日誌

落語会 13:50~

2019年11月17日 15時04分

午後の落語会の様子です。前座に古今亭松ぼっくりさん、真打登場で古今亭駒子さん。みんなで楽しいひと時を過ごさせていただきました。落語家のお二人にはたいへんお世話になりました。
 なお、駒子さんより、母校である本校に多額の寄付をしていただきました。落語関係の図書の購入費に充てさせていただきます。駒子文庫の書籍を購入します。













PTA文化委員会の皆様、運営ありがとうございました。

4時間目 授業参観

2019年11月17日 13時22分

たくさんの方々に参観していただきありがとうございました。

1の1


2の1


2の2


3の1


4の1


5の1


6の1

2時間目 1~3年

2019年11月17日 09時40分

駒子さんらが体育館へ移動します。


落語ワークショップがこれから始まります。





楽屋風景

2019年11月17日 09時27分

古今亭駒子さんと松ぼっくりさんです。

松ぼっくりさんは神奈川を5時に出て本校に来ていただいています。松ぼっくりさんは、駒子さんからおにぎりをいただいたようです。

1時間目 1~6年

2019年11月17日 09時14分

1年生は、これから国語の学習が始まります。


2年1組は、国語で音読をしていました。


2年2組は、これから国語の学習が始まります。


3年生は、重さの学習の続きで練習問題を解いていました。


4年生は、これから漢字テストです。


5年生は、国語で「大造じいさんとガン」という単元の学習でした。


6年生は、百人一首の学習です。楽しそうです。




研究発表会

2019年11月15日 18時30分

午後2時から新学習指導要領実施に向けた学力向上実践発表会が行われました。3年生と5年生の外国語活動の授業を公開しました。

3年生


5年生


全体会

西部教育事務所や町教育委員会の方々に大変お世話になりました。

2時間目 1・2年

2019年11月15日 10時21分

1年生は、国語で漢字練習をしていました。1年生もついに漢字をたくさん習う時がきましたね。




2年生は、かけ算九九の6の段の学習をしていました。



キャラクター全員集合

2019年11月15日 08時51分

これから、福島小学校のために力を発揮するキャラクターを紹介します。6年生の原画をもとに保護者の三木さんの協力で作成しました。


 名前は、ほとんど決まっていません。これから、児童に考えてもらいます。
 ※福ちゃんとヤーク・ダーツくんだけは決まっています。

朝8:15の様子 1~6年

2019年11月15日 08時21分

 今朝は、朝の活動が「クラスの時間」でした。健康観察をしたり、歌を歌ったり、朝の会をしたりクラスによって取り組む順番が違っていました。

1の1 これから朝の会です。欠席者の確認をしていました。


2の1 これから朝の会です。




2の2 歌の時間です。


3の1 朝の会です。


4の1 歌の時間です。




5の1 これから朝の会です。


6の1 委員会の仕事の確認です。