芝生の手入れ

2017年8月4日 11時47分

8月4日(金)正門の脇にあるしだれ桜の芝生を業者の方が手入れしてくださいました。

新しいALT来校

2017年8月3日 15時43分

本日、二学期から甘楽町で英語を指導してくださるALT3名が来校しました。階段に座っている写真の向かって左からエリック・ベイムさん(主に甘楽中)、キンバリー・サンさん(5年間お世話になり、2学期から山形県でお仕事をされます)、シャロン・アーノルドさん(主に福島小、新屋小)、マシュー・ウエンさん(主に小幡小、新屋小)です。なお、この方々は幼稚園や保育園にも行きます。 積極的に話しかけて、たくさん英語を学んでほしいと思います。

野球部お別れ試合

2017年8月1日 14時35分

8月1日午後、校庭で野球部が3年生とのお別れ試合をしました。保護者の方々にもお越しいただき、3年生はのびのびと野球を楽しんでやっていました。







吹奏楽部練習

2017年8月1日 11時41分

8月1日から吹奏楽部は町の文化会館のステージを借りて、県のコンクールに向けた練習を始めました。
県のコンクールは、8月5日(土)ベイシア文化ホールで行われます。甘楽中の演奏は11:20~の予定です。応援をよろしくお願いいたします。



駅伝練習開始

2017年8月1日 09時07分

8月1日(火)、今日から駅伝練習が始まりました。富岡甘楽中体連の駅伝競走大会は、10月4日(水)にもみじ平陸上競技場で行われます。県大会等がいったん終了した3年生も、駅伝練習に参加していました。
練習の様子です。




群馬県中体連総合体育大会の様子

2017年7月31日 08時21分

7月30日に、群馬県中体連総合体育大会のハンドボール、水泳、柔道の種目に出場しました。水泳の3年の三木杏華さんが、100m平泳ぎで4位になり、関東大会出場を決めました。たくさんの方々の応援、ありがとうございました。
《柔道部の様子》




《水泳の様子》






《ハンドボール部の様子》





群馬県中体連総合体育大会の様子

2017年7月29日 17時05分

7月29日に、群馬県中体連総合体育大会のサッカー、ハンドボール、ソフトテニス、陸上、水泳の種目に出場しました。雨の中の競技となりましたが、みんな頑張りました。たくさんの応援、ありがとうございました。
《ソフトテニス部の様子》

《陸上部の様子》







《水泳部の様子》


《ハンドボール部の様子》










群馬県中体連総合体育大会の様子

2017年7月29日 06時38分

7月28日に、群馬県中体連総合体育大会のソフトテニス、バスケットボール、サッカー、ハンドボール、陸上の種目に出場しました。陸上では、共通男子1500mで、2年の堀口花道君が6位に入賞しました。サッカーは、1回戦を勝利し、2回戦に進み、29日11:40~高崎市菊地サッカー場で試合となります。
《ソフトテニス部の様子》

《陸上部の様子》





《バスケットボールの様子》





《サッカーの様子》





《29日2回戦の様子》




群馬県中体連総合体育大会総合開会式

2017年7月28日 18時31分

7月28日に行われた群馬県中学校総合体育大会開会式において、前年度優勝した女子ハンドボール部の優勝旗を今年度の主将佐藤さん(右)が、堂々した態度で入場行進をするとともに返還を行いました。
《控えのグランドでの様子》


《堂々とした行進》


《返還された優勝旗》

《県議会議長の織田澤様の激励のご挨拶》

県中体連総合体育大会開会式に向けて出発

2017年7月28日 06時21分

今朝6時頃、群馬県中体連総合体育大会の開会式に向けて、出場する選手達が出発しました。健闘を祈ります。また、保護者の皆様、早朝からご協力ありがとうございました。

美術部展を開催しています

2017年7月27日 17時24分

 本日より7月29日まで、甘楽町文化会館において美術部展を開催しています。美術部員の素晴らしい作品が展示されておりますので、ぜひ、お出かけください。

新チームの雰囲気

2017年7月27日 12時18分


朝、顧問の話を聞く野球部の生徒の表情がとても凜々しく、一所懸命だったので、紹介します。

登校日(表彰と壮行会)

2017年7月26日 10時24分


7月26日全校登校日です。中体連等の賞状伝達と県中体連総体・県吹奏楽コンクールの壮行会を行いました。
まず、表彰の様子です。
《陸上部:堀口君1500m1位、安藤君800m2位、高橋君100m3位、峯岸さん800m2位・1500m3位、浅香さん100m1位・200m1位、高橋さん800m3位、田中さん走り幅跳1位、4×100mR3位です》

《女子ソフトテニス部:団体優勝、個人小柳・三森組優勝、岡田・三森組準優勝》

《女子バスケットボール部:優勝》

《ソフトテニス男子団体3位、ハンドボール男子準優勝、ハンドボール女子3位、女子バー-ボール準優勝、軟式野球準優勝、男子卓球男体3位》

《柔道個人:高橋君66kg級準優勝、新井君90kg超級準優勝、剣道部:齋藤君個人3位、保阪杯個人3位、水泳部:三木さん100m平5位・200m平7位、村田君、西毛地区200個人メドレー3位、三木さん西毛地区100m平2位・200m平2位、卓球部:夏季卓球大会1年シングルス、米田さん優勝、柴田君3位》

《エアロビック県代表選出証:山田さん、柳澤さん、富岡市絵画展ジュニア賞桐生さん、吹奏楽部:金賞》

《上毛新聞ジュニア俳壇入選:堀口君、池田さん、井上さん、田中さん、柳澤さん、浅川さん》

《校長:講話や激励の言葉》

《壮行会の様子:各部の決意表明》
《サッカー部》

《男子ハンドボール部》

《女子ハンドボール部》

《女子ソフトテニス部》

《陸上部》

《女子バスケットボール部》

《柔道部》

 《水泳部》

《吹奏楽部》

《若い力斉唱》

甘楽中学校竣工一年町長検査

2017年7月25日 07時46分

7月24日(月)茂原町長様と甘楽中学校の建設に携わった業者の方々による1年点検が行われました。「使い勝手の良い学校にしてほしい」と茂原町長様から業者の方々にお話しがあり、校舎や食堂棟、体育館、給食センターなどを点検していただき、不具合のある箇所の修繕依頼をしていただきました。





群馬県西部地区吹奏楽コンクールの様子

2017年7月24日 12時17分

7月23日に第9回群馬県西部地区吹奏楽コンクールが行われ、見事金賞に輝きました。たくさんの方々に応援していただきありがとうございました。県大会は、8月5日にベイシア文化ホールで行われます。




富岡甘楽中体連総合体育大会の様子

2017年7月24日 11時57分

7月22日に富岡甘楽中体連総合体育大会のバスケットボール、バレーボールが行われました。バスケットボールは優勝、バレーボールは準優勝しました。たくさんの方々に応援していただきありがとうございました。
《バレーボール部の様子》




富岡甘楽中体連総合体育大会の様子

2017年7月24日 11時26分

7月21日に富岡甘楽中体連総合体育大会の野球とバスケットボール、バレーボールが行われました。野球は準優勝しました。バスケットボールとバレーボールは、22日へとつながります。たくさんの方々に応援していただきありがとうございました。
《野球部の様子》





〈バスケットボール部の様子〉



野球部、大会の後

2017年7月21日 16時30分

野球部は大会のあと、部室や倉庫の掃除をしました。





イーサン先生の退任式

2017年7月20日 12時05分

7月20日でイーサン先生が甘楽中学校を去られます。今日は終業式の後、退任式を行いました。
《イーサン先生のお話》
Baz LuhrmannのEverybody"s Freeという詩を贈ってくれました。
一部を紹介します。
できる限り いろんなことをしてみよう
そうすることを恐れず
周りの目は気にせず
なぜなら それは、自分が持つ最大の宝だから


《三森さんの英語の別れの言葉》

《佐藤さんの日本語での別れの言葉》

《富岡君から花束の贈呈》

ありがとう!イーサン先生!お元気で!!

1学期の終業式

2017年7月20日 11時59分

7月20日(木)今日で1学期が終了です。3校時に終業式を行いました。校長式辞では、「JSN」の夏休みにしてくださいという話がありました。「J」は自制心を育てる、「S」は育てる、「N」は夏休みです。
《開式の辞》

《校歌斉唱:伴奏は峯岸さんです》

《校長講話》

《生徒指導や安全担当の話》

7月20日1学期最後の授業

2017年7月20日 10時22分

7月20日(木)今日で1学期が終了します。2校時が1学期の最後の授業となりました。授業の様子です。
《1-1家庭:食品に表示されているマークや表示内容について学習しています》

《1-2理科:金属に共通する性質は何かというねらいで授業をしています》

《1-3社会:奈良時代の農民はどのような生活であったのかというねらいの授業です》

《1-4国語:夏休みに向けてプリント確認です》

《2-1学活:夏休みに向けての指導中です》

《2-2理科:血液はどのような成分からできているのだろうかというねらいの授業です》

《2-3音楽:「大切なもの」という曲のパート練習です》

《3年生:学年集会で、一日体験学習や夏休みの学習などについての講話です》

ALT「イーサン先生」最後の授業

2017年7月19日 14時04分

7月19日、5校時の1年2組の英語の授業がイーサン先生の最後の授業となりました。イーサン先生は昨年の2学期から英語の授業でお世話になりましたが、7月でALTをやめ、アメリカに帰国します。今まで大変ありがとうございました。

今日の給食

2017年7月19日 13時11分

7月19日の給食です。1学期最後の給食となりました。給食センターの皆様、ありがとうございました。
今日のメニューは、ごはん・牛乳・イワシ蒲焼き・インゲンごま和え・新ジャガイモの味噌汁です。

生徒会朝礼

2017年7月19日 08時49分

 7月19日(水)今朝は生徒会朝礼がありました。
 保健委員会が、先日の学校保健委員会で発表したことをもとに、歯磨きの大切さをわかりやすく説明してくれました。2学期からは昼休みに歯磨きソングを流します。昼食後は、まずしっかり歯磨きをする習慣をつけましょう。



白陵会総会

2017年7月18日 20時18分

7月18日(火)19:00より「白陵会」の総会が開催されました。甘楽中学校の開校とともに発足した会で、甘楽中学校をバックアップしようというねらいで立ち上がった組織です。歴代PTA会長様や教育長・教育委員会の皆様・教育委員の皆様・PTA本部役員の皆様などがメンバーとなっています。
今年度の活動内容等を話し合いました。

富岡甘楽中体連総体卓球大会

2017年7月18日 18時48分

7月16日富岡甘楽中体連総体卓球大会が行われました。団体戦と個人戦が行われました。団体戦で男子が3位、女子が4位となりました。







富岡甘楽中体連総体ハンドボール大会の様子

2017年7月18日 18時30分

7月15日・16日に富岡甘楽中体連総体ハンドボール大会が行われました。男子は決勝戦で南中と対戦し惜しくも準優勝でした。女子は3位決定戦で東中に勝利し3位でした。多くの方に応援していただきありがとうございました。県大会もよろしくお願いいたします。





富岡甘楽中体連総体柔道の様子

2017年7月18日 18時27分

7月16日(日)、富岡甘楽中体連総体柔道大会が行われました。甘楽中学校からは、個人戦に2名の生徒が出場しました。高橋君・新井君ともに2位となりました。

今日の給食

2017年7月18日 18時09分

7月18日の給食です。メニューは、アップルパン・牛乳・冷やし中華・小籠包・冷凍ミカンです。

甘楽富岡中体連総合体育大会

2017年7月18日 07時32分

7月17日(月)に野球の準決勝が行われました。暑さの厳しい中でしたが、熱戦が繰り広げられました。応援にかけつけてくださいました保護者の皆様やPTA本部役員の皆様、生徒の皆さん、ありがとうございました。
次回は、21日(金)の午前9時から、北部野球場で決勝戦となります。
《野球の試合の様子です》

甘楽富岡中体連総合体育大会

2017年7月16日 06時41分

7月15日(土)はソフトテニス(個人)、陸上、ハンドボール、剣道(団体・個人)の種目が行われました。この日もかなり暑さが厳しい中でしたが、どの部でも熱戦が繰り広げられていました。PTA本部役員の皆様や保護者の皆様、応援ありがとうございます。
《ソフトテニスの試合の様子です》





《陸上の試合の様子です》








《ハンドボールの試合の様子です》







今日の給食

2017年7月14日 12時48分

7月14日の給食です。メニューは、いりこ菜めし・牛乳・アジ磯辺フライ・コーンの磯煮・インゲンの味噌汁です。

7月14日2校時の授業の様子

2017年7月14日 10時38分

7月14日(金)2校時の授業の様子です。
《1-1・2保健体育:校庭で陸上の練習をしています。》


《1-3音楽:合唱のパート練習に入るところです》

《1-4理科:金属は電気を通すのかの実験を行っています》

《2-1理科:確認テストをしています》

《2-2国語:文法の学習です。今日は活用のない自立語について学習しています》

《2-3社会:単元テストをしています》

《3年生:食堂でこれから始まる高等学校の体験入学についてガイダンスをしています》

3-2の廊下掲示物

2017年7月14日 10時34分

7月14日、3年2組前の廊下にあった掲示物です。ちょっと読みずらいですが、いい言葉たくさん書いてありました。たとえば「能力で負けても信じる力で勝とう」など部活動に対する最後の思いを表現したようです。

食堂入り口の掲示物

2017年7月14日 10時23分

7月14日、食堂入り口に掲示されているポスターです。熱中症予防で水分補給をしっかりとしなければなりませんが、スポーツ飲料などに含まれる糖分にも気をつけてくださいという内容です。

昼休み

2017年7月13日 13時26分

先ほど強い雨が降って一面が水となっていた校庭ですが、雨がやんで生徒が遊んでいます。生徒たちはこんなに水はけがいい校庭で活動できることに感謝してください。

今日の給食

2017年7月13日 13時21分

7月13日の給食です。メニューは、背割りパン・牛乳・チリコンカン・小松菜サラダ・スイカです。

7月13日4校時2年生の授業

2017年7月13日 13時12分

7月13日4校時、2年生の授業の様子です。
《1組家庭:群大からの実習生が参観しています。住まいの役割について実生活と比較しながら考えています》

《2組社会:世界と日本の交通や通信網について学習しています》

《3組道徳:「最後の背番号~親友とは~」をテーマにビデオを真剣に見ています。後ろから見ていても真剣な眼差しがわかります》

再び強雨

2017年7月13日 12時29分

7月13日、11時45分頃から昨日のような強い雨が降っています。校庭は再び雨に覆われ、水でいっぱいになってしまいました。

群馬大学医学部より実習生

2017年7月13日 11時07分

7月13日(木)、今日は群馬大学医学部より、「地域看護学実習」ということで河原さんが1日甘楽中学校で過ごします。金井養護教諭より学校保健について学んでいます。
左が実習生です。

突然の雷雨

2017年7月12日 14時56分

7月12日、午後2時半頃から、突然の雷雨となりました。あっという間に校庭が一面に水となりました。



《3時半ごろ、雷雲は東へ去り、雨が上がるとすっかり元に戻っています。この水はけの良さはすばらしいの一言に尽きます》

今日の給食

2017年7月12日 13時37分

7月12日の給食です。メニューは、麦ごはん・牛乳・夏野菜カレー・シーザーサラダ・ヨーグルトです。

12日4校時の授業の様子

2017年7月12日 13時24分

7月12日(水)4校時の授業の様子です。
《1-1英語:ALTに従って単語の発音をしています》

《1-2国語:単元テストをしています》

《1-3技術:生活に役立つものを制作しようという学習の準備段階です》

《1-4数学:係数とはなにかという学習をしています》

《2-1英語:有名人を英語で紹介しようという授業です》

《2-2数学:連立方程式の学習中です》

《2-3家庭:日本の住まいと過ごし方について学習中です》

《3-1美術:自画像を披露し、特徴を説明しています》

《3-2・3保健体育:陸上で、全員リレーをやっています》

保健室前の掲示物

2017年7月12日 12時38分

保健室前の廊下に掲示物がありました。常にこうありたいものだとしみじみと思います。

猛暑の体育

2017年7月12日 10時42分

7月12日(水)、朝7時30分頃、玄関の温度計はすでに30度ありました。甘楽中ではかなり風通しがいい場所ですが。今日も暑くなりそうです。
2校時、1年1・2組の保健体育は校庭で陸上の授業です。今日は全員リレーをやっていました。暑さに負けず生徒たちは頑張っています。

美術部展にお出かけください

2017年7月11日 16時32分

7月27日(木)、28日(金)、29日(土)の3日間、甘楽町文化会館で美術部展が開催されます。美術部員がポスターを作成しました。皆さん、ぜひお出かけください。

今日の給食

2017年7月11日 13時16分

7月11日(月)の給食です。メニューは、パンプキンパン・牛乳・チャンポンメン・春雨サラダ・メロンです。

学年朝礼

2017年7月11日 09時05分

7月11日(月)、今朝は学年朝礼がありました。朝からかなりの暑さでしたので、各学年とも多目的スペースで行いましたが、エアコンを使用しての朝礼となりました。
《1年:期末テストに向けて「チャレンジ50」を達成した84名への賞状伝達です。代表者が前に出ています》

《2年:1学期の反省を各クラスの代表が発表しました。また、生徒指導主事や学年主任からもお話がありました》

《3年:各クラスの代表が1学期の反省を発表しました》

富岡市絵画展

2017年7月11日 09時03分

7月8日(土)富岡市絵画展の表彰式が行われました。本校から3年生の桐生さんの作品が出品され、ジュニア賞を受賞しました。受賞した作品を紹介します。