運動会ダンス練習(3・4年生)
2023年9月8日 15時47分3・4年生は運動会のダンスの練習が始まっています。本時は、3・4年生合同で体育館で行いました。ステージ上のスクリーンの映像をよく見て動きを確認し、先生の指示で映像と同じように踊ります。曲に合わせて、腕を横に伸ばしたり屈めたり、体ごと跳ねたり回ったりと、いろいろな動きをしながら練習していました。ダンスが完成するのが楽しみですね。
3・4年生は運動会のダンスの練習が始まっています。本時は、3・4年生合同で体育館で行いました。ステージ上のスクリーンの映像をよく見て動きを確認し、先生の指示で映像と同じように踊ります。曲に合わせて、腕を横に伸ばしたり屈めたり、体ごと跳ねたり回ったりと、いろいろな動きをしながら練習していました。ダンスが完成するのが楽しみですね。
2年生は、富岡市のスイミングスクールのプールで水泳の学習を実施しました。泳力別に3つのグループに分かれて行いました。どのグループの子も一生懸命に練習していました。いっぱい体を動かして、残暑を乗り切る体力をつけてほしいですね。
本日の昼活動の時間に、運動会の結団式を行いました。まず、児童会本部役員からスローガンの発表がありました。今年のスローガンは「つなぐ絆 あふれる笑顔 みんなが主役の運動会」です。次に、団ごとに、団長、副団長、応援団長の決意表明がありました。最後に、団ごとに円陣を組んで、3役を中心にそれぞれの団が結束しました。元気あふれる結団式でした。
9月になり、運動会の練習が始まっています。本時は、体育館で高学年が「ソーラン節」の練習を行いました。ステージ上のスクリーンを見ながら、全体で大まかな動きを確認した後、タブレットの動画を観ながら6年生が5年生に細部の踊り方を教えました。水分補給をして、熱中症に気をつけながら練習に取り組んでほしいと思います。
5年生は国語の授業で「新聞を読もう」の単元を学習しています。新聞には、様々なニュースが載っていて読むことで社会の興味が広がることや、「見出し」「リード文」「本文」などの構成や工夫があることを学びました。
1年生は生活科の学習で、下平研修センター南の雑木林へ秋の虫探しへ行ってきました。木の下を見たり、石をめくったりして、探しました。バッタやクワガタ、チョウチョ、コオロギ、ダンゴムシなどを見つけました。捕まえて観察し、写真を撮ってから逃がしてあげました。
警察署スクールサポーターと駐在所員の2名を講師にお迎えし、不審者対応の避難訓練を行いました。3年生の教室に不審者が侵入したことを想定し、初動の避難を確認するとともに、全校児童は校内放送をきちんと聞いて避難できました。また、スクールサポーターから、さすまたの使い方の指導も受けました。さらに、登下校中に不審者から声をかけられた場合の対応の仕方も学びました。いざという時、「自分の命は自分で守る」という意識を持って、しっかりと行動してほしいと思います。
2学期になり、通学班での登校が始まっています。本日、昼活動の時間に通学班会議を行いました。交通安全に留意して、仲良く登校するために話し合いを持ちました。班長、副班長を中心に、集合場所や集合時間、安全な歩き方や歩くペースについて確認しました。特に低学年の児童への配慮についての意見が出されました。本日の会議を生かして、班のみんなで協力し合って安全に登校してほししと思います。
3年生は、校庭で元気に体育の授業を行っていました。手つなぎ鬼は、決められた範囲の中で、赤帽子の二人組が鬼となって、白帽子の児童を捕まえます。白帽子の児童は、鬼に捕まらないように所狭しと逃げ回りました。途中で休憩し、水分補給をしてから運動会に向けて、徒競走の練習をしました。
2学期から髙田先生とブレンダン先生が新屋小学校へお勤めになりました。着任式では、お一人ずつご挨拶をいただきました。始業式で校長は、2つ話をしました。1つ目は、2学期は1年のうちで一番長く、落ち着いて学習や運動ができ、運動会や旅行など楽しい行事もあるので、毎日の学校生活の中で「楽しさ」や「喜び」をたくさん見つけてほしいということ。2つ目は、2学期が始まった今の気持ちで「困ったなぁ、いやだなぁ」と思ってる人がいたら、一人で悩まず、担任や担任外の先生、保健室の先生など誰でもいいので相談してほしい。先生方は、悩んでいる人の力になりますと話しました。