表彰朝礼

2017年10月24日 10時34分

10月24日(火)表彰朝礼を行いました。
《富岡甘楽中体連新人野球大会優勝》

《富岡甘楽中体連駅伝競走大会:男子Aチーム優勝、Bチーム5位、女子Aチーム2位、Bチーム4位、男子区間賞:1区1位佐藤君、2区2位新井君、3区1位山田君、4区2位長岡君、5区1位堀口君、6区3位茂木君、女子区間賞:1区3位髙橋さん、2区2位田中さん、3区3位倉林さん、4区1位峯岸さん、5区2位浅香さん(区間新記録)》

《富岡甘楽中体連新人大会:男子:3年3000m2位山田君、共通3000m1位堀口君、3位花島君、共通1500m1位堀口君1位、1年1500m2位浅川君、400m1位花島君
女子:8001位髙橋さん、2位田中さん、1500m2位髙橋さん、3位浅香さん》

《JOCハンドボール関東大会3位:小柏君、河原君、菊池君、加藤君、県中体連新人剣道大会男子団体戦敢闘賞》

《校内陸上大会新記録賞:代表受領3年児玉君》

《甘楽郡英語弁論大会:1st Prize 布施さん、Good Prize小柳さん、峯岸さん、県英語弁論大会Good Prize 布施さん、地域安全標語コンクール最優秀賞山田さん、優秀賞高麗君、地域安全ポスターコンクール優秀賞峯岸さん、田中さん》
 
《甘楽郡読書感想文コンクール:自由図書の部:最優秀賞堀口君、優秀賞小堀さん、武石さん、中島さん、山口さん、課題図書の部:最優秀賞清水さん、優秀賞大井田さん、新井君、栁澤さん、青栁君》

《理科自由研究:最優秀賞三森さん、優秀賞諏訪君、佳作根岸君、山崎君、努力賞
髙橋君、武田さん、森田さん、鈴木君、今井さん、田村君、大小原さん、堀地さん、山口さん》

生徒総会及び本部役員の引き継ぎ式

2017年10月24日 10時23分

10月23日(月)5・6校時に生徒総会と本部役員の引き継ぎ式を行いました。
《後期生徒会のテーマです》

《校歌斉唱》

《会長挨拶》

《議長》

《前期本部の報告》

《前期委員会の委員長の報告》


《後期本部役員の活動提案》

《生徒からの質問》

《後期委員会の委員長の活動提案》

《閉会の言葉》

《前期生徒会本部役員の退任挨拶》

《前期役員が新役員と握手。いろいろな思いを新役員に託します》

《新本部役員の挨拶》

今日の給食

2017年10月24日 10時22分

10月23日の給食です。メニューは、麦ご飯・牛乳・親子丼・即席漬け・葡萄ゼリーです。

2年生家庭科の授業

2017年10月24日 10時15分

10月23日(月)4校時、2年2組の家庭科の授業の様子です。住まいの中での事故をどうやったら防げるかというねらいの授業でした。生徒たちは、年代によって起こる家庭内事故を想定しながら、防ぐための手立てをしっかりと考えていました。










教室内にあった掲示物です。陸上大会の結果をまとめたものや、姿勢をよくするためのものです。

県中体連新人大会(サッカーとバスケ)

2017年10月24日 10時05分

 19月21日・22日は県中体連新人大会のサッカー(準々決勝)とバスケットボール女子の1回戦が行われました。
 サッカーは先週に続いての大会です。ベスト8まで勝ち上がり、準決勝進出をかけた戦いとなりました。雨天でコンディションは最悪でしたが、選手はベストを尽くして最後まで全力で走り抜きました。結果は1対0での惜敗となりましたが、県トップレベルの実力は発揮できたと思います。








 バスケットボール女子は、1回戦を戦いました。持ち前の素早い走りで最後まで全力で攻めましたが惜しくも敗れてしまいました。次の大会での活躍を願っています。







県中体連新人大会

2017年10月22日 08時53分

10月21日(土)、県中体連新人大会のハンドボール(男子)とサッカーの試合が行われました。ソフトテニス個人の試合は、28日に延期となりました。

(ハンドボール男子の様子)






今日の給食

2017年10月20日 17時49分

10月20日(金)の給食です。メニューは、ご飯・ふりかけ・牛乳・いかの薩摩揚げ・炒り鶏・はくさいのごま酢和えです。

校内合唱大会

2017年10月20日 17時48分

10月19日(木)、甘楽中学校の体育館において、第二回校内合唱大会が行われました。雨天でしたが、約300名の保護者の方などにお越しいただき、盛大に開催することができました。ご来校いただき、ありがとうございました。
どのクラスも練習を積み重ねてきた成果を発揮して、素晴らしい合唱を披露しました。
(音楽係、生徒会長等)

(校歌合唱)

(生徒会長あいさつ)

(演奏上の注意)

(全体合唱 マイバラード)


(1年2組)



(1年1組)



(1年4組)



(1年3組)



(2年1組)



(2年3組)



(2年2組)



(3年3組)



(3年2組)



(3年1組)



(PTA合唱)

教育実習

2017年10月20日 17時47分

教育実習生の授業が始まりました。1年2組で櫻井先生(群馬大学)の国語の授業の様子です。

甘楽・富岡地区いじめ防止フォーラム

2017年10月19日 17時46分

10月18日(水)、富岡実業高等学校において、平成29年度甘楽・富岡地区いじめ防止フォーラムが開催されました。甘楽・富岡地区の小・中・高校生や教師、保護者の代表がいじめを防止するために話し合いました。甘楽中学校からは、生徒会長の花島君と、校長先生、猿谷先生、松本PTA会長の4名が参加しました。









本日の給食

2017年10月19日 17時46分

10月19日(木)の給食です。メニューは、ロールパン、牛乳、きのことこまつなのクリーム煮、いかくんサラダ、リンゴです。


合唱大会 最終練習

2017年10月19日 17時45分

本日、午後1時30分より、校内合唱大会が行われます。会場は体育館です。生徒玄関から入って下さい。降雨のため校庭へのは車両進入禁止になっております。
各クラスが最終練習を行っています。(2年3組の様子)

今日の給食

2017年10月18日 17時45分

10月18日の給食です。メニューは、ご飯・牛乳・鶏肉の南部焼き。切り干し大根の炒め煮・ジャガイモの味噌汁です。


12

18日1年生の国語の授業

2017年10月18日 17時43分

10月18日(水)1校時に行われた1年1組の国語の授業です。古典の単元で、弥次郎兵衛と喜多八のやりとりのおもしろさを味わう場面の学習です。生徒たちはしっかりと音読したり、グループで話し合ったりしながら古典のおもしろさを味わっていました。






PTA合唱練習

2017年10月17日 08時52分

午後7時より、最後のPTA合唱の練習が行われました。実際の並び順を決めて合唱しました。素晴らしい歌声が体育館の中に響き渡りました。生徒達も頑張っていますが、大人も頑張っています。校内合唱大会当日をどうぞお楽しみにしてください。




異校種体験研修

2017年10月17日 08時52分


今年教師になり、甘楽町の小学校に勤務することになった先生方が、初任者研修の一環として異校種交流研修を甘楽中で行いました。







今日の給食

2017年10月17日 08時51分

10月17日の給食です。メニューは、バターロール・牛乳・スパゲティミートソース・コーンサラダ・小魚アーモンドです。


生徒会朝礼

2017年10月17日 08時42分

今朝、生徒会朝礼が行われました。後期生徒会となって初めての生徒会朝礼でしたが、力を合わせて進めてくれました。全校生徒でグループじゃんけん列車を行いました。はじめに違う学年の人と5人組くらいの小さな列車をつくって、じゃんけんをしながらつながっていきます。みんなでつながった後、生徒会長の花島君から、男女や学年を超えて関わる時間をつくることの大切さについて話がありました。






今日の給食

2017年10月16日 08時41分

10月16日の給食です。メニューは、麦ご飯・牛乳・麻婆豆腐・かにシュウマイ・春雨サラダです。


教育実習開始

2017年10月16日 08時37分

10月16日から3週間教育実習期間となります。本日の朝、臨時朝礼で生徒に紹介しました。群馬大学から中野智貴さん、櫻井祐佳さん、獨協大学から山田祐士さんが実習生として着任しました。
早く甘楽中や生徒に慣れ、実りある実習にしてほしいです。




県中体連新人大会パート4

2017年10月16日 08時36分

10月15日(日)県中体連新人大会が行われました。卓球個人戦、剣道男子団体戦、サッカーの試合が行われました。
《卓球部個人戦:2年生の加藤君が出場し、1回戦を勝ち上がりました。2回戦では残念ながら惜敗となってしまいした。》



《剣道男子団体戦は1回戦の沼田南中、2回戦の笠懸南中、3回戦の鎌倉中に勝利し、準々決勝へ進出。準々決勝で優勝校の富士見中とあたってしまい惜しくも負けてしまいましたが、いい経験となりました。最終成績は5位入賞でした。》
左側が甘楽中です。赤の標識をつけています。






《サッカーは雨天でやりにくい試合となりましたが、2対1で勝ち、21日に準々決勝となります。現段階ではベスト8まで勝ち上がったことになります。サッカー部はとてもいい形で得点を重ねているので、次に大きな期待が持てると思います》








県中体連新人大会パート3

2017年10月16日 08時35分

10月14日に行われた県中体連新人大会のサッカーの大会です。積極的に攻め、いい形で得点を重ね5対3で勝利しました。






県中体連新人大会パート2

2017年10月16日 08時34分

10月14日(土)、県中体連新人大会が行われました。
 野球部は前橋の球場で試合をしました。グランドコンディションが悪く、いい状態での試合ではありませんでしたが、精一杯頑張りました。1回戦での惜敗となりましたが、次につながる試合内容でした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
試合の様子です。









秋季検閲式

2017年10月15日 08時33分

本日、甘楽中において、平成29年度消防団秋季検閲式が行われました。雨天のため、体育館で行われましたが、たくさんの方が来校され、盛大に行われました。




県中体連新人大会

2017年10月14日 08時32分

本日、県中体連新人大会が行われ、野球、サッカー、卓球、剣道個人が行われました。サッカーでは、1回戦を勝ち、明日(10月15日)14:30から千代田町東部運動公園で、2回戦が行われます。なお、ソフトテニスは21日に延期となりました。
(剣道個人の様子)



(卓球部男子)



今日の給食

2017年10月13日 08時31分

10月13日の給食です。メニューは、ご飯・牛乳・チキンカレー・海藻サラダ・みかんです。


学校見学

2017年10月13日 08時31分

10月12日《木)甘楽町文化会館で西部教育事務所主催の行事があり、参加してきました。その際、講師の方々が甘楽中学校を見学したいと言うことで、見学していただきました。




今日の給食

2017年10月12日 08時30分

10月12日の給食です。メニューは、黒パン・牛乳・ウインナー玉子巻・ジャーマンポテト・ミネストローネです。


12日3校時の授業

2017年10月12日 08時28分

10月12日(木)3校時の授業の様子です。
《1-1技術:木材加工の学習です。本時に行う作業の説明を真剣に聞いています》

《1-2美術:キッチン用品のデッサンをしています》

《1-3数学:移項して方程式を解くという課題で学習しています》

《1-4理科:単元テスト中です.》

《2-1音楽:合唱の練習です。大会に向けてかなり仕上がっています》

《2-2国語:「夏の葬列」という小説の難語句について学習しています》

《2-3数学:一次関数の表・式・グラフのまとめです》

《3-1保健体育:校庭でベースボールサッカーをしています》

《3-2理科:水溶液の電気分解の実験です》

《3-3社会:公民で、裁判員制度について学習しています》

職員の研修

2017年10月11日 08時36分

10月11日(火)5校時に3年1組の理科の授業を県教育委員会の指導主事の先生方や本校職員全員で参観しました。3-1の生徒のみ5校時まで授業がありました。
授業を参観した後、職員は研修を深める話し合いを行いました。
5校時の理科の授業の様子です。
《明るい雰囲気で授業が始まりました。のびのびした授業態度です。》

《猿谷教諭の演示実験を集中して見ています》

《自分たちで塩化銅水溶液を電気分解し、その観察をしています》





《実験結果の考察をしています》

《授業後、職員はグループごとに授業の成果や課題を出し合い、発表しました》




《県教育委員会の指導主事の先生から指導・助言を受けました。こういった研修を通して教員は授業力の向上を目指しています》

今日の給食

2017年10月11日 08時35分

10月11日の給食です。メニューは、ご飯・牛乳・山芋とキャベツのコロッケ・ゴボウサラダ・
豚汁・ヨーグルトです。


2年生の総合的な学習の時間

2017年10月11日 08時34分

10月11日(水)2年生の総合の時間です。職場体験学習で学んだことを発表する準備に入ります。今日は多目的ホールで何をするかのガイダンスが行われました。その後、グループごとにまとめの作業に入っています。27日に発表となります。お楽しみに!!



英語検定

2017年10月11日 08時33分

掲載が遅くなりましたが、
10/6(金)の放課後、校内で英語検定が行われました。

多くの生徒が受検しており、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。
きっと日頃の学習の成果を十分に発揮してくれたことでしょう。

教育委員学校訪問

2017年10月10日 08時33分

10月10日(火)教育委員の方々の学校訪問がありました。協議の終了したあと、生徒と一緒に給食を召し上がっていただきました。




今日の給食

2017年10月10日 08時32分

10月10日の給食です。メニューは、コッペパン・牛乳・ブルーベリージャム・チキンのチーズ焼き・ポトフ・ブロッコリーのサラダです。


2年生の短歌

2017年10月10日 08時31分

10月10日、2年生の廊下に国語の授業で創った短歌が掲示されています。それぞれがいい表現で味のある短歌です。

学年朝礼

2017年10月10日 08時30分

10月10日(火)学年朝礼を行いました。
《1年生:学年全体で合唱コンクールの曲を合唱。杉藤教諭よりこれからの服装についての話がありました》


《2年生:後期の学級役員の紹介と学年主任より学校の中心学年としての心構えについて話がありました》


《3年生:後期学級役員の紹介と学年主任より進路日程等の話がありました》


今日の給食

2017年10月6日 19時00分

今日の給食です。メニューは、麦ご飯・牛乳・青椒肉絲・餃子・わかめスープです。


後期生徒会本部役員と会食

2017年10月6日 18時59分

本日、校長先生と後期生徒会本部役員、生徒会担当の髙木教諭が、校長室で会食をしました。これからの生徒会活動についてのお願いを伝えました。


西毛地区栄養士部会

2017年10月6日 18時59分

今日は西毛地区の各市町村から栄養士さんが集まり研修会を開催し、給食を生徒と一緒食べました。今後も栄養バランスがあり美味しい給食を提供していただけると思います。

6日4校時の授業

2017年10月6日 18時58分

10月6日(金)4校時の授業の様子です。
《1-1技術:ベルトサンダーの使い方を指導中》

《1-2社会:単元テスト中です。集中してやっています》

《1-3音楽:合唱の練習です。かなり仕上がってきています》

《1-4理科:実験のまとめをプリントでやっています》

《2-1保健体育:ハンドボールコートでサッカーをやっています》

《2-2理科:脊椎動物の特徴をまとめています》

《2-3国語:「夏の葬列」の難しい言葉を学習中です》

《3-1社会:国会の働きについて学習しています》

《3-2数学:二次方程式の値の変化について学習中です》

《3-3理科:電気を通す水溶液の実験中です》

「Today's Lunch」設置

2017年10月5日 18時57分

食堂の入り口に「Today's Lunch」というホワイトボードが設置されました。給食センターの丸山栄養教諭や佐瀬栄養士(ラインは岡田泉先生)が作成してくれました。その日の給食に含まれている食品の働きや栄養素、地場産物の紹介などがわかりやすく表示されます。毎日、給食の前にしっかり確認していただきましょう。

今日の給食

2017年10月5日 18時56分

10月5日の給食です。メニューは、ココアパン、牛乳、煮込みうどん、竹輪の天ぷら、こまつなのアーモンド和えです。

駅伝大会の様子パート3

2017年10月4日 18時56分

駅伝大会の表彰式の様子です。
《男子が優勝カップを受け取っているとこです》

《優勝メンバーです》

《女子の2位と4位の代表です。一番左と左から3番目です》

《最後に全員で整列!!》

《男子チームです》

《女子チームです》

《おまけ:整列してジャンプ!!》

駅伝大会の様子パート2

2017年10月4日 18時55分

駅伝大会の女子の様子を掲載します。
《1区がスタートしたことろです。Aチームの高橋さんは左から2人目です》

《Bチームの大類さんです》

《Aチーム高橋さんから田中さんへたすきを渡しています》

《Bチーム大類さんから山田さんへたすきを渡しています》

《Aチーム田中さんから倉林さんへたすきを渡しています》

《Bチーム山田さんから今井さんへたすきを渡しています》

《Aチーム倉林さんから峯岸さんへたすきが渡ったところです》

《Bチーム今井さんから大類さんへたすきが渡ったところです》

《Aチーム峯岸さんからアンカーの浅香さんへたすきが渡っところです》

《Bチーム大類さんからアンカーの鈴木さんへたすきが渡ったところです》

《Aチームのアンカーの浅香さんが2位で懸命にゴールに向かって走っています》

《Bチームのアンカーの鈴木さんが懸命にゴールに向かっています。4位入賞です》

駅伝大会の様子

2017年10月4日 18時54分

駅伝大会の男子チームの様子を掲載します。
《開会式での優勝杯の返還です》

《男子がスタートしたところです》

《Aチーム佐藤君から安藤君へたすきを渡しています》

《Bチーム花島君から新井君へたすきを渡しています》

《Aチーム安藤君から山田君へたすきを渡しています》

《Bチーム新井君から井上君へたすきを渡しています》

《Aチーム山田君から児玉君へたすきを渡しています》

《Bチーム井上君から長岡君へたすきを渡しています》

《Aチーム児玉君から堀口君へたすきを渡しています》

《Bチーム長岡君から斎藤君へたすきを渡しています》

《Aチーム堀口君からアンカーの茂木君へたすきを渡しています》

《Bチーム斎藤君からアンカーの鈴木君へたすきを渡しています》

《Aチーム茂木君が1位でゴールするところです》

《Bチーム鈴木君が5位でゴールするところです》

富岡甘楽中体連駅伝競走大会

2017年10月4日 18時54分

10月4日(水)もみじ平陸上競技場内で、駅伝大会が行われました。甘楽中学校は、男女ともABチームが出場しました。男子Aチームが優勝(2連覇)、Bチームが5位、女子Aチームが準優勝、Bチームが4位というすばらしい結果でした。男女ともに県大会に出場することができます。
また、何よりもBチームの頑張りがすばらしく、甘楽中全体の力がアップしていることがよくわかりました。これまで練習に参加してきた生徒すべての力のたまものです。また、多くの先生方に練習を見ていただけたことにも感謝してください。多くの保護者の方々の声援が大変励みになりました。ありがとうございました

今日の給食

2017年10月4日 18時53分

10月4日の給食です。メニューは、ごはん、牛乳、秋刀魚のオレンジ煮、じゃが芋の南蛮煮、もやしのおかか和え、月見団子です。

今日の給食

2017年10月3日 18時52分

10月3日の給食です。メニューは、食パン・りんごジャム・牛乳・ツナ入り厚焼き玉子・コールスローサラダ・チンゲンサイのクリームスープです。

学校朝礼

2017年10月3日 18時51分

今朝、学校朝礼が行われました。9月28日に行われたハルビン市派遣中学生報告会と関連させて、全校生徒に国際的視野を広げてほしいという想いから校長先生のお話しがありました。
内容は、校長先生が約30年前にドイツの日本人学校にお勤めになったときに実感された内容です。詳しくは、本日配付した学校通信「かんらの翼」をご覧ください。