。
12月20日(火)1校時の理科の授業です。モノコードを使った音の実験から、音の大きさや高さ低さの違いについて班ごとに考察し、発表するという授業です。授業の様子を紹介します。
《班ごとに実験をしている様子》
《考察を付箋紙に書き、ホワイトボードにまとめています》
《発表の様子》
12月19日(月)6校時、3年女子がダンスの発表会を行いました。ダンスは保健体育の授業の中で班ごとに振り付けを考えて練習したものです。ちょっとクリスマスの雰囲気も出しながら、楽しそうに踊っている姿が印象的でした。発表会の一部を紹介します。
12月19日の給食です。メニューは、ごはん・牛乳・中華丼・餃子フライ・リンゴです。
12月16日(金)の給食です。メニューは、ごはん・牛乳・さばの味噌煮・ひじきいため煮・群雲汁です。
12月15日(木)外回りの用具などを収納する物置が設置されました。体育館下の駐車場脇に設置しました。これで様々な用具がきれいにかつ安全に収納できます。設置に際しての費用はPTAバザーの収益金を使いました。ありがとうございました。
12月15日(木)の給食です。メニューは、バターロール・牛乳・スパゲッティミートソース・コーンサラダです。
12月14日4校時の1年生の技術の授業です。木材加工で、本立てを作成中です。
《授業のねらい》
《作業の様子》
《協力して作業している様子》
《作業の早い生徒は組み立てに入っています》
《授業のまとめ》
12月14日の給食です。メニューは、チャーハン・牛乳・芙蓉蟹・大根と豚肉のスープ・ヨーグルトです。
12月13日の給食です。メニューは、パンプキンパン・牛乳・じゃがいものバター煮・いかくんサラダ・リンゴです。
12月13日(火)、今朝は学年朝礼がありました。
1年は、期末テストに向けて、家庭学習を頑張った生徒を表彰しました。各クラスとも頑張った生徒が大変多かったです。
2年は、2学期の反省を各クラスの代表者が発表しました。次に猿谷教諭が自己の内面を磨くことの大切さを話してくれました。最後に皆でクリスマスソングを元気よく歌いました。
3年は、学年主任より高校入試の受験上の注意点について話がありました。私立高校の入試は年が明ければすぐです。事前の準備をしっかりとし、万全の体調で入試にのぞんでほしいです。
12月12日の給食です。メニューは、ごはん・牛乳・揚げ豆腐のきのこあんかけ・茎わかめのきんぴら・石狩汁です。
12月9日の給食です。メニューは、えびピラフ・牛乳・タコナゲット・コールスローサラダ・コンソメスープです。
12月9日(金)、書き初めの指導を、地元小幡在住の「桐生楽山」先生にお越しいただき、全学年で指導をしていただきました。桐生先生は、昨日の上毛新聞に、県の書道展で最高賞「山崎種二記念特別賞」を受賞したと掲載されていた先生です。お忙しい中、指導してくださりありがとうございました。
《1年生は、2階の多目的スペースで練習しました》
《2年生は、一斉に体育館で練習しました》
《3年生は食堂で行いました。》
12月8日の給食です。メニューは、ココアパン・牛乳・おっきりこみ・ねぎたま焼き・ほうれんそうのごま和えです。
12月7日放課後、第2回学校保健委員会を開催しました。学校医の小河原先生と学校薬剤師の畑先生、PTA本部役員の皆様、PTA厚生委員の皆様に参加していただきました。今回のテーマは、「背筋をピンッ!姿勢と健康」です。
はじめに、保健委員の提案発表を行い、次に意見交換を行いました。最後に小河原先生と畑先生から指導助言を受けました。
学校保健委員会の様子です。
12月7日6校時、3-4の国語の授業の様子です。和歌の授業で、グループごとに読み取ったことや表現技法などをまとめ、発表するという授業です。
12月7日(水)5校時、2学年が食堂で立志式に向けた学習をする際に、吹奏楽部が演奏を披露してくれました。これは西部地区アンサンブルコンテストで発表した時の曲で、金管八重奏と木管八重奏と打楽器四重奏の3部門の発表でした。金管八重奏と木管八重奏は、12月10日に県のアンサンブルコンテストに参加します。
12月7日は甘楽町学校給食の日です。日本で最初に給食が提供されたのが福島小学校です。当時の献立をイメージできるようなメニューという予定でしたが、食材の都合でおかずが一品少なくなってしまいました。今日のメニューは、ごはん・牛乳・みそスチュー・ふりかけです。
12月7日(水)表彰朝礼を行いました。
《駅伝部男子:県大会8位入賞および堀口君(3年)2区の区間賞受賞》
《ハンドボール部:県大会男子優勝、女子3位》
《読書感想文コンクール》
《税の作文コンクール、歯と口の健康に関する絵画・ポスターコンクール》
《吹奏楽部アンサンブルコンテスト:金管八重奏・木管八重奏金賞、打楽器四重奏銀賞》
《剣道、卓球、水泳の三浦君》
《上毛新聞ジュニア俳壇に作品掲載者》
12月6日(火)の給食です。メニューは、食パン・牛乳・スライスチーズ・ツナサラダ・ミネストローネ・チキンパティです。
12月2日(金)・5日(月)、歯科保健指導を行いました。5名の歯科衛生士さんに来ていただきました。ブラッシング技術を学んだり、口腔衛生について学びました。指導されたことを忘れずに、日常の歯磨きをしっかりと行いましょう。
《1年の教室での指導の様子》
《1年生:プラークスコアで歯垢をチェックし、自分の歯の本数に対して何%歯垢が残っていたかを計算して出しました。デンタルフロスの使い方も教えていただきました。》
《2年生での指導の様子》
《2年生:「咀嚼力判定ガム」を使用し、自分の噛む力についてチェックしました。噛むことの大切さをていねいに教えていただきました。》
《3年生での指導の様子:歯垢染め出し液を塗っています。》
《3年生:小学校から積み重ねてきた歯科保健指導も最後です。喫煙が歯や歯肉に与える影響について教えていただきました。》
12月5日(月)の給食です。メニューは、ごはん・牛乳・キャベツのメンチ・里芋とイカの煮付け・小松菜とエノキのおかか和えです。
12月2日の給食です。メニューは、麦ごはん・牛乳・シーフードカレー・花野菜サラダ・みかんです。
12月2日(金)5校時、租税教室を3学年で行いました。町の税務課から2名の講師の方が来校し、3年生に税金の仕組みや使われ方についての講話がありました。ありがとうございました。
12月1日14:00より福島小学校体育館にて「甘楽町子どもいじめ防止フォーラム」が開催されました。町内の小中学校の代表者や町長様をはじめとする町の関係者の皆様が多数参加して行われました。甘楽中学校からは、生徒会の本部役員が参加しました。皆でいじめのない学校づくり、町づくりのためにどんなことができるか意見を出し合いました。
フォーラムの様子を掲載します。
《開会前の生徒の様子、ちょっとくつろいでいます》
《町のキャラクターである「かんらちゃん」も参加
《開会宣言:甘楽中の岡田さん》
《挨拶:茂原町長様と福島小児童代表の渡辺さん》
《いじめ防止啓発標語の表彰》
《取り組みの発表:甘楽中の発表の様子》
《意見交換の場面》
《顧問弁護士の田中様のお話》
《近藤教育長のお話》
《いじめ防止宣言の唱和:「勇気・思いやり・協力」》
12月1日(木)の給食です。メニューは、アップルパン・牛乳・味噌ラーメン・しゅうまい・杏仁フルーツです。
12月1日、新屋小学校の2年生が「町探検」の一環として甘楽中学校に来ました。かわいい訪問に中学生も喜んでいました。
12月1日(木)より、3年生の面接練習を始めました。1月から始まる入試で多くの高校等が面接を行います。3年生は、1人1人校長室で面接練習を行います。本番のつもりで練習にのぞんでほしいです。
11月30日(水)5校時の授業です。
《1年、道徳:人権学習》
《1年社会:地理の学習》
《2年家庭:被服の学習でミシンを使う》
《2年国語:漢文の学習》
《2年数学:図形の学習》
《3年国語:和歌の学習》
《3年数学:図形の学習》
《3年保体:女子はグループ別にダンス》
《3年保体:男子は柔道》