1年生修学旅行

2019年5月21日 08時18分

川越市立博物館に到着
 
1年生は小江戸川越に修学旅行です。
バスの中、元気です。

出発式

バス4台で出発。

2年生旅行

2019年5月21日 06時48分

 2年生が東京への修学旅行に出発しました。
出発式

バスで出発

バスの中、元気にレク。

班別学習

2019年5月20日 16時00分

班別で伏見稲荷、二条城他








修学旅行2日目

2019年5月20日 13時19分

2日目は京都市内の班別学習です。
嵐山の竹林。

3年生修学旅行(旅館到着)

2019年5月19日 19時56分

予定より少し早めに旅館に到着しました。
順調に行程は進んでいます。お子さんたちは、元気に頑張っています。






3年生修学旅行(昼食)

2019年5月19日 10時31分

新幹線内でちょっと早い昼食を頂きました。
とても美味しいお弁当でした。




3年生修学旅行(出発式)

2019年5月19日 07時58分

みなさん元気に集まり、実行委員を中心に出発式が行われました。
みなさんにとって、楽しい思い出になる旅行になるといいですね。


夢への挑戦

2019年5月18日 16時20分

 「ぐんまオリンピック・パラリンピックチャレンジ事業」認定式がALSOKぐんま総合スポーツセンターで行われ、ハンドボール部3年の清水龍之介君が『ドリームロード事業』優秀選手に選出され認定書を授与されました。

中3修学旅行前の学年集会

2019年5月18日 11時23分

5/17(金)の5時間目に、修学旅行前最後の学年集会をしました。
みなさん、校長や養護教諭の話を真剣に聴いていました。
また、各班の班長が目標を立派に発表していました。
みなさん、健康に気を付けて元気に修学旅行へ行ってきましょう。

学年集会の様子①

学年集会の様子②

今日の給食

2019年5月17日 13時19分

 1年4組の給食の様子

旅行準備

2019年5月17日 08時03分

 今朝は3年生の修学旅行(19日~21日)の準備として、大きな荷物を事前に宿舎に送ります。思い出に残る楽しい旅行になるといいですね。

給食

2019年5月16日 13時06分

 3年生の給食の様子です。

道徳の授業(1年)

2019年5月16日 12時06分
1年生

道徳の授業で「努力」について考えました。

生徒たちは「努力」して、自分の意見を自分なりの言葉で表現していました。

友達の意見を聞くことで新しい発見もあったようです。
考え、悩み、理解しながら価値観を広げることができたでしょうか。




交通安全週間

2019年5月16日 08時13分

 5月16日(木)、午前7時15分~8時15分まで、交通安全運動期間に伴い、駐在さん、交通指導員さん、安全協会の皆さんや町の職員の皆さんが、生徒の登校時間に合わせて交通安全を呼び掛けていただきました。ありがとうございました。

学校の様子

2019年5月16日 07時26分

1年生の保健体育の授業(体力測定・シャトルラン)

2年生給食の様子

授業風景(2年生)

2019年5月14日 11時54分

5月14日(火)の2年生の授業風景です。
2年1組は家庭科の授業。

2年2組は英語の授業。

2年3組は理科の授業。

2学年体育 体力測定(長座体前屈)

授業風景

2019年5月13日 13時57分

5月13日(月)の3年生の授業風景です。
3年1組 社会科の授業

3年2組 理科の授業

3年3組 国語の授業

休日の学校

2019年5月12日 12時19分

日曜日の学校も子ども達の元気な声が聞こえています。
校庭では野球部が練習試合です。

体育館ではハンドボール部が練習

武道場では剣道部が練習

中体連春季大会

2019年5月9日 17時31分

富岡甘楽中学校体育連盟春季卓球大会で優勝した女子卓球部

富岡甘楽中体連春季大会

2019年5月8日 17時33分

富岡甘楽中学校体育連盟春季大会が連休中に終了しました。結果は
バレーボール(女子)=優勝卓球団体(女子)=優勝個人で米田加奈さん=優勝、卓球団体(男子)=準優勝、個人で根岸諒平君=3位、軟式野球=3位、バスケットボール(女子)=3位、剣道個人(男子)松井柊宇君=敢闘賞、陸上競技では1年男子100m=3位・布瀨川君、1500m=1位・谷川君、2位・三木君、走り幅跳び=1位・布瀨川君、3位・髙橋君、共通男子3000m=1位・浅川君1年女子800m=1位・落合さん、3位・久保さん、2年100m=3位・佐藤さん、共通女子800m=1位・田中さん1500m=1位・髙橋さん、3位・落合さん、走り幅跳び=2位・佐藤さんでした。
応援ありがとうございました。
陸上競技の様子
共通男子3000m

共通女子1500m

学校朝礼

2019年5月8日 07時23分

5月の学校朝礼での校長講話「他に善かれかし」

交通安全教室

2019年4月26日 15時07分


本日、全校生徒を対象に交通安全教室を行いました。
新屋・福島・小幡の駐在さんと交通指導員さんにお越しいただき、自転車の乗り方の注意点や自転車の点検の仕方を教えていただきました。

学年懇談会

2019年4月25日 14時59分

 昨日は授業参観、PTA総会に続いて、各学年懇談会が行われました。今年度の学校・学年の取り組みについてや行事などについて話し合いを行いました。
第1学年の様子

第2学年の様子

第3学年の様子

授業参観2

2019年4月24日 14時49分

2年1組(数学)

2年2組(家庭)


2年3組(社会)

1年1組(国語)

1年2組(社会)

1年3組(美術)

1年4組(数学)

授業参観

2019年4月24日 14時35分

 本日は授業参観が行われました。大勢の保護者の方々に参観に来ていただきました。
3年1組の様子(数学)

3年2組の様子(親子で体育)

3年3組の様子(音楽=親子で合唱)

1年生総合的な学習

2019年4月23日 15時04分

 今日(23日)の1年生の総合的な学習では、5月21日(火)に行われる修学旅行で行く埼玉県の小江戸川越についてグループ毎に調べ学習を行っています。楽しい旅行になるように良い事前学習を進めて欲しいですね。


富岡甘楽中体連春季大会

2019年4月22日 13時53分

 4月20日(土)・21日(日)にハンドボール、ソフトテニス、野球を皮切りに富岡甘楽中体連春季大会が始まりました。結果はハンドボール女子が優勝、ハンドボール男子が準優勝、ソフトテニス団体男女が準優勝、男子個人では松井(3年)・堀口(2年)ペアが3位、女子では三森(3年)・大塚(2年)ペアが優勝して県大会出場を決めました。また、野球は1回戦(Vs.富岡中)に勝利し、27日(土)に県大会出場を掛けて富岡北中と対戦することになりました。
応援ありがとうございました。
☆優勝したハンドボール女子

歯科検診➁

2019年4月17日 20時34分

 今日(17日)はカズデンタルオフィスの松田先生による歯科検診が行われました。
いつも子ども達の歯の健康についてご指導もいただきありがとうございました。

歯科検診

2019年4月16日 14時57分

 今日(16日)は学校歯科医の原先生による歯科検診が行われています。
虫歯0になるといいですね。原先生にはお忙しい中にもかかわらず、子ども達の歯の健康のために丁寧に検診をしていただき、ありがとうございます。

給食

2019年4月16日 13時55分

ランチルームで全校生徒で食べる給食。
今年度は9日(火)から給食が始まり、1年生も元気に登校し、一緒に美味しい給食を食べています。

退任式

2019年4月14日 08時49分

 4月12日(金) 午後2時から退任式が行われました。転出された4名の先生方に生徒から感謝の気持ちを込めて手紙の朗読と花束が贈られました。転出された先生方には甘楽中のために今まで多くの努力をしていただき本当にありがとうございました。新任地でのさらなるご活躍をお祈りいたします。
校長先生からの紹介

山田教頭先生

上原先生

岡田先生

小西先生

学年集会

2019年4月10日 07時21分

4月9日(火)の1校時に各学年集会を行いました。それぞれの先生方の自己紹介や1年間の学習や学校生活などについて確認をしました。
第1学年集会

第2学年集会

第3学年集会

入学式

2019年4月9日 10時05分


4月8日(月)甘楽中学校入学式が行われました。
109名の新入生を迎えました。
校長式辞では「『他に善かれかし』という言葉があるように、他人のために行動できる人間になれるよう励んでほしい。」と新入生に向けてのメッセージがありました。

第4回 入学式

2019年4月8日 09時39分

本日(4月8日)の午後1時30分より、第4回入学式行われます。109名の新入生を迎えることになっています。

修了式

2019年3月26日 10時12分

 本日、平成30年度修了式となりました。式がはじまる時刻より前に、2年生が自分たちで、無言で整列して待つ姿がとても立派でした。また、その姿を感じて続いてきた1年生も静かに座って待つことができました。一年の締めくくりにふさわしい立派な姿でした。
 式の中では、校長先生から各クラスの代表の生徒に修了証が渡され、その後校長先生から、応援される先輩になること、時を守り・場を清め・礼を正すことについてのお話がありました。
 また、式後には、担当教師から生活面、部活動面、安全面について話がありました。
 充実した春休みを過ごし、全員が元気に新しい年度をスタートしてほしいと思います。





今日の給食

2019年3月25日 14時47分

 3月25日(月)の給食です。メニューは、せわりパン、牛乳、スラッピージョー、コールスローサラダ、ABCスープです。

全国大会に向けて出発

2019年3月23日 06時32分

 早朝6時過ぎに、男女ハンドボール部が、富山県氷見市で行われる春の全国中学生ハンドボール選手権大会に向けて出発しました。チーム一丸となって、自分たちの練習の成果を思いっきり発揮してきてほしいと思います。ご声援等いただきました岡田様、お見送りにかけつけていただきました保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。

今日の給食

2019年3月22日 14時44分

 3月22日(金)の給食です。メニューは、ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、じゃがいものそぼろに、キャベツとわかめのサラダです。

今日の給食

2019年3月20日 14時43分

 3月20日(水)の給食です。メニューは、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、小籠包、春雨サラダです。

今日の給食

2019年3月19日 11時04分

 3月19日(火)の給食です。メニューは、麦ご飯、牛乳、鶏肉のアップルソースかけ、もやしの海苔酢和え、なめこ汁、ふりかけです。

壮行会

2019年3月19日 08時40分

 今朝、全国中学生ハンドボール選手権大会に出場する男女ハンドボール部と、都道府県対抗ソフトテニス大会に出場する三森さんの壮行会が行われました。各選手から決意が語られ、選手達には校長先生からの激励の言葉、全校生徒から盛大な拍手が送られました。健闘を祈っています。





今日の給食

2019年3月18日 13時24分

 3月18日(月)の給食です。メニューは、カンパーニュ、牛乳、カレースパゲティ、小松菜サラダ、米粉スープです。

第3回定期演奏会

2019年3月18日 08時16分

 3月17日(日)、第3回定期演奏会が、甘楽町文化会館において行われました。3部構成で、歌謡曲や童謡などを含めいろいろな曲を演奏したり、クイズで盛り上がったりしました。最後は、今年卒業した3年生と一緒に演奏しました。どの曲も素晴らしい演奏でした。










生徒総会

2019年3月15日 18時19分

 3月15日(金)、1,2年生による生徒総会が行われました。生徒会本部や各専門委員会の活動報告と会計報告が行われました。また、各クラスの活動報告も行われました。今年度良かったところは継続して、改善点は改善して、みんなで力を合わせて、みんなが幸せで笑顔あふれる甘楽中学校にしていきましょう。

(開会の言葉)

(校歌合唱)

(生徒会長あいさつ)

(議長団選出)

(生徒会本部の活動報告)

(各専門委員会の活動報告)

(各学級の活動報告)

(校長先生のはなし)

(司会)

今日の給食

2019年3月15日 13時28分

 3月15日(金)の給食です。メニューは、ひじきとじゃこの混ぜご飯、牛乳、豆腐ナゲット、すいとん汁、かき菜の辛子和えです。

今日の給食

2019年3月14日 13時22分

 3月14日(木)の給食です。メニューは、ミルクパン、牛乳、けんちんうどん、カミカミ揚げ、ニラのお浸しです。

3年学年通信(第84号)

2019年3月13日 16時18分

3年生の保護者の皆様。お子様のご卒業おめでとうございます。3年生にとっては中学校生活最後の区切りとなる甘楽中学校第3回卒業式が盛大に行われました。保護者の皆様には、甘楽中での3年間の教育活動にご協力をいただき、たいへんありがとうございました。3学年職員一同、心より感謝申し上げます。H30.3学年通信第84号.pdf

第3回卒業式

2019年3月13日 15時49分

 本日、たくさんの来賓や保護者の方にご参列いただき、第3回卒業式を盛大に行うことができました。甘楽中学校開校時に入学し、3年間甘楽中学校で生活を送った初めての生徒達の卒業です。式の初めから最後まで卒業生としての立派な態度の3年生、歌や言葉で支える1、2年生、来賓の方々のお祝いの言葉や保護者代表の方のお礼の言葉など、とても感動的な式となりました。
 保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。ご来賓の皆様、お忙しい中ご参列いただきありがとうございました。祝電等いただきました皆さん、心温まるメッセージをありがとうございました。

(卒業生入場)

(国歌斉唱、校歌合唱)


(卒業証書授与)

(校長式辞)

(教育委員会告辞 甘楽町教育長 近藤 様)

(来賓祝辞 甘楽町長 茂原 様)

(来賓祝辞 PTA会長 國吉 様)

(卒業記念品授与)

(皆勤賞授与)

(卒業記念品贈呈)

(在校生送辞)

(1、2年生合唱 「はばたこう明日へ」

(卒業生答辞)

(卒業記念合唱 旅立ちの日に・・・)


(保護者代表謝辞 井上様)

(離校式)

3年学年通信(第83号)

2019年3月12日 20時34分

明日(13日)はいよいよ卒業式です。また、2日後の15日(金)10:00には、公立高校後期選抜の合格発表及び入学手続きがあります。前期選抜合格者についても、15日は時間指定で入学手続きがありますので、忘れる事のないよう注意をして下さい。3年学年通信(第83号).pdf

3年生を送る会

2019年3月12日 13時20分

 本日の4校時、3年生を送る会が行われました。卒業する各部の先輩方に向けて、温かいお祝いのメッセージが送られました。







今日の給食

2019年3月12日 13時01分

 3月12日(火)の給食です。メニューは、赤飯、牛乳、鰆の甘味噌漬け、かき菜のおかか和え、すまし汁、ごま塩、すりおろしりんごゼリーです。

生徒会朝礼

2019年3月12日 08時29分

 今朝、1、2年生による生徒会朝礼が行われました。生徒会を中心に明日の卒業式をより良いものにしようという気持ちを高めました。明日は、一人一人の精一杯の声と拍手で感謝の気持ちを表し、3年生の卒業式を盛り上げましょう。



全国大会出場報告会

2019年3月11日 19時34分

 本日16時から、全国大会に出場したり、これから出場したりする選手・監督が、町長に報告に行ってきました。
 報告会に参加した生徒は、都道府県対抗駅伝競走大会で区間賞を獲得した堀口君、春の全国中学生ハンドボール選手権大会への出場を決めた男女ハンドボール部、都道府県対抗ソフトテニス大会に出場を決めた三森さんです。
 茂原町長様はじめ、町の皆様からたくさんの激励のお言葉やお心遣いをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。












3年学年通信(第82号)

2019年3月11日 19時17分

本日11日(月)現在、卒業生の中で3カ年皆勤生徒が41名いました。さらに、9カ年皆勤がこの中に6名もいました。残り2日間このまま継続されれば、13日の卒業式の中でも皆勤賞が全員に授与される予定です。また、併せて3年生の各ご家庭から協力をいただいて購入しました平成30年度卒業記念品「紅白幕 二張」が既に出来上がり、学校へ届いています。卒業式当日に披露させていただきます。ありがとうございました。H30.3学年通信第82号.pdf

3年学年通信(第81号)

2019年3月11日 18時56分

卒業式まで、いよいよ残り2日。巣立つ卒業生から、3年間過ごした甘楽中学校に残したいメッセージを、短く「卒業ショートメッセージ」として書いてもらいました。3年生全生徒の声を紹介します。・・・・・いい出会いができましたね。やはり甘楽中は、みんなが笑顔で安心して過ごせる最高の中学校だったようですね。H30.3学年通信第81号.pdf

今日の給食

2019年3月11日 13時30分

 3月11日(月)の給食です。メニューは、ロールパン、牛乳、クリスピーチキン、ブロッコリーサラダ、ミネストローネスープです。

バイキング給食

2019年3月11日 13時16分

 本日、給食センターの皆様のお心遣いで、卒業する3年生に素敵なプレゼントをいただきました。バイキング給食です。ケーキなど豊富なメニューもさることながら、お祝いをしてくださる気持ちがとてもうれしかったです。ありがとうございました。












人文字メイキング動画

2019年3月11日 09時22分

 先日、甘楽町発足60周年記念事業の一環で、町役場の方々により全校生徒及び教職員で人文字の撮影を行っていただきました。その時のメイキング動画が甘楽町のホームページに掲載されています。甘楽町ホームページの左側にある「公式動画チャンネルはこちら」をクリックしてご覧ください。

【甘楽町ホームページ】
http://www.town.kanra.gunma.jp/

心のこもったメッセージ

2019年3月8日 19時04分

  本日の夕方、富岡特別支援学校の新井君と岡本君が来校し、3年生に向けてのお祝いの色紙を届けてくれました。心のこもったメッセージをありがとうございました。新井君と岡本君は、卒業式は15日だそうです。


今日の給食

2019年3月8日 13時11分

 3月8日(金)の給食です。メニューは、麦ご飯、牛乳、ハンバーグのデミグラスソースかけ、茎わかめとツナのサラダ、えのきだけの味噌汁です。

今日の給食

2019年3月7日 13時09分

 3月7日(木)の給食です。メニューは、きなこ揚げパン、牛乳、肉団子、いかくんサラダ、キャベツスープです。

愛校作業

2019年3月7日 10時08分

  3月7日(木)、公立高等学校後期選抜の1日目です。受験する生徒は、本日・明日の2日間、自分の積み上げてきたこれまでの努力を信じて、力を発揮して頑張ってほしいと思います。
 学校では、すでに進路を決めた3年生が愛校作業を行ってくれました。3年間通った学舎のいろいろなところを、一生懸命きれいに磨いたり、整理したりしてくれました。ありがとうございました。









3年学年通信(第80号)

2019年3月6日 19時43分

中学校3年間の教科書の学習内容が全教科終了しました。明日から2日間(7日・8日)は、いよいよ最後となる公立高校後期選抜です。受検に挑む生徒全員が、これまでの自分の努力を信じ自分の力を発揮できるよう願っています。H30.3学年通信第80号.pdf

今日の給食

2019年3月6日 13時23分

 3月6日(水)の給食です。メニューは、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、コーンサラダ、清美オレンジです。

知ってもらおう介護の仕事

2019年3月5日 17時05分

 本日5,6時間目、1年生が介護について学習しました。ご指導くださったのは、特別養護老人ホーム シルクの皆様です。介護について学習した後、車いす体験とお年寄り体験をしました。とても貴重な学習となりました。








今日の給食

2019年3月5日 13時21分

 3月5日(火)の給食です。メニューは、ご飯、牛乳、鯖の香り焼き、切り干しだいこんの炒め煮、かき玉汁です。