スクールバス運行表12月号のお知らせ

2022年11月29日 12時22分

 本日、生徒へスクールバス運行表12月号を配付しました。今回は、冬休みの運行表も載っていますので、気を付けてご活用ください。なお、本HP<スクールバス運行>にもアップしてあります。

3年3組英語

2022年11月29日 11時55分

1時間目、3年3組は英語でした。オールイングリッシュで授業が進められていますね。

3年2組社会

2022年11月29日 10時53分

2時間目、3年2組は社会でした。「3節 地方自治と私たち」の学習に入りました。タブレットを使いながら、理想とする街づくりに向けて、模擬町民アンケート調査をしたようです。ICTを活用すると、アンケート結果がリアルタイムで分かるところがすごいですね。

3年1組社会

2022年11月29日 09時52分

1時間目、3年1組は社会の勉強でした。「裁判の種類と人権」の学習に入りました。裁判 において被疑者以外に裁判に出席する人と それぞれの役割について学びます。被疑者の「トン三郎」が画面に出てきました。面白い教材ですね。

挨拶の声

2022年11月29日 08時30分

「おはよございます!」朝から元気な挨拶の声をきくことができます!素敵な朝です。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温17℃(昨日+2℃)、最低気温9℃(+5℃)と予想されています。今日も一日がんばろうね(^-^)

1年3組英語

2022年11月28日 11時22分

3時間目、1年3組は英語の時間でした。今日のめあては「友達にインタビューをして、友達紹介コーナーの記事を作ろう。」でした。今日は「Whereを用いた疑問文」がポイントのようです。みんな一生懸命にコミュニケーションをとっていますね。すばらしい。

1年2組国語

2022年11月28日 11時14分

3時間目、1年2組は国語でした。ワーク学習で今までの振り返りをしています。「大阿蘇」の学習内容です。「大阿蘇」は1937年に発表された詩です。作者は三好達治(1930年生まれ)ですから、37歳くらいの作品ですね。素敵な作品です。

1年1組数学

2022年11月28日 11時12分

3時間目、1年1組は数学で「比例」の学習をしています。生活の中から比例に関する事象を探してみるのもよいかもしれませんね。みんな熱心に授業を受けています。

おはようございます(^-^)

2022年11月28日 08時41分

おはようございます。新しい一週間が始まりました。今日も一日がんばりましょう。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温16℃(昨日-4℃)、最低気温4℃(-2℃)と予想されています。今日は月曜日なので部活動なしです。

感動!学習発表会(合唱大会)

2022年11月25日 16時44分

5.6時間目、体育館において学習発表会(校内合唱大会)を開催しました。本大会は、令和2年度、3年度は残念ながら中止でしたので、3年生にとっては初めての校内合唱大会でした。各学年とも練習の成果を発揮し、すばらしいハーモニーを聴かせてくれました。さすが甘楽中生です!

2年3組家庭科

2022年11月25日 11時21分

2時間目、2年3組は家庭科でした。「4 持続可能な衣生活」の学習をしています。環境に配慮した⾐⽣活(洗濯・着⽤・不⽤⾐服など)について考えていきます。実生活に生かせる学びですね。

2年2組美術

2022年11月25日 10時19分

2時間目、2年2組は美術の授業でした。完成した自分の作品を紹介するために、シンキングツールを使い発表内容の構想を考えています。相手に分かりやすく筋道立てて発表する力を身に付けるためには、このようなツールを使うことがとても有効です。

2年1組理科

2022年11月25日 10時16分

2時間目、2年1組は理科でした。「電流と電圧の関係」の学習をしています。実験の仕方の説明を受けてから、いよいよ実験に入ります!協力してがんばろう!

おはようございます!

2022年11月25日 08時13分

おはようございます!本日、学習発表会(合唱コンクール)が開催されます。学年別入れ替え制での実施となりますが、よろしくお願いします。進行状況によっては発表時刻が遅れる場合があります。ご了承ください。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温17℃(昨日-3℃)、最低気温7℃(-2℃)と予想されています。今日も1日がんばろう!

3年1組技術科

2022年11月24日 14時59分

3時間目、3年1組は技術科の授業でした。植物の各成長段階における肥料の与え方などの管理作業などや、必要な資材、用具、設備などの在り方について学んでいきます。大きく育ってくれるといいね!(^-^)

3年2組社会

2022年11月24日 13時08分

3時間目、3年2組は社会でした。「7裁判の種類と人権」の学習をしています。裁判 はどのようなしくみがあるか、裁判によって守られている人権について学びます。

3年3組英語

2022年11月24日 12時07分

3時間目、3年3組は英語でした。授業の導入で英語単語ビンゴをしています。楽しく英単語を学べるので良いですね!

そうだ図書室、行こう

2022年11月24日 11時45分

読み聞かせがありましたね。ぜひこの機会に図書室に行ってみませんか?素敵な本との出会いがあるかも(^-^)

朝の読み聞かせ(^-^)

2022年11月24日 09時38分

朝の活動は、「甘楽中読み聞かせ隊」の皆さんによる読み聞かせがありました。地域の方々にご協力いただき、本当に感謝です。生徒たちの落ち着いた表情を見ると、このような取組が本好きな生徒を育てるきっかけになると感じました。今後もぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。3年生の様子を掲載させていただきます。

おはようございます!

2022年11月24日 09時02分

おはようございます。今日は少し暖かい朝を迎えました。昨日よりも最高気温が8℃も高くなるようです。朝の活動は読み聞かせ隊の方々による「読み聞かせ」があります。とても楽しみですね。 天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温20℃(昨日+8℃)、最低気温9℃(±0℃)と予想されています。今日も1日がんばろう!

素敵な写真☆彡

2022年11月22日 11時42分

新屋郵便局長の横尾様より、素敵な写真をいただきました。ロマンあふれる写真です。きれいですね!!☽ありがとうございます!

(「皆既中の月と天王星潜入」2011年11月8日甘楽町において撮影)

2学年いのちの誕生のお話

2022年11月22日 11時39分

3、4時間目、2年生は体育館において、甘楽町健康課の保健師さん、とらうべの会の助産師さん、保護者の皆様のご協力を得て、「命の誕生のお話」の授業を行いました。生命誕生のすばらしさ、家族の思いを実感することができたようです。すばらしい体験ができましたね。ご協力いただきありがとうございます。

1年1組数学

2022年11月22日 11時32分

1時間目、1年1組は数学でした。「2つの数量の関係の調べ方」の学習をしています。比例、反比例としてとらえられる2つの数量について、表、式、グラフなどを使って調べていきます。日常生活の中にも比例の関係にある事象がたくさんありますよね。

1年2組社会

2022年11月22日 10時52分

1時間目、1年2組は社会の授業でした。問題一つ一つを丁寧に答え合わせをしていますね。

1年3組理科

2022年11月22日 09時37分

1時間目、1年3組は理科の授業でした。期末テスト返しです。答え合わせをしているようですね。できなかった問題は繰り返しやっておきましょうね。

日差しがあります。暖かい朝です(^-^)

2022年11月22日 08時11分

おはようございます。今日は日差しがあるので少し暖かい朝を迎えました。朝の活動は読書です。 天気予報によると「晴れ一時雨」、最高気温21℃(昨日+3℃)、最低気温11℃(-1℃)と予想されています。今日も1日がんばろう!明日は勤労感謝の日です。

大階段前のホールには(科学部)

2022年11月21日 15時09分

大階段前のホールには、科学部が製作したロボットが飾られています。「藤岡ロボチャレンジ2022大会」で使われたロボットです。かっこいいロボットですね!!

2年3組理科

2022年11月21日 15時06分

4時間目、2年3組は理科でした。「電流と電圧の関係」の学習をしています。実験の仕方の説明を受けてから、いよいよ実験に入ります!協力してがんばろう!

2年2組英語

2022年11月21日 14時25分

4時間目、2年2組は英語でした。期末テストが返されているようです。間違えた問題はしっかりやり直そうね!

2年1組社会

2022年11月21日 14時03分

4時間目、2年1組は社会科でした。「3 東海で発達するさまざまな産業」の学習をしています。気候や交通網の発達、大都市との位置関係などに着目しながら都市向けの農業が発達した理由を考えます。

朝の活動(生徒会朝礼)

2022年11月21日 13時01分

朝の活動は生徒会朝礼でした。2年生は体育館、1,3年生は教室でオンラインで参加をしました。生徒会役員からは、校則のことや安全な自転車の乗り方などの説明がありました。クイズ形式や寸劇があり工夫した発表でしたね。すばらしい。

おはようございます!

2022年11月21日 08時39分

おはようございます。朝の活動は生徒会朝礼です。今日は月曜日なので部活動はありません。完全下校は14時50分を予定しています。 天気予報によると「晴れ一時雨」、最高気温19℃(昨日+5℃)、最低気温9℃(+2℃)と予想されています。今日も1日がんばろう!


スクールバスの連絡

2022年11月18日 11時53分

 スクールバスについて、以下の変更があるので連絡します。
・来週の火曜日から、部活動の朝練習が開始される予定でしたが、
 コロナの感染拡大のため、再来週から開始することになりました。
 そのため、朝練習用のバスも運行しませんので、気を付けてください。
 なお、本HPの<スクールバス運行>にもアップしてあります。
・来週からスクールバスの乗降場所が、文化会館からにこにこかんらに
 変更になりました。文化会館の駐車場の工事によるためです。
 下校バスでは、にこにこかんらを利用するお客さんの車がありますので、
 その車に注意することと、バスはその時に空いている場所に止めることに
 気を付けてほしいと思います。

手が凍える寒さ('_')

2022年11月17日 08時14分

おはようございます。期末テスト2日目となりました。朝、外に出てみると、手が冷たくなる寒さは、今年度初めてだったような気がします。季節の変化を感じますね。天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温16℃(昨日-1℃)、最低気温4℃(-2℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

English Corner!

2022年11月16日 11時19分

大階段前ホールにある「English Corner」が更新されました!ホリー先生、ありがとうございます。

期末テスト初日

2022年11月16日 08時19分

おはようございます。いよいよ期末テスト初日です。今日から18日(金)まで期末テストです。体調を崩さぬようがんばっていきましょうね。 天気予報によると「晴れ」、最高気温16℃(昨日+2℃)、最低気温6℃(-1℃)と予想されています。

栄養教諭の為になるお話!(^-^)

2022年11月15日 12時39分

栄養教諭による「受験期の食事について」のお話がありました。「脳のエネルギーになるのはブドウ糖」「脳細胞を作る脂質、たんぱく質」「ビタミンBは脳の潤滑油」などたくさんの大切なキーワードを教えてくれました。やはり朝食を摂ることは大切なようです(^-^)

30万アクセス更新!(*'▽')

2022年11月15日 12時26分

甘楽中学校Webページの閲覧者数が30万アクセスを超えました。たくさんの方々にご覧いただきありがとうございます。過去6年間の平均年間アクセス数と比較すると、約3倍のペースで閲覧者数が増えています。これからも甘楽中生徒の活躍を掲載していきます。お楽しみに!

3年3組国語

2022年11月15日 11時50分

1時間目、3年3組は国語でした。ワークを使いながら今までの復習をしています。いよいよ明日から期末テストです。がんばろう!!

3年2組理科

2022年11月15日 10時50分

1時間目、3年2組は理科でした。「3章 酸・アルカリとイオン」の学習に入りました。酸性とアルカリ性の水溶液のそれぞれの特性を知り、指示薬の色の変化やpH などの知識を学んでいきます。

3年1組英語

2022年11月15日 09時48分

1時間目、3年1組は英語でした。お互いに質問をするなどコミュニケーションをとっているようです。オールイングリッシュで授業が進められていますね。

おはようございます!

2022年11月15日 08時44分

久しぶりに雨が少しだけ降りました。雨に濡れた紅葉はまた晴れの日とは異なる趣を感じさせますね。いよいよ明日は期末テストです。がんばろう!天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温15℃(昨日-3℃)、最低気温7℃(-3℃)と予想されています。

今日の給食「ブロッコリーサラダ」(^-^)

2022年11月14日 12時51分

今日のサラダは「ブロッコリーサラダ」です。今日のブロッコリーは「茎ブロッコリー」とも呼ばれているそうです。甘楽町でとれた野菜です。地産地消ですね(^-^)いつも美味しい給食をありがとうございます!

1年3組社会

2022年11月14日 12時25分

2時間目、1年3組社会でした。「アジア州」の学習に入ったようですね。ビデオを見ながら中華人民共和国の歴史、体制について学んでいます。

1年2組数学

2022年11月14日 11時24分

2時間目、1年2組は数学でした。単元テストの振り返りをしているようです。間違えてしまった問題は繰り返し解いておきましょうね。

1年1組美術

2022年11月14日 10時22分

2時間目、1年1組は美術でした。「文字っておもしろい」の学習です。文字や文字が意味するものの形や色彩に着目し、イメージをとらえ、デザインや絵の具などで表現していきます。いよいよ彩色に入る人が多くなってきました。完成が楽しみですね。

少し気温が下がった朝となりました

2022年11月14日 08時29分

おはようございます。少し気温が下がった朝となりました。体調管理をしっかりしていきましょうね。今週の水曜日から期末テストが始まりますので部活動はありません。天気予報によると「晴れのちくもり」、最高気温18℃(昨日±0℃)、最低気温10℃(+1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

群馬県中学校駅伝競走大会

2022年11月12日 14時25分

渋川市総合公園瑞穂建設スタジアムにおいて、群馬県中学校駅伝競走大会が開催されました。今までがんばってきた朝練習の成果を発揮していました。駅伝部員の練習に取り組む姿は、甘楽中学校に「やる気、元気、勢い」をもたらしていました。本当によくがんばりましたね。ありがとう!!