5月31日の授業風景
2016年5月31日 14時58分昨日の肌寒さから一転今日はかなり暑くなりました。
6校時の授業風景です。
3年生は英語の授業です。
2年生は道徳の授業です。
1年生は「少年の主張クラス大会」をしています。
1階の多目的ホールに進路掲示板が設置されています。
まだ少ないですが、これから進路情報や高校の説明会や体験入学などの情報がたくさん掲示されます。
【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像を、無断で使用しないようお願いいたします。
昨日の肌寒さから一転今日はかなり暑くなりました。
6校時の授業風景です。
3年生は英語の授業です。
2年生は道徳の授業です。
1年生は「少年の主張クラス大会」をしています。
1階の多目的ホールに進路掲示板が設置されています。
まだ少ないですが、これから進路情報や高校の説明会や体験入学などの情報がたくさん掲示されます。
5月30日の給食です。メニューはごはん、牛乳、ハヤシライス、フレンチサラダ、冷凍ミカンでした。教育実習生も一緒に食べています。
5月30日から図書室の整備作業で保護者の方々にご協力をいただいております。
30日はのべ21名の方が参加されています。ありがとうございます。
作業内容は図書のバーコード化が中心です。作業の様子を紹介します。
5月30日から6月17日までの3週間、本校に教育実習生が6名来ています。
30日の朝、臨時朝礼で生徒に紹介するとともに、一人一人が元気に自己紹介しました。
短い実習期間を有効に使い、多くのことをこの甘楽中学校で吸収してほしいです。
5月27日(金)に甘楽中学校の開校記念講演会を行いました。
講師は高崎市出身でJリーグで活躍し、日本代表でフランスW杯にも出場した経験をもつ山口素弘氏でした。
演題は「夢と情熱を持って挑戦することの大切さ」でした。サッカーを始めたきっかけから、中学校卒業時の進路選択や移籍での現役へのこだわりなど実体験からでる説得力のある講演内容でした。ありがとうございました。
最後にサッカー部部長の今井君がお礼の言葉を述べ、同じくサッカー部の田村君が花束を贈りしました。
甘楽町の会社にお勤めの方から、甘楽中学校の建設の様子を記録として撮ってくださった写真をいただきました。
建設のはじめの頃と建設途中の画像とほぼ完成した画像を紹介します。背景が同じなので変化がよくわかります。
3年生の修学旅行3日目の様子です。
朝食は、和食でした。
朝食を食べた後は、部屋の片付けを行い、すぐに出発の準備です。
旅館の方も見送りをしてくださいました。
3日目は、クラスごとにそれぞれの見学地にバスで行きました。
銀閣寺・南禅寺・三十三間堂での見学の様子です。
移動の途中で四つ葉のタクシーを発見しました。このタクシーに出会うと、いいことがあるそうです。
3日目の見学も無事終了し、京都駅から新幹線で一路東京へ。
修学旅行専用の特別便でした。
甘楽町の文化会館前にて解散式を行い、すべての日程が無事に終了しました。
この3日間の旅行で、3年生の絆が一段と深まったという実感がありました。
甘楽中の最上級生として3年生の力をこれからもしっかりと発揮してほしいです。
1年生は日帰りで川越に行ってきました。
学年全体では川越市立博物館や本丸御殿などを見学し、班別活動では蔵造り資料館など各班で事前に計画した場所に行きました。 菓子屋横丁では色々なお菓子にウキウキし、川越まつり会館では川越まつりの壮大さにワクワクし、それぞれの班が協力して活動することができました。最後に喜多院で学年集合写真を撮りました。
この学びを今後の生活や来年度予定している東京への修学旅行につなげてほしいと思います。
2年生は日帰りで東京に修学旅行に行ってきました。
まずは大型バスで学校から上野に行き、上野駅からは班別活動をしました。
班別活動では、各班で計画した場所に、乗りなれない東京の電車を利用して活動しました。
浅草、スカイツリー、東京駅、科学技術館、築地、池袋など、乗るべき電車やルートなどを事前に調べ班で協力して頑張れたようです。
この学びを今後の生活や、来年度予定している奈良・京都への修学旅行につなげてほしいと思います。
上野公園にて
地下鉄の切符売り場にて
3年生の修学旅行二日目の様子、パート2です。
夕食は京都の宿定番のすき焼きでした。
夕食後、能の体験学習にでかけました。
能の基礎知識を分かりやすく説明してくれたり、生徒の体験を入れたりして、楽しく古典芸能に親しむことができました。
3年生の修学旅行2日目の様子です。
朝食風景です。
いよいよ班別行動開始です。
班別行動の様子です。
伏見稲荷大社や清水寺、街中での様子などです。
京都は30度を超える暑さでした。暑い中にもかかわらず元気に行動出来て良かったです。
旅館での夕食風景です。
部屋食です。暑い中歩いて疲れたせいか、食欲も全開です。
修学旅行1日目が無事に終了しました。
奈良公園東大寺での様子です。
3年生が、修学旅行に出発しました。
写真は出発式の様子です。
無事、高崎駅に到着し、これから新幹線で現地に向かいます。
22日から出かける3年生の修学旅行の事前指導を多目的ホールで行いました。
旅行中も生徒の様子をWebページに載せていきます。お楽しみに!!
今日の給食です。献立は、ごはん、牛乳、さけの竜田揚げ、コーンの磯煮、こしね汁、青リンゴゼリーです。
5月19日に生徒総会を行いました。
甘楽中学校第1回の記念すべき生徒総会です。生徒会本部のスローガンや、各委員会の活動方針・活動内容、予算案などが審議されました。また、学級4役から各クラスの決意表明も行われました。
生徒会本部のスローガンです。
本部役員による活動方針提案です。
各委員会からの提案です。
各学級の決意表明です。写真は3年3組です。
5月19日の給食です。背割りパン、牛乳、焼きそば、春雨スープ、杏仁フルーツという献立です。
5月18日(水)、生徒・職員の熊本地震への義援金を甘楽町役場に届けました。写真は生徒の代表者が、茂原町長様に手渡したときのものです。生徒・職員で総額72,842円の募金が集まりました。
今日の給食は、うぐいす粉揚げパン、牛乳、春キャベツのスープ、アンサンブルエッグ、パイナップルでした。揚げパンは子どもたちが大好きなメニューです。
5月17日は、1・2年生は学年朝礼を行いました。来週出かける旅行について、班ごとに発表しました。
1学年の様子です。
2年の様子です。
3年生は第1回の実力テストの日となります。いよいよ受験生という実感がわいてきた生徒も多いと思います。1~5校時まで5教科のテストを真剣に受けています。
5月16日(月)夜7時より、甘楽町公民館にて、「第16次チェルタルド市訪問甘楽町中学生国際交流研修団」の団員選考抽選会が行われました。
今回は、定員16名のところ24名の応募がありました。厳選な抽選の結果、研修団の団員が決定しました。研修団は8月16日~8月26日までの9泊11日間という日程で、姉妹都市であるイタリアのチェルタルド市へ出かけます。
5月14日に甘楽中学校にて、甘楽郡PTA連合会代議員総会が開催されました。
28年度の役員選出や事業案・予算案などの審議が行われました。
28年度の事務局校は下仁田小学校となります。
5月13日は授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。
暑い日となりましたが、多くの保護者の方々にご来校いただきました。
授業参観・総会・懇談会等が行われ、甘楽中学校PTA活動が歩み始めました。
授業参観の様子です。
PTA総会の様子です。
今日の給食です。ご飯に牛乳、おかずはかつおごま醤油煮・アーモンド和え・けんちん汁・味付けのりです。
2年生が学級活動で、5月24日(火)に行く東京旅行の事前学習をしています。
班ごとに上野や浅草などを見学します。
日差しが出てきたら、ちょっと蒸し暑くなりました。中庭に面した大きな窓を全開にして、校舎内に風を入れたら大変気持ちがいいです。改めて校舎の設計のすばらしさを実感しました。
5月9日には群馬交響楽団の皆様による移動音楽教室が、町の文化会館で行われました。
すばらしい会場で、生のオーケストラの演奏はとても迫力がありすばらしかったです。
どこかで耳にした曲ばかりだったので、生徒もしっかりと聴いていました。
2年生の数学と英語の授業です。
数学は計算問題にグループ学習で取り組んでいます。
英語はタブレットを活用しています。
5月6日夜7時よりPTA企画委員会が開催されました。
13日のPTA総会に向けた準備会でした。お忙しい中、本部役員様、各委員会の正副委員長様にご参加いただき、ありがとうございました。甘楽中学校のPTA活動の歴史が少しずつですが、確実な歩みを始めています。
5月3日はバレーボールの大会が行われました。
一回戦を勝ち上がり、強豪富西中と対戦。善戦しましたが、惜しくも敗れ、3位となりました。
4月29日の富岡甘楽中体連春季大会の結果は以下のとおりでした。
・野球部は3位
・卓球部男子団体準優勝
・卓球部女子団体3位
・卓球部男子シングル優勝
なお、卓球部は5位入賞で男女とも1名ずつ県大会に出場します。
4月30日の柔道の結果は男子個人戦2位でした。
4月30日、5月1日とバスケットボールの大会が行われました。決勝戦を制し、見事優勝しました。
4月29日は軟式野球と卓球が行われています。
卓球の試合です。個人戦を戦っています。
野球です。すべり込みセーフの場面です。
4月28日放課後部活動集会を行いました。1年生が正式に入部し、各部ともこれから活動が本格化します。どの部も楽しそうに最初の集会を行っていました。
いくつかの部活動集会の様子を掲載します。
吹奏楽部
サッカー部
バレーボール部
野球部
陸上部
ハンドボール部
バスケットボール部
3年生の理科の授業風景です。力の学習中です。
2年生の美術の授業風景です。デザインを学習中です。
1年生の音楽の授業です。2部合唱の練習に入ったところです。
2年生の数学と国語の授業のひとこまです。ともにグループ学習を行っています。
甘楽中学校の武道場の落成記念として日本剣道形を披露していただきました。演じてくださったのは甘楽町在住で、現在藤岡北高等学校長内藤郁芳七段と以前町の教育委員をされていた本郷友之六段のお二人です。保健体育の中で武道が必修となっていますが、日本の伝統文化の一つである日本剣道形を直接間近で拝見することは生徒はもとより職員にとってもとても貴重ですばらしい体験となりました。演武の最中は、大きな迫力ある気勢と太刀のふれあう音が体育館に響きわたり、静寂と緊張の中、太刀の形7本と小太刀の形3本が行われました。生徒たちはその迫力に圧倒されていました。
内藤先生・本郷先生にはお忙しい中、甘楽中学校のために日本剣道形の演武お引き受けくださり、誠にありがとうございました。
最後に3年生の齊田君がお二人に感謝の心を込めたお礼の言葉を伝えました。
保健体育の授業では運動能力テストを実施中です。
今日はハンドボール投げです。ウオーミングアップ中の写真を掲載します。
今日の給食はさばの味噌煮・切り干し大根の中華和え・こしね汁・ふりかけでした。
4月23日(土)より富岡甘楽中体連春季大会が始まりました。
野球・ハンドボール・ソフトテニス・陸上競技・剣道の5種の競技が行われ、団体ではハンドボール女子とソフトテニス女子が優勝しました。ソフトテニスは個人でも男女が優勝・準優勝でした。陸上は多くの種目で1位や入賞を果たしました。甘楽中学校となって初の公式大会で生徒たちは大活躍でした。
生徒会本部役員が担当の教諭と昼休みの時間を使って作戦会議を開きました。
いろんな知恵を出し合って、甘楽中学校をより活気のある学校にしていきましょう。
今日の給食風景です。ALTの先生も生徒と一緒に給食を食べています。今日は1年生と一緒です。
2名の学校歯科医の先生と看護師様にお越しいただき、歯科検診を行いました。
虫歯・歯肉炎・歯垢などがあった場合、後日連絡がいきます。早めの治療をしてくだい。
日頃からのブラッシングがとても大切です。
今日の給食はナンとキーマカレーとキャベツのマリネとヨーグルトです。
4月21日の3年生の授業風景です。
英語はALTとの授業です。
社会はロシア革命を学習中です。
4月20日(水)交通安全教室を行いました。
富岡警察署の警察官の方・交通指導員の方にお越しいただき、自転車の乗り方を中心とした交通安全教室を行いました。生徒が実際に公道を自転車に乗って安全に走行できているか、指導をしていただきました。自転車に乗る際は、ヘルメッしっかりと着用し、一時停止は必ず止まる、並列走行をしない、歩行者にも気をつけるなど気をつける点がたくさんあります。被害者にも加害者にもならないよう、ルールをしっかり守った運転を心がけ、交通事故ゼロを目指しましょう。
2年生の社会と国語の授業風景です。
社会は地理の分野を学習中です。国語は「虹の足」という詩の学習中です。
1年生の英語と数学の授業風景です。新しい教科やちょっと内容が難しくなった教科もあります。
教科ごとに教員が変わるのも少しずつ慣れてきたようです。
4月18日(月)柴山教育長様、町の教育委員会の皆様ご臨席の中、全校生徒と全教職員で開校記念植樹を行いました。木はソメイヨシノ・プラタナス・サツキの三種類です。
まずはじめに、教育長様に植えていただきました。
次に、校長・生徒代表(生徒会長)が行いました。
次に全校生徒と職員が行いました。
生徒一人一人の心にいつまでも残る記念植樹になったと思います。
4月15日(金)に年度末人事異動で第一中学校・第二中学校から異動になった教職員をお迎えして、退任式を行いました。
第一中学校は体育館で行いました。
第二中学校は音楽室で行いました。
それぞれ別の会場で行いました。
最後は一中・二中とも校歌で締めくくりました。一中・二中の校歌をみんなで歌うのは最後かもしれません。退任式とは別の感慨がありました。
安全協会・交通指導員・警察官・町の担当職員の方々12名が朝7時過ぎから8時15分まで、玄関付近にて、生徒たちの登校にあわせて、交通マナーの向上を呼びかけました。チラシを渡し、反射キャラクターも配布しました。
地域の交通安全に関わる方々も生徒の登下校を気にかけてくださっています。当事者である生徒自身が、自分の身は自分で守るという意識を高め、交通マナーをしっかりと守ってほしいです。
1年生向けに部活動の紹介を行いました。
各部とも一緒に活動を始めたばかりですが、しっかりとまとまっていて、上手に発表できました。
1年生が飛び入りで一緒に活動する場面もあり、楽しく各部の活動の様子を知ることができました。
本日の給食のご飯は「レンゲ米」です。甘楽町造石で作られたお米です。苗を植える前にレンゲを作り、そのレンゲを肥料として、農薬や化学肥料をできるだけ使わないで作られたお米です。皆さんに食べてほしいと寄贈されたものです。
今日の給食にはランチルームの様子や給食の準備、食べているところなどを町長様・副町長様・教育長様が視察に来られました。給食も試食していただきました。約400人近くの生徒・職員が一同に会して食べてる様子に「壮観ですね」と満足そうに微笑んでいらっしゃいました。
ランチルームで初めての給食です。全校生徒と職員がそろって給食です。
準備から片付けまでしっかりできました。
今日の給食.png
4月8日の給食です。ポークカレーと海藻サラダ・ゼリーというメニューです。
対面式.png
新入生と上級生の対面式を行いました。
1年生代表の金井さんが堂々と挨拶をしました。
生徒会長の小澤君が歓迎の挨拶をしました。
認証式.png
甘楽中学校の初代生徒会本部役員へ認証証を渡しました。生徒会長が代表で挨拶をしました。
4月8日(金)第一回学年集会を開催しました。
先生の話を真剣に聞いています。学年集会.png
祝電.png
甘楽中学校第1回入学式へ多くの方からお祝いのメッセージをいただきました。
ありがとうございました。
生徒会長の小澤君と堀地君は、「地域の方々の協力で、今日の開校式を迎えられたことに感謝し、建物も生徒も素晴らしい“日本一”と言えるような学校を目指します。」、「先輩方が築き上げてくれたよき伝統を受け継ぎつつ、今後は甘楽中という1つの学校で協力し合い、何事にも全力で取り組んでいきます。」など、地域の方々への感謝と今後の抱負を述べました。
さて、いよいよ新たな中学校における生活がスタートします。生徒たちは、甘楽町の多くの方々の御協力の下開校したこの新校舎で、学校生活に一生懸命励んでいってくれることでしょう。今後とも、甘楽中学校の活動への御理解・御協力・御支援よろしくお願い致します。