学校生活の様子

今日の給食(11/18)

2025年11月18日 12時03分

 PB180386

 麦ごはん、ごぼうのシャキシャキ丼の具、小松菜サラダ、オレンジ、牛乳 です。

 今日の食材、「ごぼう」ですが、調べて驚いたことに、ごぼうを野菜(根菜)として利用する世界で最大の生産者そして消費者は日本だそうです。また、キク科の植物ですが北海道の一部にしか野生種は自生せず、アジア・ヨーロッパからの外来種なのだそうです。一説には、平安時代に中国から薬草として入ってきて栽培されるようになったともいわれますが平安時代末期には、食用・野菜として文献に記述されているそうです。また、遙かにさかのぼる縄文時代の遺跡から栽培種のごぼうの種子が見つかっており、栽培の痕跡が見られるということで、日本人にはなじみの深い野菜といえましょう。

 栄養的には、食物繊維が豊富で、タンパク質、ミネラル、ポリフェノールなども含んでいます。旬は、11月~1月ということで、冬場の料理、お正月のおせち料理やお雑煮などでも欠かすことのできない食材です。個人的には、きんぴら炒めが大好きですね。