石庭(^-^)

2023年1月17日 13時32分

中庭にはアンブレラスカイが飾られていましたが、地域の方々にご協力いただき、元の「石庭」の状態に戻しました。落ち着いた雰囲気の中庭もよいものです。また、今後、生徒会主催で「アンブレラスカイ」を実現する予定です。楽しみですね(^-^)



朝の様子です(^-^)

2023年1月17日 08時30分

おはようございます!気温が低い朝を迎えました。体調を崩さないようにしましょうね。天気予報によると、「晴れ」、最高気温9℃(昨日-1℃)、最低気温-2℃(-3℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

3年1.2組体育

2023年1月16日 14時00分

5時間目、3年1.2組は体育でした。跳び箱の授業をしています。タブレットを使いポイントを動画で確認していますね。がんばれ!3年生!

3年3組英語

2023年1月16日 13時59分

5時間目、3年3組は英語でした。ウォーミンアップとして、英語で話しながら、カードの条件に合う人を探しているようですね。楽しそうな活動です!


おはようございます!(^^)

2023年1月16日 08時38分

おはようございます!新しい一週間が始まりました!天気予報によると、「くもりのち晴れ」、最高気温11℃(昨日±0℃)、最低気温2℃(-4℃)と予想されています。生徒たちは元気に登校してきました!

今日の給食!地産地消(^-^)

2023年1月13日 13時17分

今日の給食のメニューは「ビーンズカレー、麦ごはん、カラフルにんじんのマセドニアンサラダ、ヨーグルト」でした。今日のサラダは甘楽町で育てられたものばかり!まさに地産地消です(^-^)いつも美味しい給食をありがとうございます!!



1年3組美術

2023年1月13日 12時12分

2時間目、1年3組は美術でした。いよいよ作品が仕上がったようです。タブレットで作品を写真撮影して、自分の作品の見どころを紹介するレポートを作るようですね。がんばってます!

1年2組英語

2023年1月13日 11時11分

2時間目、1年2組は英語でした。単語テストに取り組んでいます。忘れてしまった単語は家庭学習で取り組んでみましょうね。

1年1組理科

2023年1月13日 10時19分

2時間目、1年1組は理科でした。「2章 音の性質」の学習にはいいています。この単元では、音はものが振動することによって生じ、空気中などを伝わること及び音の高さや大きさは発音体の振動の仕方に関係することを見いだしていきます。

週のまとめの金曜日(^-^)

2023年1月13日 08時25分

 1月10日(火)から3学期が始まり、今日は週のまとめの金曜日です。生活のリズムが戻せたかな。天気予報によると「晴れ」、最高気温14℃(昨日±0℃)、最低気温-1℃(+2℃)と予想されています。今日もがんばろう!

2年3組国語

2023年1月12日 11時31分

1時間目、2年3組は国語でした。「用言の活用」の学習をしています。タブレットを使いながら、クイズ形式で問題に取り組んでいます。ICTを活用すると、正答率、回答スピードなどが一瞬で分かります。すごいですよね。

2年2組数学

2023年1月12日 10時28分

1時間目、2年2組は数学でした。「5章 三角形と四角形」の学習に入っています。今日は「二等辺三角形の性質」の授業ですね。

2年1組家庭科

2023年1月12日 10時25分

1時間目、2年1組は家庭科で「持続可能な住生活とは?」をテーマに学習をしています。気づいたこと、感想などをしっかり発表できていますね。すばらしい!

気温が低い朝を迎えました( ;∀;)

2023年1月12日 08時57分

朝、太陽の日差しはあるのですが、日陰に入るととても気温が低く寒いです。天気予報によると、日中、気温は上がるようです。天気は「晴れ」、最高気温14℃(昨日+2℃)、最低気温-3℃(-1℃)と予想されています。生徒たちは元気に登校してきました!

3年3組英語

2023年1月11日 11時30分

2時間目、3年3組は英語の授業でした。冬休み中にどんな出来事があったか、英語で話しながら情報共有しているようですね。

3年2組社会

2023年1月11日 11時03分

2時間目、3年2組は社会の授業でした。連休中に行われた私立入試の問題(社会)について情報共有をしているようですね。

3年1組数学

2023年1月11日 10時03分

2時間目、3年1組は数学でした。「円周率の定理」について学んでいます。「同じ弧によって作られる円周角の大きさは常に一定」で、「円周角の大きさは同じ弧によって作られる中心角の大きさの半分である」という定理ですよね。

3学期2日目!(^-^)

2023年1月11日 08時14分

3学期2日目です。本日、1.2年生は冬休み明けテストです。全生徒対象に身体測定もあります。天気予報によると「晴れ」、最高気温11℃(昨日+4℃)、最低気温-2℃(-2℃)と予想されています。きょうもがんばろう!

3学年書き初め大会

2023年1月10日 11時32分

3年生の書き初め大会の様子です。みんな、心を落ち着かせ集中していますね。3年生の会場は、体育館です。

2学年書き初め大会

2023年1月10日 11時30分

2年生の書き初め大会の様子です。墨の香りが心を落ち着かせますね(^^)2年生は、教室と2階多目的ホールを会場としています。

1学年書き初め大会

2023年1月10日 10時58分

1年生の書き初め大会の様子です。みんな真剣な表情ですね!1年生は教室、大階段前、多目的室を会場としています。

3学期スタート!(^^)

2023年1月10日 08時24分

おはようございます!いよいよ3学期です。今日は書き初め大会があります!天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温9℃(昨日-6℃)、最低気温0℃(±0℃)と予想されています。きょうも笑顔で一日がんばろうね。

甘楽町駅伝競走大会!

2023年1月1日 10時44分

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。甘楽町陸上競技場において「甘楽町駅伝競走大会」が開催されました。今年も甘楽中生はがんばります!

今日は2学期終業式(^-^)

2022年12月23日 09時33分

今日は2学期終業式です。2学期は、修学旅行、合唱コンクールなどたくさんの行事がありました。本当に皆さん、がんばりましたね。冬休みは心身ともにリフレッシュするとともに、新たな目標の設定や、進路実現に向けてがんばっていきましょうね。天気予報によると「雨のち晴れ」、最高気温6℃(昨日-6℃)、最低気温0℃(-2℃)と予想されています。

English Corner!更新!

2022年12月22日 16時06分

ホリー先生が「English Corner」を更新してくれました。絵がとっても上手で驚きます!見ているだけでワクワクしますね!ホリー先生!ありがとう!

3年3組音楽

2022年12月22日 11時12分

2時間目、3年3組は音楽でした。「ポピュラー音楽の特徴を理解して、その魅力を味わおう」の学習をしています。鑑賞しているのは「美女と野獣」の映像のようですね。楽しい映画ですよね!

3年2組英語

2022年12月22日 10時25分

1時間目、3年2組は英語でした。「『~だったらいいのにな』とペアで伝えてみよう」という活動をしています。積極的にコミュニケーションをとっていますね!

3年1組社会

2022年12月22日 09時23分

1時間目、3年1組は社会で「2節 生産と労働」の学習に入りました。この学習は会生活における職業(働くこと)の意義や雇用と労働条件の改善について学んでいきます。

明日は終業式(^-^)

2022年12月22日 08時01分

おはようございます!いよいよ明日は2学期終業式です。6校時目は大掃除があります。新年に向けて身の回りをきれいにしましょう。天気予報によると「雨のち晴れ」、最高気温16℃(昨日+6℃)、最低気温2℃(+4℃)と予想されています。昨日より少々温かくなりそうですね。

1年生書き初め練習

2022年12月21日 12時13分

4時間目、1年生は書き初め練習をしました。みんな集中していますね。体育館にはエアコンがついているので快適です。

2年生書き初め練習

2022年12月21日 11時11分

3時間目、2年生は体育館で、書き初め練習をしました。みんな真剣な表情でお手本を見ていますね。

3年生書き初め練習

2022年12月21日 10時10分

2時間目、3年生は外部講師をお招きし、書き初め練習をしました。体育館には墨の香りが漂っています。心が落ち着きますね。


すばらしいお手本に
思わず拍手(^-^)

生徒会朝礼

2022年12月21日 09時23分

朝の活動は生徒会朝礼がありました。機材トラブルがあったため開始時間が少々遅れましたが、臨機応変に対応した生徒会役員の皆さんの対応力には驚きました。さすがです。生徒会新聞第1号も発行してくれました。がんばっています!生徒会!

おはようございます(^-^)

2022年12月21日 09時03分

今日も気温の低い朝を迎えています。今日は外部講師の方をお招きし書き初め練習を学年別に行います。楽しみですね!天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温10℃(昨日-1℃)、最低気温-2℃(+1℃)と予想されています。今日も寒さに負けずがんばろう。

2年2組保健体育(一人一研究授業)

2022年12月20日 11時55分

2時間目、2年2組は保健体育の授業でした。シンキングツールなどを用いて意見を求めたり、意見交流をしたりしました。とても前向きな取組です!すばらしい!

1年3組技術科

2022年12月20日 11時15分

1時間目、1年3組は技術科の授業でした。ひのき材を用いて、生活に役立つ作品を製作しています。

1年2組国語

2022年12月20日 10時14分

1時間目、1年2組は国語で書写の授業をしました。「新たな決意」という文を書いています。集中していますね!

1年1組英語

2022年12月20日 09時11分

1時間目、1年1組は英語でした。今日のめあては「be動詞の過去形をまとめよう」です。みんな集中していますね!すばらしい!

おはようございます!(^-^)

2022年12月20日 08時01分

おはようございます!今日も生徒たちの元気な挨拶の声が聞こえます。清々しい気分になれます。ありがとう!今日は1学年校外学習や1学年保護者対象の旅行説明会がよろしくお願いします。天気予報によると「晴れ」、最高気温11℃(昨日+2℃)、最低気温-3℃(-1℃)と予想されています。今日も寒さに負けずがんばろう。


委員会活動

2022年12月19日 15時08分

6時間目は委員会活動でした。各委員会が自主的に活動している様子がよく分かります。すばらしい取組です。

2年2組美術(一人一研究授業)

2022年12月19日 14時42分

5時間目、2年2組は美術でした。「心のイメージを形と文字に」の授業です。作品の紹介と、作品に込めた思いを中心に発表しました。発表態度もすばらしいですが、聴き手側の態度がしっかりしているので、発表者も気持ちよく表現できます。すばらしい発表会でした。

2年1組国語

2022年12月19日 12時36分

4時間目、2年1組は国語でした。書写をしています。教室内には墨の香りがしています。集中してがんばろう(^-^)

2年2組英語

2022年12月19日 12時33分

4時間目、2年2組は英語でした。自分が好きな動物の生態について、文章を書いたり、発表したり、相手からの質問に答えたりします。

2年3組理科

2022年12月19日 12時30分

4時間目、2年3組は理科でした。「電流と磁界」の学習に入りました。磁石とコイルを用いた実験などを行い、磁界中のコイルに電流を流すと力が働くことを見いだしていきます。

かわいいお花!

2022年12月19日 08時47分

今朝、トイレの掃除担当の女子2人が手作りのお花を持ってきてくれました。「トイレに花瓶があるのに花がなくて寂しいから」ということでした。とてもほっこりしてうれしい出来事でした。早速、飾らせてもらいました。本当にありがとう( ;∀;)


2学期最後の1週間スタート!(^^)

2022年12月19日 08時24分

おはようございます!いよいよ今週末は2学期終業式です。天気予報によると「晴れ」、最高気温9℃(昨日±0℃)、最低気温-2℃(-2℃)と予想されています。2学期もあと1週間!今日も寒さに負けずがんばろう。

3年3組技術科

2022年12月16日 12時50分

3時間目、3年3組は技術科でした。「生活にプログラムを生かそう」の学習をしています。コンピュータを用いた計測・制御の基本的な仕組みについての知識を身に付けたり、簡単なプログラムを作成したりしています。これからの社会を生きる上で必要な力ですよね。

3年2組国語

2022年12月16日 12時17分

3時間目、3年2組は国語でした。君待つと 万葉・古今・新古今」を使った授業です。自分の好きな和歌を選び、その魅力についてプレゼンテーションをする授業です。プレゼンの準備をしています。みんな真剣です!

3年1組社会

2022年12月16日 11時13分

3時間目、3年1組は社会の勉強でした。「消費を支える流通」の学習をしています。いつでもどこでも、欲しい商品が店先で買えること自体が不思議ではありませんか?「流通」ってすごい世界です(^-^)

週のまとめの金曜日(^^)

2022年12月16日 08時21分

おはようございます!週のまとめの金曜日です。しっかりまとめをしましょうね。天気予報によると「晴れのち曇り」、最高気温14℃(昨日+2℃)、最低気温0℃(+1℃)と予想されています。今日も寒さに負けずがんばろう。