立志式に向けて

2018年1月15日 17時16分

2年生は2月に立志式を迎えます。今日の授業では各自が立志の誓いを考え、発表練習をしました。写真は生徒たちが誓いを考えている真剣な様子です。

3年3組国語の授業

2018年1月15日 14時07分

1月15日(月)2校時、3年3組国語の授業の様子です。図表などの資料をもとに文章をつくる授業です。グラフや表を読み取って考察し、自分の体験を交えて意見文をつくる学習ができました。





今日の給食

2018年1月15日 13時21分

1月15日(月)の給食です。メニューは、麦ご飯・牛乳・チキンカレー・海藻サラダ・スナックアーモンド・ヨーグルトです。

平成29年度群馬県中学生新人駅伝競走大会

2018年1月14日 08時10分

1月13日(土)、前橋市総合運動公園において、平成29年度群馬県中学生新人駅伝競走大会が行われました。全ての選手が素晴らしい走りで、女子が優勝、男子が準優勝しました。また、女子1区を走った髙橋さんが区間1位、4区を走った堀口君が区間新記録で区間1位を獲得しました。練習してきた生徒の皆さん、応援してくれた陸上部の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
第2位の男子チーム

優勝の女子チーム

(女子第1区の髙橋さん)

(女子第2区の田中さん)

(女子第3区の倉林さん)

(女子第4区の下山さん)

(女子第5区の浅香さん)


(男子第1区の花島君)

(男子第2区の新井君)

(男子第3区の長岡君)

(男子第4区の堀口君)

(男子第5区の新井君)

(男子第6区の佐藤君)

1月12日5校時の授業

2018年1月12日 14時20分

1月12日(金)5校時の授業の様子です。
《1-1社会:白河上皇の3つの苦手なものという学習をしています》

《1-2英語:総合評価問題を各自で解いています》

 《1-3・4保健体育女子:バスケットボールのパスとシュートの練習をしています》

《1-3・4保健体育男子:柔道で受け身の練習です》

《2-1数学:三角形の合同条件を学習しています》

《2-2国語:百人一首をしています》

《2-3理科:電流と力と磁界の関係を学習しています》

《3-1学活:公立高校出願用の願書を書いています》

《3-2学活:公立高校出願用の願書を書いています》

《3-3学活:公立高校出願用の願書を書いています》

今日の給食

2018年1月12日 12時29分

1月12日の給食です。メニューは、中華風混ぜご飯・牛乳・ほうれん草入り餃子・ワンタンスープ・りんごです。

今日の給食

2018年1月11日 12時18分

1月11日の給食です。メニューは、黒パン・牛乳・黒豆の甘煮・雑煮・上州きんぴら・なますです。お正月メニューとなっています。

1月11日3校時の授業

2018年1月11日 11時42分

1月11日3校時の授業の様子です。今日は、3学期になって最初の授業です。皆真剣に授業を受けています。
《1-1理科:力が働く面積によって、物体に加わる力の働きはどのように変わるかという授業です》

《1-2英語:スリーヒントクイズをやっています》

《1-3国語:文の成分の学習で、連文節を学習しています》

《1-4社会:歴史の学習で、平氏はどのように力をつけ、どんな政治を行ったのかという学習です》

《2-1理科:銅線に電流を流すと、銅線はどのような力を受けるのかという学習です》

《2-2技術:「安心ライト」の作成中です。ハンダ付け作業をしています》

《2-3英語:単語テストをしています》

《3-1数学:相似の単元テストをしています》

《3-2保健体育:卓球・バドミントン・バスケットボールを選択して、活動しています》



《3-3美術:「空想の世界」を表現する活動中です》

ジュニア俳壇

2018年1月11日 08時41分

1月11日(木)上毛新聞に「ジュニア俳壇」2017年の総括が掲載されていました。甘楽中は俳句投稿数上位30校中の6位、掲載数では4位というすばらしい成績です。また、年間5句以上の掲載者では、2年生の井上さんと山田さんの2名が載っていました。
今日の「ジュニア俳壇」には2年の岩井さんの句が掲載されています。

帰りの様子

2018年1月10日 18時23分

部活動終了後、下校の様子です。日は延びてきましたが暗くなるのはまだまだ早いです。
交通ルールを守り、安全ベストを着用し、周囲の安全確認をしっかりして気を付けて帰って下さい。


今日の給食

2018年1月10日 12時38分

1月10日の給食です。3学期最初の給食となります。久しぶりの給食を味わっていただきました。
メニューは、麦ご飯・牛乳・豆腐ハンバーグ・ポパイサラダ・里芋汁です。

休み明けテスト

2018年1月10日 11時03分

1月10日(水)、今日は実力テストを行っています。テストの合間に身体計測の時間を学年ごとに一時間設けて同時に行っています。
3年生の数学のテストの様子と1年生の身体計測のようです。

書き初め

2018年1月10日 11時00分

1月10日(水)各学年の廊下に掲示されている力強い書き初めです。
《1年生》

《2年生》

《3年生》

書き初め大会

2018年1月9日 11時51分

1月9日(火)、学年ごとに書き初め大会を行いました。
1年生は「新たな決意」、2年生は「夢を信じる」、3年生は「友好の精神」という字に挑戦しました。
書き初めは各学年の廊下に掲示します。1月15日から26日までの平日にご自由にご来校ください。
《1年生》


《2年生》


《3年生》

3学期始業式

2018年1月9日 11時47分

1月9日(火)3学期がいよいよ始まりました。生徒たちは、新春のすがすがし空気を味わいながら、元気に登校しました。
始業式の中で、先日寄贈していただいた、石盤と石筆を紹介しました。

今朝は西の方角に虹がうっすらと出ていました。画像ではよくわかりませんが、始業式を祝うかのような虹がきれいでした。

新年互礼会

2018年1月5日 17時32分

1月5日(金)甘楽町新年互礼会が、甘楽中の食堂(防災交流センター)で開催されました。織田澤県議会議長様をはじめ多くのご来賓の方々が参加し、盛大に互礼会が行われました。甘楽中をはじめ甘楽町全体が今年もよい年でありますよう深く願っております。
《甘楽町長茂原様のご挨拶》

《会場内の様子です》

《かんらちゃんも元気に参加してくれました》

ハンドボール部

2017年12月29日 16時39分

12月29日(金)
女子ハンドボール部は、第34回読売旗争奪中学生ハンドボール大会(八王子・中央大学体育館)に参加してきました。関東及び東北・北信越のチームが参加した大会です。結果は予選リーグ(水海道西中・茨城、栄進中・埼玉、千葉Jr,)に勝利し、本日の準々決勝戦に進出しましたが15対24で若松中(千葉)に敗れてBest8でした。部員不足で富岡西中との合同チーム(甘楽中:4名、西中:5名)で練習不足でしたが、関東大会以上の規模の大会でBest8は立派な結果でした。

今年最後の部活動

2017年12月28日 09時38分

 12月28日、今年最後の部活動の様子です。校庭では陸上部が新人駅伝大会に向かって練習をしています。テニスコートでは女子が練習をしています。男子は校外で練習中です。校舎内では、野球部が自主学習をしていました。吹奏楽部はパート練習をしています。体育館では卓球部が練習していました。
 ハンドボール部は、JOC全国大会に出場していた男子チームが昨日帰ってきました。結果は、予選リーグ1勝1敗でした。決勝トーナメントには勝ち上がれなかったですが、プレジデントカップという試合で準優勝しました。全国で10位ということになります。お疲れ様でした。女子は読売旗ハンドボール大会に出場していますが、明日が準決勝となります。






石盤と石筆の寄贈

2017年12月28日 09時34分

 12月28日(木)、昭和29年度第二中学校卒業の新井様(富岡市在住)より、石盤と石筆及び「ふるさと小幡」という小冊子を寄贈しておいただきました。ありがとうございます。
 石盤と石筆は昭和初期にノートと鉛筆として使用されていたものです。布でこすって消すことで何度も使うことができました。

タジマヤ杯シングルス戦(女子)

2017年12月25日 09時22分

12月23日(土)に、伊勢崎会場と赤堀会場に分かれ、ソフトテニスのタジマヤ杯シングルス戦が行われました。
本校からは、7名が2会場に分かれて出場し、どの選手も頑張りました。
中でも、トップトーナメントに出場した三森さんが、「準優勝」という素晴らしい成績を残しました。

試合においては、どの戦いにおいても上手な選手が相手でしたが、相手の動きを見極め、狙ったところに、力強く打ち込んだり、カットで前に落としたりと、流石の戦い方でした。



さらに、素晴らしかったのは、試合後なのにすぐにコート整備をしている姿。
「使ったら、片づける」。
当たり前の事を当たり前にできる、このことも真の勝者に必要なことかもしれません。

JOCハンドボール全国大会の壮行会

2017年12月22日 12時54分

12月22日にJOCハンドボール全国大会の壮行会を行いました。群馬県選抜チームとして出場する菊池君、小柏君、加藤君、河原君の4名は、23日から沖縄で行われる全国大会に出場します。群馬県選抜チームの一員として頑張ってきてください。コーチとして本校の岡田教諭も引率します。

2学期最後の表彰

2017年12月22日 12時35分

12月22日、2学期の終業式の前に表彰状の伝達を行いました。
《サッカー部:藤岡市サッカー大会優勝、県Uー13Mリーグ優勝》

《いじめ防止啓発標語優秀賞の中野君、
人権作文:会長賞の山崎君、金井さん、飯塚さん、新井君
少年の日、家庭の日啓発標語入選の上原さん、小柴さん》

《税の作文:群馬県大会銅賞の久保さん
富岡管内3位の峯岸さん、優秀の武石さん、中嶋さん、茂木君、小柳さん》

《上毛新聞ジュニア俳壇に作品掲載者の柴田さん、今井さん、富岡さん、金井さん》

3年ダンス発表会

2017年12月22日 12時24分

12月22日(金)1・2校時に3年生のダンス発表会を行いました。体育の授業で練習したダンスをステージで披露しました。保護者の方々も見学に訪れてくださいました。楽しいひとときが過ごせました。
《進行役もクリスマスムードです》

《生徒たちも盛り上がっています》

《1組のダンスです》






《3組のダンスです》






《2組のダンスです》





《実行委員の飯塚君の講評です》

21日3校時の授業

2017年12月21日 11時28分

12月21日3校時の授業の様子です。
《1-1数学:反比例の問題を解く学習をしています》

《1-2国語:冬休みの課題について説明しています》

《1-3学活:冬休みの生活について注意点を確認しています》

《1-4英語:ビデオ学習です》

《2-1技術:ハンダ付け作業です》

《2-2数学:複雑な図形の角を求める学習をしています》

《2-3家庭:布製の手提げ袋の制作です》

《3-1国語:古典問題の解き方のポイントを確認中です》

《3-2保健体育:ダンスの練習です。明日の発表に向けて、最後の調整に入っています》

《3-3数学:相似比と面積比の関係を学習し手います》

今日の給食

2017年12月21日 10時25分

12月21日、2学期最後の給食です。メニューは、パーカーハウス・牛乳・タンドリーチキン・カラフルサラダ・米粉スープ・クリスマスデザートです。

教員の研修

2017年12月20日 16時34分

12月20日、校内研修の一環として、伊田スクールカウンセラーから「わかろうとする気持ち」という演題でお話を伺いました。ご自身のカウンセラーとしての経験の中から、生徒と接する際に心がけたいことを話してくださりました。


20日5校時の授業

2017年12月20日 14時39分

12月20日5校時の授業の様子です。
《1-1数学:a=bcのa・b・cの関係について学習しています》

《1-2学活:冬休みの生活についての確認です》

《1-3技術:木材加工で、正確に線を引き、のこぎりで切断しています》

《1-4道徳:ビデオ教材の鑑賞中です》

《2年生は各クラスとも自分史の作成中です》




《3-1英語:プリント学習中です》

《3-2保健体育:ダンスの練習中です》

《3-3理科:季節の変化について学習しています》

今日の給食

2017年12月20日 13時36分

12月20日の給食です。メニューは、ホタテご飯・牛乳・カボチャのそぼろあんかけ・白菜のゆず和え・田舎汁です。

中学校説明会

2017年12月19日 17時31分

12月19日(火)の午後、1年生の学級四役の生徒が、小幡小学校、福島小学校、新屋小学校を訪問し、小学6年生を対象に中学校説明会を行いました。

(小幡小学校の様子)




(福島小学校の様子)




(新屋小学校の様子)


3年生 保健体育(ダンス)

2017年12月19日 17時24分

3年生は12月22日(金)のダンス発表会に向けて、最後の仕上げになっています。
9時~10時15分頃まで行います。参観をご希望される方は生徒玄関から入り体育館へお越し下さい。お越しの際は寒いので防寒対策をして下さい。
☆タブレットを使い特訓中

☆衣装も工夫しています。

今日の給食

2017年12月19日 14時50分

12月19日の給食です。メニューは、黒パン・牛乳・ネギ玉焼き・ほうれん草のおひたし・すいとん・みかんです。

生徒会朝礼

2017年12月19日 14時45分

12月19日(火)今朝は生徒会朝礼を行いました。「おやつの時間:もいやりとさしさでながろう」で、グループを作った後、マルバツゲームを行いました。本部役員もちょっとクリスマスムードでした。





今日の給食

2017年12月18日 12時39分

12月18日の給食です。メニューは、麦ご飯・牛乳・シーフードカレー・アーモンドとチーズのサラダ・りんごゼリーです。

3年生の保健体育の授業(ダンス)

2017年12月15日 19時11分

12月22日(金)の1・2校時に3学年でダンス発表会を予定しています。発表会に向けてグループ毎に工夫して練習しています。練習時間が少ないので不安ですが、みんな頑張っています。

保健体育(柔道)の授業 1年1・2組男子

2017年12月15日 16時14分

12月15日(金)6校時、1年1・2組保健体育の授業の様子です。柔道で受け身を身に付ける授業です。後ろ受け身と横受け身について学び、友達とお互いに見合いながら良いところを伝える学習でした。





今日の給食

2017年12月15日 13時21分

12月15日の給食です。メニューは、麦ご飯・牛乳・かに玉の甘酢あんかけ・イカと小松菜の和え物・大根と豚肉のスープ・ヨーグルトです。

書道学習

2017年12月15日 12時19分

12月15日(金)の書道学習は、2年生と1年生の3・4組が行っています。今日も桐生楽山先生に温かいご指導をいただきながら、生徒たちは真剣に書道に取り組んでいました。
(1年生の書道学習の様子)




(2年生の書道学習の様子)



今日の給食

2017年12月14日 12時36分

12月14日の給食です。メニューは、パンプキンパン・ジョア・鶏肉のマーマレードソース・サツマイモのシチュー・いかくんサラダです。

書道教室

2017年12月14日 10時27分

12月14日(木)・15日(金)の2日間書道学習が行われます。今日は、3年生と1年生の1・2組が行います。講師は、町内にお住まいの桐生楽山先生です。桐生先生に温かいご指導をいただきながら、生徒たちは真剣に書道に取り組んでいました。
(3年生の書道学習の様子)




第2回学校保健委員会

2017年12月13日 16時09分

12月13日(水)「第2回学校保健委員会」が開催されました。学校医の先生やPTA本部役員・厚生委員の方々の出席を賜りましたことに感謝申しあげます。
学校保健委員会の今回のテーマは「より居心地のよい甘楽中へ」です。
保健委員会の皆さんが、生徒アンケートでの結果を発表し、その後、グループごとに意見交流を行いました。大人も子供たちも苦手なことは似通っていて、また、うれしい声かけも違いはありませんでした。いろいろな考えの人が集まって一つの集団が形成されているということを再認識させられた学校保健委員会でした。












今日の給食

2017年12月13日 13時10分

12月13日の給食です。メニューは、こぎつねご飯・牛乳・ししゃもフリッター・豚汁・みかんです。

12月13日4校時の1年生の理科

2017年12月13日 13時06分


12月13日4校時、1年1組の理科の授業です。「力の大きさを変えると、バネの伸びはどのように変わるか」というねらいの授業です。実験・観察結果をグラフに表し、その特徴を考察する学習でした。







12月13日2校時、3年生の数学

2017年12月13日 13時02分

12月13日2校時、3年3組数学の授業の様子です。中点連結の定理を活用し、四角形が平行四辺形であることを証明する授業です。自分で証明を考えたり、隣同士で説明し合ったりして、理解を深める学習ができました。



今日の給食

2017年12月12日 10時36分

12月12日の給食です。メニューは、バターロール・牛乳・きのこの和風スパゲッティ・照り焼き肉団子・ブロッコリーサラダ・小魚です。

学年朝礼

2017年12月12日 10時33分

12月12日(火)今朝は学年朝礼を行いました。
《1学年:期末テストに向けて努力したベスト20人の表彰を行いました》

《2学年:学級代表が2学期の各クラスごとのまとめを発表しました》

《3学年:学級代表が2学期のまとめや3学期への意気込みを発表しました》

今日の給食

2017年12月11日 13時15分

12月11日の給食です。メニューは、ご飯・牛乳・鯖の味噌煮・蓮根のきんぴら・群雲汁です。

居住地校交流

2017年12月11日 12時46分

本日、居住地校交流が行われ、県立富岡特別支援学校の2年生が来校し、甘楽中で一緒に生活しました。





今日の部活

2017年12月10日 16時36分

今日の体育館もハンドボール部が練習試合でした。
昨日から合宿をしている千葉Jr.チームと本日は県内からは藤岡北中、富岡西中との練習試合でした。

12月9日(土)の部活動

2017年12月9日 15時33分

体育館ではハンドボール部が練習試合をしています。埼玉県から土合中と千葉県のクラブチームの千葉Jr.と県内から富岡中がきています。

今日の給食

2017年12月8日 12時39分

12月8日(金)の給食です。メニューは、えびピラフ、牛乳、ツナの玉子焼き(バーモントソース)、フレンチサラダ、キャロットスープです。