おはようございます!

2022年10月17日 08時32分

おはようございます!新しい一週間が始まりました。今日は、筑波大学附属中学校の主幹教諭である関谷文宏様をお招きし、町研究所授業力向上研修が行われます。甘楽町の先生方全員が甘楽中で研修をします。1年3組の皆さん、いつも通りがんばってくださいね。他の生徒の皆さんは、13時15分完全下校を予定しています。天気予報によると「くもりのち雨」、最高気温22℃(昨日±0℃)、最低気温16℃(-1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

1年1組家庭科(栄養教諭、甘楽町情報教育支援員との連携)

2022年10月14日 14時17分

3時間目、1年1組は家庭科でした。学習内容は「地域の⾷材と郷⼟料理」です。今回の授業は、教科担当教諭、栄養教諭、情報教育支援員の連携による授業でした。それぞれの専門的な立場から支援することがよりよい授業につながることがよく分かる授業でした。地域の⾷材を利⽤することに意義、メリットに気づくことができました。地産地消の良さが理解できましたね!

2年3組家庭科

2022年10月14日 13時15分

2時間目、2年3組は家庭科でした。「生活を豊かにするものの製作―基礎縫いを覚えよう―」の学習です。いよいよ完成が近づいてきています!集中!集中(^-^)

2年2組美術

2022年10月14日 13時14分

2時間目、2年2組は美術です。みんな集中して作品作りに取り組んでいますね。先生からアドバイスをしてもらってよい作品に仕上げようね!

2年1組理科

2022年10月14日 11時10分

2時間目、2年1組は理科でした。ただいま「刺激と反応」の学習をしています。刺激に対する反応時間を調べる実験を行い、結果から感覚器官や運動器官との関わりについて考えていきます。身体の不思議を実感できる学びですね!

おはようございます!

2022年10月14日 09時07分

朝から雨が降っています。冷たい雨です。雨に濡れたらよくタオルで拭いてくださいね。風邪をひかないようにしましょう。天気予報によると「くもり一時雨」、最高気温21℃(昨日+2℃)、最低気温14℃(±0℃)と予想されています。週末です!今日も一日がんばろう!

1年3組体験授業

2022年10月13日 16時57分

6時間目、筑波大学附属中学校の主幹教諭である関谷文宏様に体験授業をしていただきました。本授業は、10月17日(月)に町研究所授業力向上研修の事前顔合わせとして行ったものです。生徒たちの生き生きとした姿を見て、関谷先生の卓越した教育技術を実感しました。生徒たちも来週の授業がますます楽しみになったようです。
関谷先生は全国の中学校で依頼を受けて授業をしている方です。
関谷先生からは「本来は3年生で行う授業内容だったが、これだけのパフォーマンスができることがすばらしい!」「挨拶ができる学校の生徒は、行動に無駄がない。」「大事なことを聴き逃していない。聴く力が育っている!」とお褒めの言葉をいただきました。すごいですね!!

美術部展!校内で開催中!

2022年10月13日 13時37分

現在、大階段横フロアにおいて、「美術部展」が開催されています!美術部員の力作ぞろいです!校舎内に美術作品が展示されると、日常とはまた変わった「文化的な香り」がします(^-^)作品を鑑賞しているととても穏やかな気持ちになれますね!

3年3組美術

2022年10月13日 11時42分

1時間目、3年3君は美術でした。いよいよ彩色に入り完成間近な人もいるようですね。作品から離れて全体像を確認したり、自分のイメージにふさわしい題名を付け始めたりする人もいるようです。完成が楽しみです!

3年2組社会

2022年10月13日 10時38分

1時間目、3年1組は社会でした。「人権を確実に保障するための権利」の学習をしています。私たちの人権保障を確かなものにするために、参政権や請求権が日本国憲法で保障されていることなどを学びます。とても大切な学びの一つですよね。

3年1組数学

2022年10月13日 09時33分

1時間目、3年1組は数学でした。「いろいろな関数について調べよう」の学習をしています。タブレットを使ってグラフ作成などをしています。教師側から見ると生徒たちの学習の様子を一覧で確認できるのでとても便利です。生徒たちも以前学習した内容をすぐに振り返ることができます。ICTを有効活用していますね。

おはようございます!

2022年10月13日 08時13分

おはようございます!今日は気温が低くなるようですね。体調管理はしっかりしていきましょう(^-^)天気予報によると「くもり」、最高気温20℃(昨日-1℃)、最低気温14℃(+1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

富岡甘楽中学校総体駅伝競走大会!

2022年10月12日 10時11分

Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡において、富岡甘楽中学校総体駅伝競走大会が開催されています。男子は1区から6区、女子は1区から5区の区間で熱戦が繰り広げられています。がんばれ!甘楽中!駅伝部!

1年3組理科

2022年10月11日 12時12分

1時間目、1年3組は理科でした。「状態変化と温度」の学習をしています。いろいろな物質について、物質の状態が変化するときの温度変化のグラフから分かることを考察していきます。本当に不思議ですね!

1年2組社会科

2022年10月11日 11時45分

1時間目、1年2組は社会科でした。「4 庶民に広がる室町文化」の学習をしています。現代の家庭や地域で見られる文化や生活様式などは、室町時代に生まれたことが分かりますね。

1年1組数学

2022年10月11日 11時40分

1時間目、1年1組は数学でした。「方程式」の学習をしています。方程式の考え方は生活の一場面で活用することが多いです。日常生活と関連付けて考えるとよいかもしれませんね!

生徒会役員紹介!

2022年10月11日 10時31分

朝の活動は、新生徒会役員の紹介でした。新しい役員さん同士が互いを紹介する「他己紹介」で紹介を行いました!これからの活躍が楽しみになりましたね。

教育実習生(^-^)

2022年10月11日 09時02分

本日から教育実習生が2名となります。今日から実習始まる実習生の担当は数学です。たくさん質問して仲良くなりましょう!(^-^)

おはよう!今日も元気です!

2022年10月11日 08時51分

「おはようございます!」今日も生徒たちの挨拶の声が響いています。清々しい朝です。 天気予報によると「晴れ」、最高気温27℃(昨日+6℃)、最低気温15℃(+1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

群馬県中学校新人大会

2022年10月9日 18時11分

群馬県中学校新人大会が始まっています!甘楽中生!がんばれ!

2年3組家庭科

2022年10月7日 11時39分

2時間目、2年3組は家庭科でした。「生活を豊かにするものの製作―基礎縫いを覚えよう―」の学習です。校内の先生に授業を公開しました。家庭科は作業を伴う学びなので、どうしても作業の進み方に差が出ます。しかし、ICTを用いて基礎縫いの動画をいつでも見られるように準備したり、生徒一人一人の進捗状況が一目で分かるように、振り返りシートを色分けしたりする支援がありました。生徒たちが自らの課題をしっかり取り組む姿が見られました。

2年2組国語

2022年10月7日 11時36分

3時間目、2年2組は国語で「同じ訓・同じ音をもつ漢字に親しもう」の学習をしました。類義語と対義語、同音異義語などについて学びます。

2年1組保健体育

2022年10月7日 11時30分

3時間目、2年1組は保健体育で「傷害の防止 救急蘇生法」を学びました。心肺停止になってしまった人に遭遇したときの応急手当として心肺蘇生法があるということを知ったり、胸骨圧迫、AED使用などの心肺蘇生法を身につけたりすることが授業のねらいです。まさに実践的な学びです。

少し寒い朝を迎えました

2022年10月7日 08時40分

少し寒い朝を迎えています。これからどんどん気温が下がっていくようです。今日は英語検定があります。また、18時30分よりPTA地区委員会が開催されます。お忙しい中ですがよろしくお願いします。天気予報によると「雨時々曇り」、最高気温14℃(昨日-1℃)、最低気温10℃(-1℃)と予想されています。週末です。今日も一日がんばろう!

1年2組音楽(経営訪問研究授業)

2022年10月6日 16時31分

5時間目、1年2組は音楽で「日本の民謡」について学習しました。この授業は、西部教育事務所、甘楽町教育委員会の指導主事に参観していただく公開授業です。また、町教育研究所の公開授業も兼ねていました。たくさんの参観者がいる中で、1年2組の生徒たちは本当によくがんばっていました!さすがです(^-^)

3年3組社会

2022年10月6日 10時07分

2時間目、3年3組は社会科でした。公民分野の「社会権 豊かに生きるための権利」について学習しています。人間らしい生活を営む権利としてとても重要な学習です。

3年2組数学

2022年10月6日 10時06分

2時間目、3年2組は数学でした。高校入試の過去問に挑戦しているようです。分からなかった問題、間違えてしまった問題にはチェックを入れておき再度チャレンジしましょうね。

3年1組英語

2022年10月6日 10時04分

2時間目、3年1組は英語でした。授業の始めに、単語ビンゴゲームをしています。単語を覚えるよいきっかけとなりますね。

朝の様子

2022年10月6日 09時00分

気温の変化が激しいです。風邪をひかないようにしてくださいね。本日は西部教育事務所、甘楽町教育委員会による経営訪問があります。生徒は13時15分には完全下校となります。代表して1年2組が公開授業をがんばってくれます!天気予報によると「くもり時々雨」、最高気温16℃(昨日-10℃)、最低気温12℃(-3℃)と予想されています。

2年3組技術科

2022年10月5日 12時22分

2時間目、2年3組は技術科でした。「電気を供給する仕組み」の学びです。なぜ、家庭用を含め送電する電気の種類は「交流」なのでしょうか?発電方法やそのメリットなどについて調べています!

2年2組国語

2022年10月5日 12時19分

2時間目、2年2組は国語でした。今日のめあては「場面や状況に応じて、適切な敬語を使えるようにする。」です。まさに社会に出て必要不可欠な学びですね。実習生が参観をしていますね。

2年1組数学

2022年10月5日 11時16分

2時間目、2年1組は数学でした。「2節 方程式とグラフ 1 2元1次方程式のグラフ」の学習をしています。さすが2年1組!集中しています!

生徒会認証式、感謝状授与式

2022年10月5日 10時13分

今日の朝の活動は、生徒会主催による「生徒会認証式、感謝状授与式」が執り行われました。コロナ禍ではありましたが、生徒会の皆さんの創意工夫のおかげで、工夫された学校行事を行うことができました。今の甘楽中の学校文化が創られているのも、生徒会の皆さんのリードがあったからです。ありがとう!そして、後期生徒会の皆さん、これからもよろしくお願いします!期待しています!

涼しい朝です

2022年10月5日 09時11分

とても涼しい朝です。これから気温がどんどん下がるようですね。今日の朝の活動は、生徒会認証式、感謝状授与式が行われます。天気予報によると「くもり一時雨」、最高気温23℃(昨日-5℃)、最低気温16℃(-1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

1年3組理科

2022年10月4日 11時00分

1時間目、1年3組は理科で実験をしました。「状態変化と温度」の学習です。皆で協力しながら実験をすることができましたね。物質は、融点や沸点を境に状態が変化することや、融点や沸点は物質の種類によって決まっていることなどを学びます。

1年2組音楽

2022年10月4日 10時56分

1時間目、1年1組は音楽でした。「日本の民謡」の学習をしています。民謡には長い歴史と特色ある文化が背景にあるようですね。

1年1組数学

2022年10月4日 09時55分

1時間目、1年1組は数学でした。「不等式」の学習に入りました。相変わらず意欲的な1年生です。教室に活気がありますね。近くにいる人と問題を教え合っています。

登校の様子

2022年10月4日 08時55分

過ごしやすい季節になってきました。 天気予報によると「晴れ時々曇り」、最高気温28℃(昨日+2℃)、最低気温17℃(+1℃)と予想されています。本日は、駅伝試走、スクールカウンセラーが来校してくれます。なお、本日から完全下校時刻が17時15分となります。

3年3組理科

2022年10月3日 13時13分

3時間目、3年3組は理科でした。「2章 自然界を循環する物質」の学習をしています。微生物により分解された物質が食物連鎖、物質の循環に関連することなどを学びます。

3年2組社会科

2022年10月3日 12時10分

3時間目、3年2組者社会科でした。公民分野の「2節 人権と共生社会 1 平等権」の学習に入りました。日本にはどのような差別があるかを部落差別、アイヌ民族への差別、在日韓国・朝鮮人への差別など具体的な事例を通して学んでいきます。

3年1組数学

2022年10月3日 11時07分

3時間目、3年1組は数学でした。「4章 関数 変化の割合と意味」の学習をしています。みんな集中して授業に取り組んでいますね。さすが3年生!

教育実習生(^-^)

2022年10月3日 10時52分

本日から10月21日(金)まで、教育実習生が本校で実習を行います。担当教科は「国語」です。たくさん話しかけていきましょう!よろしくお願いします(^-^)

おはようございます!

2022年10月3日 09時47分

おはようございます!新しい一週間が始まりました。今日から教育実習生が甘楽中で実習をします。たくさん話しかけ、仲良くなれるとよいですね!天気予報によると「くもりのち晴れ」、最高気温25℃(昨日-5℃)、最低気温16℃(+1℃)と予想されています。今日も一日がんばろう!

郡市中体連新人大会

2022年10月1日 14時28分

郡市中体連新人大会もいよいよ大詰め!がんばれ!甘楽中生徒たち!

郡市中体連新人陸上記録会

2022年10月1日 14時20分

Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡において、郡市中体連新人陸上記録会が開催されています!がんばれ!甘楽中陸上部(^^)

1年2、3組体育

2022年9月30日 11時36分

2時間目、1年2.3組は体育館で体育をしました。「ダンス」の学習です。グループで協力し、動画で一つ一つ確認をしながら、ダンス完成を目指してがんばっています。協力できていてすばらしい!

1年1組数学

2022年9月30日 10時46分

2時間目、1年1組は数学でした。「4節 関係を表す式」について学習をしています。この学習では、数の関係や法則などを等式や不等式で表したり、日常の事象と関連づけながら、その意味を読みとったりしていきます。

おはようございます!(^-^)

2022年9月30日 08時54分

「おはようございます!」今朝も元気のよい挨拶が交わされています!今日は金曜日、今週のまとめをしましょう。天気予報によると「晴れ」、最高気温28℃(昨日±0℃)、最低気温15℃(-1℃)と予想されています。

今朝も、子供たちのために交通安全指導をしていただき感謝です!

季節の変化

2022年9月30日 08時18分

最近とても涼しくなり、季節の変化を感じます。忙しい毎日ですが、生徒たちにも季節の変化を感じながら、学校生活を過ごしてもらいたいと思っています。


【9月30日の校庭から見た校舎】


【4月8日の校庭から見た校舎】


生徒会本部役員選挙

2022年9月29日 14時13分

5.6時間目、生徒会本部役員選挙が行われました。各候補者等による熱意ある演説を聴いた後、厳粛な雰囲気の中、投票となりました。立候補者の心意気、やる気には頭が下がる思いです。本当に素晴らしい!なお、投票箱、投票ブースは「甘楽町役場(選挙管理委員会)」より借用した本物です。