学校生活の様子

今日の学習(9/24)

2025年9月24日 13時15分

 「暑さ、寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、確かに気候が変わった感じがします。特に朝晩かなり涼しくなり、私自身、不覚にも風邪をひいてしまいました。日曜に発熱があり、22日は、午前中出張、午後発熱のため休養、昨日もお墓参りのみで家で静かに休んでおりました。本日は何とか回復いたしました。皆様も、季節の変わり目、ぜひご自愛ください。

 今日は、午後、出張のため、午前中のみの様子の掲載になります。詳しい学級の様子については、お子さんより直接教えてもらってください。

【全校 運動会開会式・閉会式練習】

P9246036 P9246037 P9246038

P9246033 P9246043 P9246044

 優勝旗やトロフィーの返還、選手宣誓なども練習しましたが、撮影できず、すみません。

競技、演技はもちろんですが、セレモニーの中での子供達の頑張り、成長も、楽しみです。

【5、6年 運動会練習】

P9246050 P9246049 P9246051

 練習前の様子です。自分でデザイン、作成した衣装を着用しての練習になります。文字は、好きな字、名前の字、自分で考えた字など、いろいろあるのですね。思いのこもった字を背に、踊る姿は、これまでの練習よりも迫力が違いました。

【3、4年 運動会練習】

P9246059 P9246063 P9246065

 たすきをかけて、鳴子を持ち、校庭で踊りました。踊る中で、姿勢や所作についてもいろいろ調整しながら仕上げていきます。みなそれぞれ動きをしっかり確認しながら取り組んでいました。

【1年 竹組】

P9246066 P9246067 P9246068

 道徳で「やさいむらのこどもたち」という、話を読んで、考えていました。なす、きゅうり、とまとなど、地上になる野菜と、にんじん、らっかせいなど、土の中で育つ野菜のお話です。詳しくは、お子さんに聞いてみてください。

【1年 松組】

P9246069 P9246070 P9246071

 道徳で「そうじのじかんだ」という、話を読んで、考えていました。子どもたちは、自分のこと(自分事)として考えているようでした。

【2年 松組】

P9246072 P9246073 P9246075

 算数の三角形、四角形の学習でした。図形を見て、三角形か、四角形かを選ぶ学習です。「これは、穴(すきま)があるから違うよ」「これだと5角形だ」いろいろ意見を出しながら、考えていました。

【2年 竹組】

P9246076 P9246077 P9246079

 国語「なかまのことばとかん字」という学習で、家の人に関する言葉を出し合っていました。兄、母、父、妹、姉、弟、おじいちゃん、おばあちゃん・・・・いろいろ発表していました。