今日の学習(9/26)
2025年9月26日 16時34分秋晴れの青空が・・・と言っていたら、早速、今朝はそんな天気に・・・・。とても気持ちが良いのですが、やはり気温がぐんぐん上がりました。暑い中ですが、各学年ブロックで、明日の運動会本番にむけて、最終の練習・確認を行いました。
今日は、その様子を中心にお伝えします。
【3、4年生】
徒競走、遊競技「大玉ころがしリレー」、表現(ダンス)「雷光」、団対抗リレー の練習をしました。
「雷光」しっかり仕上がってきました。明日の本番が、本当に楽しみです。徒競走やリレーは、本番、どんな結果となるのでしょうか。
【1、2年生】
徒競走、遊競技「GO!GO!デカパンリレー」の入退場、表現(ダンス)「ドキメキダイアリー」の練習をしました。ダンスでは、練習用音響機器の不調で、途中で音が止まってしまったのですが、騒ぐことなくその場で静かに待ったり、音楽をイメージしながら演技を続けたりしていました。予期せぬ事態にも、騒ぐことなく落ち着いている様子に、成長の様子を感じました。明日の本番、気持ちが大きく成長した様子をご覧いただけるのではないかと思います。
【5、6年生】
徒競走、遊競技「棒引き合戦~宝の棒を引き当てろ~」、表現(ダンス)「ソーラン節」を練習しました。「棒引き合戦」では、力が拮抗(・・・運が拮抗?!)し、同点での団長勝負となっていました。明日の勝利の行方は、いかに。「ソーラン節」気迫のこもった踊りっぷりでした。明日の本番、6年生は精一杯やりきってくれると思いますし、5年生は、6年生に向けての1つのステップとなるかと思います。素晴らしい演技、楽しみにしてもらいたいと思います。
【昼休み】
教頭先生が、借りてきたクレーチングで、校庭をきれいにならしてくれました。そんな校庭で、みんな元気に遊んでいました。
【運動会準備 5、6年生・4年生有志】
来客対応していたら、運動会の準備が始まっていました。各係での準備と合わせて、会場全体の整備をします。5、6年生が中心となって、4年生も加わりながら、活動しました。すっかり、運動会の会場が整いました。お疲れ様でした。
6年生にとっては、小学校最後の運動会、やりきって欲しいと思います。また、5年生には、6年生が安心して頑張れるよう、係の仕事や一緒にやる演技で頑張りつつ、6年生の取り組みの様子をしっかり見ておいて今後の参考にしてもらえればと思います。