今日の学習(4/23)
2025年4月23日 11時33分今日は、朝から小雨がぱらつく天候でしたが、登校後、外で元気に遊ぶ子供たちがいっぱいいました。
5年竹組では、国語の漢字の確認です。「銀色の裏地」で習った「裏」ですが、練習の中でいろいろな
変形?!があったようです。しっかり、教科書や自分の書いたノートの字を確認していました。このあと、テストだそうです。
5年松組は、書写の授業です。
ノートで練習した後、毛筆学習の進め方を確認し、実際に「道」の字を練習しました。皆、集中して取り組んでいました。
6年生は、算数で点対称な図形を描く学習でした。手に入れた武器(点対称な図形の性質)を使って、描いていきました。個人で描いた後、友達と見合っていました。
4年松組は、図書室で社会科の調べ学習に取り組んでいました。タブレットも活用しながら、
自分の課題に集中して取り組んでいました。
4年竹組では、国語「白いぼうし」の学習です。あまんきみこさんのこの作品は、タクシー運転手の松井さんにまつわる「車の色は空の色」作品シリーズの一話です。図書室にもあるので、是非見つけて読んでみて欲しいですね。他のお話もとても楽しいお話です。
3年生の国語では「春風をたどって」の主人公の気持ちの変化をグループで話し合って考えていました。活発に意見交換していました。この後、代表の人が発表するそうです。
2年松組では、国語のプリントやドリルの課題に取り組んでいました。みんな集中して頑張っていました。
2年竹組では、「ふきのとう」のグループ読みの練習をしています。グループで、表情をつけながら読む練習ができていました。時々音読の宿題が出ると思いますが、ぜひ聞いたり、時には一緒に読んだりして作品を楽しんでいただければと思います。
1年竹組では、国語でひらがなの「お」の練習をしていました。プリントを使って形をととのえて書く練習です。書けたら先生のところへ持って行き、確認してもらいます。
ていねいに練習して、良い形になってきていますね。
1年松組は、算数です。ブロックを使って10までの数を確認していました。
ブロックを素早く操作し、数を数えることができました。