3年1組理科
2023年4月20日 11時36分4時間目、3年1組は理科の授業でした。「1章 力の合成と分解」の学習に入りました。合力の規則性について学びます。日常生活の様々な場面で見られる現象ですよね。
【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像を、無断で使用しないようお願いいたします。
4時間目、3年1組は理科の授業でした。「1章 力の合成と分解」の学習に入りました。合力の規則性について学びます。日常生活の様々な場面で見られる現象ですよね。
おはようございます。本日、14時より本校において学校運営協議会が開催されます。天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温27℃(昨日-1℃)、最低気温13℃(+6℃)と予想されています。今日も暑い日になりそうです。今日も一日がんばろう。
朝の活動は生徒会朝礼でした。生徒会主催の集会活動です。生徒アンケートの結果を生かし、開催希望の多かった「じゃんけん列車」を実施しました。様々な種類の色テープを準備し、色違いのテープを持つ生徒や他学年の生徒とのじゃんけんを促すなど、とても工夫された企画でした。とても楽しい時間をありがとう。さすがです(^-^)
おはようございます。本日、朝の活動は生徒会朝礼です。1年生は耳鼻科検診があります。天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温26℃(昨日+12℃)、最低気温7℃(+2℃)と予想されています。今日は6月下旬の陽気になるようですね。今日も一日がんばろう。
2時間目、1年3組は理科でした。今日のめあては「双眼実体顕微鏡の使い方を身に付けよう」です。どんな感じで見えるのかな(^-^)
2時間目、1年2組は社会科の授業でした。「第1節 人類の登場から文明の発生へ」の授業に入りました。さあ歴史の授業の始まりです!世界の古代文明や宗教のおこりをもとに、世界の各地で文明が築かれたことなどを学びます。
2時間目、1年1組は初めての技術科の授業でした。1年間の見通しをもつため、オリエンテーションの授業を行いました。これからの授業が楽しみですね!
おはようございます。2年生は歯科検診があります。3年生は全国学力学習状況調査があります。最後まであきらめず解答しましょうね。天気予報によると「くもり時々晴れ」、最高気温17℃(昨日-1℃)、最低気温5℃(-3℃)と予想されています。今日も一日がんばろうね。
2時間目、2年4組は理科の授業でした。「1章 物質の成り立ち」の学習に入りました。やはり実験は楽しいですね!
2時間目、2年3組は社会の授業でした。「地形図」について学んでいます。地形図や主題図の読み取り、目的や用途に適した地図の作成の仕方などをこれから学んでいきます。
2時間目、2年2組は国語の授業でした。詩「見えないだけ」を使って学習をしています。詩の中に出てくる 好きな言葉や表現を見つけられたかな?(^^)
2時間目、2年1組は社会科でした。「地形図の読み方」の学習をしています。等高線を読み取ることができると、その地域の様々な特徴を知ることもできます。
おはようございます。新しい一週間が始まりました。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温19℃(昨日-4℃)、最低気温8℃(-3℃)と予想されています。今日も一日がんばろうね。
甘楽町陸上競技場において、第40回甘楽町さくらマラソン大会が開催されました。朝方、少し雨が降りましたが、大会開催時にはとても良い天気になりましたね。
おはようございます。今日は週のまとめの金曜日です。一週間の振り返りをしましょう。本日、19時よりPTA専門委員会があります。大変お世話になります。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温25℃(昨日+2℃)、最低気温7℃(+1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう。
さあ部活動見学の時間です。しっかり挨拶をして見学ができたかな?いろいろな部活動を見て回ろう(^^)
1時間目、3年3組は音楽の授業でした。合唱曲を鑑賞しています。歌詞に出てくる「キーワード」を用いながら、ビンゴゲームもしているようです。楽しそうです。
1時間目、3年2組は英語の授業でした。様々な英語のゲームをしながら楽しんでいるようです。クイズに正解できたかな?
1時間目、3年1組は国語の授業でした。題材名「世界はうつくしいと」を使って授業をしました。自分にとっての「うつくしいもの」を考え、みんなで意見交流をしたようですね。
おはようございます。今日から、仮の時間割に基づいた授業が始まります。また1年生は知能検査があります。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温24℃(昨日+1℃)、最低気温6℃(-4℃)と予想されています。
5時間目、3年生は学級活動の時間でした。校庭でクラス写真の撮影を行いました。このクラスで協力しながらがんばっていこう!!(^-^)
今日の給食は「入学、進級のお祝い献立」でした。豚汁の中に入っているニンジンを見てみると、ハートや桜の形をしていました。給食センターの方々の「愛」を感じます。いつも美味しい給食をありがとうございます。
桜が散り、新緑の季節に移り変わっています。とても暖かい季節になろうとしています。甘楽中の施設は大変広く、そして充実しています。今朝、朝早くから、校務員さんが一生懸命、草刈りをしてくれていました。本当にありがとうございます。この充実した施設を気持ちよく使えるのは、多くの人たちの協力があるということを生徒たちに伝えていきたいと思います。
おはようございます。今日は1.2年生は実力テストがあります。また、いよいよ部活動見学が始まります。1年生はいろいろな部活を見学しようね。天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温23℃(昨日-2℃)、最低気温11℃(+4℃)と予想されています。
5.6時間目、体育館において部活紹介がありました。工夫を凝らした部活動紹介でしたね。
【野球部】
1時間目、2年生は学級活動でした。クラス写真撮影をしているようです。笑顔で、はい、チーズ!(^-^)
1学期3日目の朝です。今日は身体測定、視力測定などがあります。また、5.6時間目には部活動紹介があります。先輩方がそれぞれの部活動を楽しく紹介してくれます。天気予報によると「晴れ」、最高気温25℃(昨日+4℃)、最低気温13℃(+5℃)と予想されています。今日は暖かくなりそうです(^^)
給食の時間の様子です。中学校入学後、初めての給食です。しっかり準備ができてえらいです!
4時間目、体育館において対面式が執り行われました。先輩方はとても優しい人ばかりです。分からないことがあったらどんどん聞こうね。