学校生活の様子

「すきまちゃん」のお話(1年生)

2022年2月14日 13時48分

5時間目の1年生は、図工の時間に制作した「すきまちゃん」をタブレットで撮影して、イラストや文字を加えながら「すきまちゃん」が活躍するお話を考えています。紙芝居のようなお話がタブレットを使って完成するとのことです。みんなタブレットの使い方にすっかり慣れてきたようです。
(松組のようす)





(竹組のようす)



フットベースボール(6年生)

2022年2月9日 11時57分

今日は、冷たい風が吹かず、校庭での活動が気持ちよくできる日になりました。6年生は、体育の学習でフットベースボールを楽しんでいます。通常であれば、この時期はサッカーに取り組む学年が多くなる時期ですが、児童同士の接触を極力避けられるような運動を工夫しています。








彫刻刀(4年生)

2022年2月8日 11時55分

4年生が、初めて彫刻刀を使って木版画に挑戦しています。下絵が終わり、丸刀を両手でしっかり持って自分の顔を彫っています。初めての経験にしては、みんな手際よく彫り進めていて、関心です。5時間計画で頑張るそうです。








説明文を読む(5年生)

2022年2月7日 09時50分

5年生の国語は、「想像力のスイッチを入れよう」という説明文の読解をしています。
(松組は、マスメディアについての説明文を読みながら、自分たちがどんなことに気を付けていったらよいのか意見を出しあっていました。)








(竹組は、読み取りをもとに自身の経験を踏まえて、自分なりの考えをノートにまとめる活動をしていました。まとめ終わると友達に読んでもらって、自分なりのとらえ方をみんなに紹介していました。)








パラアスリートとの交流(5.6年生)

2022年2月3日 13時56分

5.6年生は、パラアスリートの花岡伸和さんとのオンライン交流会を行いました。花岡さんは車いす競技のパラリンピック選手で、当初は体育館に来ていただいてお話を伺う予定でしたが、感染症対策のためオンラインでの交流会となりました。子供たちはそれぞれの教室から交流会に参加し、花岡さんから「未来のつくりかた」についてお話をしていただいた後、オンラインで質問をしました。子供たちは、パラリンピックの話や自分を好きになる方法などとても興味深そうに聞き入っていました。










サッカー(4年生)

2022年2月2日 12時53分

4年生の体育は、サッカーを頑張っています。重点措置期間中は、体が触れることを避けるためゲームは行わず、ドリブルやパスの練習に取り組んでいます。ゲームができるようになったら、練習の成果を思いきり発揮してほしいと思います。








3年生のようす

2022年2月1日 10時34分

3年生の2時間目の様子です。
(松組は、新井先生とケニー先生の英語の学習です。十二支の言い方について、グループごとにクイズを出して、みんなで答えながら学習を進めています。「Who are you?」も使えるようになりそうです。)








(竹組は、「□を使った式」のまとめの学習をしていました。明日のテストに向けて、みんなで練習問題やチャレンジ問題に取り組んでいます。□だけでなく、〇や△がある問題にも挑戦していました。3年生が連立方程式の考え方を使えるなんてすばらしいと思いました。)








パタパタストロー(2年生)

2022年1月31日 10時21分

2年生が元気に登校してきました。1時間目は、両組ともに図工の学習です。ストローを使って、動くおもちゃ作りに取り組んでいました。とても楽しい作品ができそうです。


(竹組のようす)





(松組のようす)



1年生のようす

2022年1月28日 11時26分

3時間目の1年生です。松組は音楽の学習、竹組は算数の学習をしていました。
(松組は、わらべ歌の学習をしています。歌を聴きながら絵を描く「絵描き歌」に挑戦していました。何回も練習して、全員が「かわいいコックさん」をかけるようになりました。)







(竹組は、「32+6」の計算の仕方を考える学習をしていました。自分たちでめあてを考えて、ことばや図を使って計算の仕方を自分なりにノートにまとめることができました。)





教科担当(6年生)

2022年1月27日 11時47分

6年生は、担任ではなく、教科担当による学習をしていました。
(松組は、社会。横尾先生とバブル期の日本社会の様子について考えていました。)







(竹組は、英語。新井先生・ケニー先生と中学校で入りたい部活動について英語で言ったり書いたりする学習をしていました。)