今日の学習(9/10)
2025年9月10日 15時22分朝、北の空が真暗だったので、雨がすぐにでも降るのかなと思っていたら、天気がどんどん良くなって暑くなりました。ただ、天気予報ではお昼過ぎから傘マークがついています。・・・どうでしょうかね。
昨日の放課後、先生方と本校卒業の中学生有志で、運動会に向けた校庭トラックのライン引きを行いました。
ラインが引かれると、校庭も一気に運動会の雰囲気が高まります。
登校後、セパレートコースを走って確かめている1年生もいました。
【1、2年 運動会練習】
WBGT(暑さ指数)が高くなると屋外での活動が制限されるので、朝のうちに練習です。
走る練習をしてから、ダンスの練習です。まず、位置決めをしてから、実際に曲をかけて踊る練習をしました。ダンスの位置が決まったので、お家の方にも、「ここで踊るよ!」と場所を伝えておきましょうね。
【4年 竹組】
社会科で、災害について学習しています。群馬県で起こった災害について、いろいろ話し合っていました。ヒョウの降った時の体験や、2019年の台風災害の話など、「2019年、オレちょうど4歳」「たしか、甘楽中に避難した!」など、記憶に残っていることもあったようで、子供達は先生の話に聞き入っていました。
【5年 竹組】
家庭科で、手縫いとミシン縫いについてそれぞれの特徴を考えていました。手縫いをしたときのことを思い出したり、自分の着ている服やハンカチの縫い方を確認したりして、その特徴を考え、発言していました。ちなみに、私も時々縫い物をしますが、ちょこちょこっとした部分やボタン付け、補修では手縫いを、袋など、長くまっすぐ縫うような場合には、ミシンを使っていますね。
【5年 松組】
書写の時間でした。「成長」という字に取り組んでいます。印刷したワークシートで、筆の置き方や線の位置など練習した後、半紙で練習していました。ワークシートでポイントを押さえてから、半紙に書くので、字の形が整いやすいように感じました。集中して黙って取り組んでいました。
【6年 松組】
英語で、「How was your ~ ?」「It was ~.」の文型を使って、友達同士、会話をしていました。dinner , lunch , breakfast等食べ物が多かったようですが、「 ~ は、どうだった?」と、いろいろな場面で使える会話とのことです。稲葉エンツァ先生とも、会話していました。
【4年 松組】
算数のがい数の学習です。教科書のまとめの部分を使って、前の時間までに学習したことと、新たに学習したことについて、要点を整理しました。どの位までのがい数にするのか、どのくらいを四捨五入、切り上げ、切り下げするか、などていねいに確認しました。
【3、4年 運動会練習】
体育館に見に行ったときには、すでに練習が終わってしまった後だったのですが、ダンスの練習でした。先生の講評で、「そろそろ外で練習できそうです。」とのことでしたので、ほぼ、動きの確認が終わり、仕上げの段階に入っているようです。天候次第のところもありますが、早く外で練習できると良いと思います。
【3年 松組】
ダンス練習の後、教室へ戻り、漢字練習を少しした後、外で走る練習をしました。20分休みは、WBGTが上がって、外活動ができなかったのですが。雲が出てきたせいか、お昼少し前頃よりWBGTが下がってきました。外での練習も、天候次第なので、できるときにやっておかねばなりません。去年の運動会より長めのセパレートコースになるので、その体験ができました。
【1年 松組】
算数で、10より大きい数のならび方を考えたり、大きさくらべをしていました。練習問題に取り組み、友達と確認したり、先生に見てもらったりしました。このあと、みんなで答え合わせをします。
【1年 竹組】
カタカナの学習で、ノートに練習をし、先生に○をもらって、そのあと、そのカタカナを使う言葉を黒板に書いていました。学習の中で、書いた言葉に、追加していろいろな言葉を書くことができました。
【2年 松組】
国語の「漢字の広場」の学習で、プリントに取り組み答え合わせをしました。また、ドリルやタブレットドリルにも取り組みました。
【2年 竹組】
ごめんなさい。回っていったところで、休み時間になってしまいました。「次の時間に!」と思っていたところ、別の仕事の対応が入ってしまい、行けませんでした。 すみません。
【運動会 結団式】
今日の昼活動は、児童会本部による運動会の結団式でした。各団(榛名団、赤城団、妙義団)の団長、副団長、応援団長のあいさつと、今年の運動会スローガンの発表、各団の団結を深める活動等がありました。どんな結団式であったか、詳しくはお子さんに聞いてみてください。
児童会の皆さんや各団の役員さんのリーダーシップ、そしてそれを支える団員それぞれの頑張りが結集され、素晴らしい運動会になると確信しました。
今年の運動会スローガン「心を燃やせ! 輝く笑顔 みんなが主役の 運動会」