日誌

歯科保健指導(4年・5年)

2024年11月15日 10時56分

コロナ禍を経て、今年度から復活した歯科保健指導が、10月できなかった4年生と5年生を対象に、今週行われました。

これは富岡甘楽歯科医師会の皆様のご協力により実施されているものです。

染め出しテストをして歯の磨き残しの部分をチェックしながら、正しい歯磨きの仕方を学びました。

5年生は歯肉の観察も行い、一生使う自分の歯に対する関心を高められたことだと思います。

↓4年

4年 (1)

4年 (2)

4年 (3)

4年 (4)

4年 (5)

↓5年

5年 (1)

5年 (2)

5年 (3)

5年 (4)

5年 (5)

英語の授業(1年・5年)

2024年11月14日 11時53分

↓1年生では英語に親しむ授業を行いました。

最初にALTによる英語の絵本の読み聞かせを行い、その後、色々な動物を英語で発音しました。

そして、パソコンで再生した鳴き声を聞いて何の動物の鳴き声かを考え、英語で答える活動をしました。

1年英語1

1年英語2

1年英語3

1年英語4

↓5年生外国語「At  a  restaurant 」の授業では、レストランでの会話を想定し、「What  would  you  like ? 」と聞かれたら、メニューから好きな物を選んで「I'd like  ~.」と答える会話を、友達と役割を変えながらたくさん行いました。

5年英語1

5年英語2

5年英語3

5年英語4

5年英語5

表彰集会

2024年11月13日 15時51分

今日の昼活動は表彰集会でした。

様々な分野でたくさんの児童が表彰されました。

↓甘楽郡富岡市陸上教室記録会

表彰1

表彰2

↓甘楽郡読書感想文コンクール

表彰3

↓理科自由研究作品コンクール

表彰4

この他に、ぐんま昆虫の森「虫の絵」作品展 学校代表の表彰や、甘楽グレイフォース(福島ガッツと新屋イーグルスの合併による新しい少年野球チーム)の新人大会富岡支部予選優勝の紹介もありました。

絵画展作品の鑑賞(6年図工)

2024年11月13日 09時25分

6年生が図画工作の時間に、自分たちのクラスを含め、各学年の絵画展の作品を鑑賞する学習をしました。

鑑賞の前に、自分の作品作りに関するふりかえりをタブレット端末に入力しました。

その後、各学年の作品を見て回り、自分が良いと思った作品を2つずつ選び、その選んだ理由をタブレット端末に作品画像と一緒に入力しました。

6年鑑賞1

6年鑑賞2

6年鑑賞3

6年鑑賞4

6年鑑賞5

6年鑑賞6

6年鑑賞7

6年鑑賞8

6年鑑賞9

校内絵画展作品作り(2組)

2024年11月13日 09時03分

2組の6年生児童も、校内絵画展に向けて「小学校6年間の思い出の物」をテーマに、小さな画用紙に、机や椅子、給食台、ラジカセ、リコーダーなど計12個の物を描きました。

大きな画用紙よりも小さな画用紙を使うことで、意欲的に取り組むことができました。

2組1

2組2

2組3

ボールけりあそび(2年体育)

2024年11月12日 13時29分

2年体育では、サッカーボールを使ったボールけりあそびをしています。

サッカーゴールを目がけて、ドリブルをしながらシュートを打つ活動をしました。

2年体育1

2年体育2

2年体育3

2年体育4

2年体育5

2年体育6

2年体育7

児童会による募金活動

2024年11月12日 11時26分

今日11月12日(火)から14日(木)までの3日間、児童会本部の呼びかけにより、赤い羽根共同募金とユニセフ募金を受け付けています。

今朝の登校時には、袋に入った10円玉や5円玉などを見せてくれる児童がたくさんいました。

ご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_20241112_112245698

江戸幕府と政治の安定(6年社会)

2024年11月11日 14時54分

6年社会「江戸幕府と政治の安定」の授業では、今まで調べてまとめてきたものを、タブレット端末で作成したプレゼン資料に整理し、単元全体を通してのふりかえりを加えました。

6年1

6年3

6年4

6年5

6年6

繰り下がりのあるひき算(1年算数)

2024年11月11日 14時18分

1年算数「ひきざん」の学習では、繰り下がりのあるひき算の学習に入りました。

今日の授業では、どのように計算するのかを児童が考え、○や×を黒板に書いて説明する様子も見られました。

つまずきやすいところでもありますので、ご家庭でもご支援いただれれば幸いです。

1年1

1年2

1年3

1年4

1年5

1年6

スーパーマーケット見学(3年社会)

2024年11月11日 09時21分

3年社会「店ではたらく人」の学習の一環として、先週金曜日にベイシアを見学し、お店の方にも色々な質問をして調べ学習をしてきました。

バックヤードも見せていただき、児童は興味津々の様子でした。

各自、たくさんの写真を撮影させていただき、友達の質問の回答もタブレット端末にメモしてくることができました。

ベイシアの皆様、ご対応ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7

8