学校生活の様子

今日の給食(10/22)

2025年10月22日 12時01分

 PA228596

 あじ磯部フライ、切り干し大根の炒め煮、ご飯、こしね汁、牛乳 です。

 こしね汁・・・パソコン変換で、「腰ねじる」が最初に出てきましたが、私も初めてこの名前を聞いたときにちょっと腰痛をイメージしてしまいました(すみません)。

 こしね汁は、こ=こんにゃく、し=しいたけ、ね=ねぎ を主材料とした甘楽富岡地域の郷土料理で、富岡市婦人会連合会が考案し、名前をつけたそうです。「こ」「し」「ね」を入れることが決まっているそうですが、その他に地域で採れる農産物をいっぱい入れて作るということで、地域、家庭毎にオリジナルの「こしね汁」になるそうです。時期によっても、いろいろ楽しめそうです。

 献立表では、「こしね」以外に、豚肉、にんじん、ごぼう、さといも・・・などの材料も記載されており、甘楽町給食センター、10月のスペシャル「こしね汁」なのではないかと思います。青パパイヤも入るでしょうか(炒め煮の方かな?)。心も体も温まる「こしね汁」で、私の腰痛も直りそうです。