今日の1年生
2018年7月19日 12時28分1年生は、今学期最後の給食の準備をしていました。担任から「作ってくださった給食センターの方々に感謝の気持ちを込めて、いただきますのあいさつをしましょう」と話があり、その後、おいしそうにいただいていました。
1年生は、今学期最後の給食の準備をしていました。担任から「作ってくださった給食センターの方々に感謝の気持ちを込めて、いただきますのあいさつをしましょう」と話があり、その後、おいしそうにいただいていました。
2年生は、よく図書室を利用します。また、たくさん本を読む子がいます。
真剣ですね。
リラックスしています。
3年生は、まとめの問題を解いていました。また、1学期の学習を振り返っていました。
4年生は、「アイデアボックス」を作っていました。どんな作品ができるか楽しみですね。
5年生は、人権のポスターをかいていました。まずは下絵の完成に向け熱心に取り組んでいました。
6年生は体育館で鼓笛の練習をしていました。体育館はとても暑く、じっとしていても汗が出てきます。児童は、集中力を保ちつつがんばっていました。
さすがに疲れていますね。
ALTのシャロン・アーノルド先生には、1年間福島小学校で児童に英語を教えていただきました。本日、体育館にてお別れ会を行いました。
1年生を除き、各クラスともに自分たちで読書をしたり、歌を歌ったりしていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年1組
6年2組
短距離走を行っていました。この記録は、運動会の団分けにも使われるのでしょうか。
1年生が男女別に並んでいます。普段は男女混合にならんでいるので、この並び方に慣れていません。
2年生も一生懸命走っていました。
一学期最後のチャレンジタイムです。低学年は鬼ごっこ、中学年はサーキット、高学年は体育館で体力作りでした。
低学年(校庭)
中学年(校庭)
高学年(体育館)