給食

2019年6月12日 04時34分

6月11日(火)の給食 3年1組

今日の給食

2019年6月10日 13時47分

3年1組の給食の様子

群馬県中体連春季大会

2019年6月10日 09時12分

 8日・9日に群馬県中学校体育連盟春季大会が行われ、ハンドボール部男女が優勝し、大会優秀選手に6名が(清水龍之介さん、新井昌澄さん、石川廉さん、山田咲楽さん、高麗姫禾さん、中野咲希さん)選出されました。また、陸上競技では髙橋雛乃さん(3年)共通女子1500m=第1位、田中優里奈さん(3年)共通女子800m=第3位、落合優希奈さん(1年)1年女子800m=第2位、谷川航太さん(1年)1年男子1500m=第2位に入賞しました。
優勝したハンドボール部男子

優勝したハンドボール部女子

1年学年通信第28号

2019年6月7日 18時53分

来週の予定と「甘楽中1年生の声」を紹介します。今回は、「6月の抱負」です。残念ながら、1組の皆さんの声を紹介できませんでしたので、来週「6月の抱負(続編)」として数名の声を掲載します。また、来週は、学年集金(6月)でお世話になります。併せてよろしくお願いします。H31学年通信No28.pdf

今日の給食

2019年6月7日 13時26分

3年3組の給食の様子

アフリカからのお客様来校

2019年6月6日 18時27分


6月5日
JICAのプログラムで日本に農業の勉強に来ている方々が11名来校されました。
アフリカの様々な国から来ているそうです。

生徒たちは一緒にお昼を食べることができました。

写真は1年4組+ケニアからお越しのJacobさん

校内陸上競技大会

2019年6月6日 13時27分

校内陸上競技大会が6月12日(水)に校内陸上競技場で行われます。
プログラムは下のリンク先で確認して下さい。
2019 競技日程.pdf

今日の給食

2019年6月6日 13時16分

3年2組の給食の様子

安全集会

2019年6月6日 08時43分

 7日(木)の朝礼は臨時に安全集会を行いました。安全委員のみなさんが、交通ルールや校区内の危険箇所をパワーポイントでまとめ、どのような行動が危険で、その対応としての行動について伝えました。交通ルールを守って自他の命を守りたいですね。

JICA研修団

2019年6月6日 08時06分

 6月5日(水)JICA研修団が来校し、1年生の英語の授業や給食を一緒に食べるなどの交流をしました。昼休みには体育館で○×クイズをしたり、研修団の方々から歌やダンスを披露してもらい、楽しいひとときを過ごすことができました。

給食訪問指導

2019年6月5日 08時36分

業前の時間に栄養教諭による給食訪問指導が1年3組で行われました。綺麗に手を洗って美味しい給食を食べましょう。

給食

2019年6月5日 08時15分

6月4日(火)、1年2組の給食の様子

1年:陸上大会練習

2019年6月4日 13時22分


1年生は陸上大会の練習をしました。
写真はクラスリレーの練習風景です。






今日の給食

2019年6月3日 13時21分

2年1組の給食の様子「いただきます」

学校朝礼

2019年6月3日 12時25分

「他に善かれかし」実践編

1年学年通信第25号

2019年5月31日 20時11分

1年生は、初めての期末テストまで約3週間となりました。本日期末テスト範囲が発表されました(テスト範囲表配付)。1年2組の皆さんは、学級閉鎖中のため配付できませんので、ホームページに添付して掲載しますのでご覧下さい。また、本日全校生徒が集い「生徒総会」が実施されました。総会の中では、1年生の学級代表四役より各クラスの「学級目標」の紹介がありました。『一致団結』し、みんなで一つの目標に向かってほしいと願っています。H31学年通信No25.pdf

平成31年度 第1回生徒総会

2019年5月31日 14時47分

委員会からの活動計画発表後には、生徒から具体的な内容を聞く質問も出てきました。

学級4役は、各学級掲示用の学級目標を提示しながら、今年度の学級目標を発表しました。

今日の給食

2019年5月31日 13時47分

5月31日(金) 3年1組の給食の様子

給食訪問指導

2019年5月31日 08時34分

今朝は1年1組で丸山栄養教諭による給食訪問指導が行われました。

1年学年通信第24号

2019年5月30日 18時38分

1年生各学級の授業風景(5/29)を紹介します。道徳や理科の授業が各学級でありました。中学校では、「日々の授業に真剣に取り組むこと」が何と言っても一番大切です。1学期も後半。6月からの授業への意欲的な取り組みに一層期待します。H31学年通信No24.pdf

今日の給食

2019年5月30日 13時13分

1年1組の給食の様子

実力テスト

2019年5月29日 16時44分

 3年生は2回目の実力テストです。

1年学年通信第23号

2019年5月29日 11時19分

1学年の『総合的な学習の時間』では、昨日から「小江戸川越」新聞作成を始めました。『小江戸川越の人気の秘密』や『おすすめしたい場所BEST3』などをテーマとして、現在一人ひとりが新聞つくりを進めています。みんな真剣に取り組んでいるようです・・・H31学年通信No23.pdf

移動音楽教室

2019年5月28日 15時17分

 今日の午後1時30分から甘楽町文化会館で群馬交響楽団による移動音楽教室が行われ、全校生徒が名曲を鑑賞しました。

1年学年通信第22号

2019年5月27日 19時44分

早いものでもうすぐ6月。6/20、6/21には期末テストが予定されています。先週24日(金)には期末テストに向けての学習計画と記録表を配付しました。1学年では、1日2時間を目標に家庭学習を継続し、テスト前までに60時間達成をめざすこととなりました。ムリのない効果的な学習方法も載せてありますので、参考にして下さい。H31学年通信No22.pdf

教育実習

2019年5月27日 12時09分

本日から3週間、2名の教育実習生が教師を目指してがんばります。

1年学年通信第21号

2019年5月24日 20時23分

川越修学旅行を終えて、参加した生徒たちから寄せられた感想一言②を紹介します。また、これとは別に課題や反省点も、生徒たちから出てきました。その第一位は・・・「大事な話をしている時に、しっかりと聞けなかった。」・・・残念!話をしっかり聞くことは、生活の基本です。今後の学校生活や来年の東京方面修学旅行でぜひ生かしてほしいです。H31学年通信No21.pdf

1年学年通信第19号

2019年5月24日 19時56分

雨にも負けず・・・5/21川越修学旅行が終わりました。参加した1年生の生徒たちから寄せられた感想一言①を紹介します。班別行動の最後のゴール地点、喜多院でのクラス写真も紹介します。達成感に溢れ、みんないい笑顔です。H31学年通信No19_compressed.pdf

給食

2019年5月24日 13時07分


5月25日(金) 2年1組の給食の様子

奉仕委員会 5月の活動

2019年5月23日 13時29分

奉仕委員会が5月15日に、生徒たちが使う駐輪場の掃除を行いました。自転車を1つ1つ移動させながら埃を掃くという大変な作業でしたが、熱心に取り組みました。「みんなのために働く」、良い活動になりました。











今日の給食

2019年5月23日 13時18分

5/23(木) 1年3組の給食の様子

3年生修学旅行(3日目&新幹線内)

2019年5月21日 13時46分

1組:伏見稲荷大社→清水寺












2組:北野天満宮→八つ橋作り体験












3組:北野天満宮→八つ橋作り体験












新幹線昼食の様子










1年生班別

2019年5月21日 11時51分













時の鐘






本丸御殿


氷川神社

2年生修学旅行

2019年5月21日 09時43分



江戸東京博物館

雷門
 
上野公園に到着。雨にも負けずに元気に班別学習に出発しました。

1年生修学旅行

2019年5月21日 08時18分

川越市立博物館に到着
 
1年生は小江戸川越に修学旅行です。
バスの中、元気です。

出発式

バス4台で出発。

2年生旅行

2019年5月21日 06時48分

 2年生が東京への修学旅行に出発しました。
出発式

バスで出発

バスの中、元気にレク。

班別学習

2019年5月20日 16時00分

班別で伏見稲荷、二条城他








修学旅行2日目

2019年5月20日 13時19分

2日目は京都市内の班別学習です。
嵐山の竹林。

3年生修学旅行(旅館到着)

2019年5月19日 19時56分

予定より少し早めに旅館に到着しました。
順調に行程は進んでいます。お子さんたちは、元気に頑張っています。






3年生修学旅行(昼食)

2019年5月19日 10時31分

新幹線内でちょっと早い昼食を頂きました。
とても美味しいお弁当でした。




3年生修学旅行(出発式)

2019年5月19日 07時58分

みなさん元気に集まり、実行委員を中心に出発式が行われました。
みなさんにとって、楽しい思い出になる旅行になるといいですね。


夢への挑戦

2019年5月18日 16時20分

 「ぐんまオリンピック・パラリンピックチャレンジ事業」認定式がALSOKぐんま総合スポーツセンターで行われ、ハンドボール部3年の清水龍之介君が『ドリームロード事業』優秀選手に選出され認定書を授与されました。

中3修学旅行前の学年集会

2019年5月18日 11時23分

5/17(金)の5時間目に、修学旅行前最後の学年集会をしました。
みなさん、校長や養護教諭の話を真剣に聴いていました。
また、各班の班長が目標を立派に発表していました。
みなさん、健康に気を付けて元気に修学旅行へ行ってきましょう。

学年集会の様子①

学年集会の様子②

今日の給食

2019年5月17日 13時19分

 1年4組の給食の様子

旅行準備

2019年5月17日 08時03分

 今朝は3年生の修学旅行(19日~21日)の準備として、大きな荷物を事前に宿舎に送ります。思い出に残る楽しい旅行になるといいですね。

給食

2019年5月16日 13時06分

 3年生の給食の様子です。

道徳の授業(1年)

2019年5月16日 12時06分
1年生

道徳の授業で「努力」について考えました。

生徒たちは「努力」して、自分の意見を自分なりの言葉で表現していました。

友達の意見を聞くことで新しい発見もあったようです。
考え、悩み、理解しながら価値観を広げることができたでしょうか。




交通安全週間

2019年5月16日 08時13分

 5月16日(木)、午前7時15分~8時15分まで、交通安全運動期間に伴い、駐在さん、交通指導員さん、安全協会の皆さんや町の職員の皆さんが、生徒の登校時間に合わせて交通安全を呼び掛けていただきました。ありがとうございました。

学校の様子

2019年5月16日 07時26分

1年生の保健体育の授業(体力測定・シャトルラン)

2年生給食の様子

授業風景(2年生)

2019年5月14日 11時54分

5月14日(火)の2年生の授業風景です。
2年1組は家庭科の授業。

2年2組は英語の授業。

2年3組は理科の授業。

2学年体育 体力測定(長座体前屈)

授業風景

2019年5月13日 13時57分

5月13日(月)の3年生の授業風景です。
3年1組 社会科の授業

3年2組 理科の授業

3年3組 国語の授業

休日の学校

2019年5月12日 12時19分

日曜日の学校も子ども達の元気な声が聞こえています。
校庭では野球部が練習試合です。

体育館ではハンドボール部が練習

武道場では剣道部が練習

中体連春季大会

2019年5月9日 17時31分

富岡甘楽中学校体育連盟春季卓球大会で優勝した女子卓球部

富岡甘楽中体連春季大会

2019年5月8日 17時33分

富岡甘楽中学校体育連盟春季大会が連休中に終了しました。結果は
バレーボール(女子)=優勝卓球団体(女子)=優勝個人で米田加奈さん=優勝、卓球団体(男子)=準優勝、個人で根岸諒平君=3位、軟式野球=3位、バスケットボール(女子)=3位、剣道個人(男子)松井柊宇君=敢闘賞、陸上競技では1年男子100m=3位・布瀨川君、1500m=1位・谷川君、2位・三木君、走り幅跳び=1位・布瀨川君、3位・髙橋君、共通男子3000m=1位・浅川君1年女子800m=1位・落合さん、3位・久保さん、2年100m=3位・佐藤さん、共通女子800m=1位・田中さん1500m=1位・髙橋さん、3位・落合さん、走り幅跳び=2位・佐藤さんでした。
応援ありがとうございました。
陸上競技の様子
共通男子3000m

共通女子1500m

学校朝礼

2019年5月8日 07時23分

5月の学校朝礼での校長講話「他に善かれかし」

交通安全教室

2019年4月26日 15時07分


本日、全校生徒を対象に交通安全教室を行いました。
新屋・福島・小幡の駐在さんと交通指導員さんにお越しいただき、自転車の乗り方の注意点や自転車の点検の仕方を教えていただきました。

学年懇談会

2019年4月25日 14時59分

 昨日は授業参観、PTA総会に続いて、各学年懇談会が行われました。今年度の学校・学年の取り組みについてや行事などについて話し合いを行いました。
第1学年の様子

第2学年の様子

第3学年の様子

授業参観2

2019年4月24日 14時49分

2年1組(数学)

2年2組(家庭)


2年3組(社会)

1年1組(国語)

1年2組(社会)

1年3組(美術)

1年4組(数学)

授業参観

2019年4月24日 14時35分

 本日は授業参観が行われました。大勢の保護者の方々に参観に来ていただきました。
3年1組の様子(数学)

3年2組の様子(親子で体育)

3年3組の様子(音楽=親子で合唱)

1年生総合的な学習

2019年4月23日 15時04分

 今日(23日)の1年生の総合的な学習では、5月21日(火)に行われる修学旅行で行く埼玉県の小江戸川越についてグループ毎に調べ学習を行っています。楽しい旅行になるように良い事前学習を進めて欲しいですね。


富岡甘楽中体連春季大会

2019年4月22日 13時53分

 4月20日(土)・21日(日)にハンドボール、ソフトテニス、野球を皮切りに富岡甘楽中体連春季大会が始まりました。結果はハンドボール女子が優勝、ハンドボール男子が準優勝、ソフトテニス団体男女が準優勝、男子個人では松井(3年)・堀口(2年)ペアが3位、女子では三森(3年)・大塚(2年)ペアが優勝して県大会出場を決めました。また、野球は1回戦(Vs.富岡中)に勝利し、27日(土)に県大会出場を掛けて富岡北中と対戦することになりました。
応援ありがとうございました。
☆優勝したハンドボール女子

歯科検診➁

2019年4月17日 20時34分

 今日(17日)はカズデンタルオフィスの松田先生による歯科検診が行われました。
いつも子ども達の歯の健康についてご指導もいただきありがとうございました。

歯科検診

2019年4月16日 14時57分

 今日(16日)は学校歯科医の原先生による歯科検診が行われています。
虫歯0になるといいですね。原先生にはお忙しい中にもかかわらず、子ども達の歯の健康のために丁寧に検診をしていただき、ありがとうございます。