学校生活の様子

今日の学習(9/18)

2025年9月18日 16時20分

 昨日、世界陸上2025について触れましたが、毎晩中継を見ています。昨晩の男子1500m決勝、優勝候補の一人と言われていた選手が、競技の途中で、足を痛めて集団から遅れました。途中棄権という選択肢もあったと思いますが、その選手は痛めた足をかばいながら走り切りました。会場では、大きな拍手が起こっていました。いろいろな考え方はありますし、何が正解かは分からないですが、その選手の必ずゴールをするという意志、やりきるという選択に、皆が感動したのだと思います。

 「できること」でも、「やりたくない → やらない、できない」と考えることがあります。それも1つの考えですが、「できそうなこと」なら「やってみる、やりきる」と考えて挑戦すると見えてくるものがあるような気がします。小さなことでも、プラスの選択を重ねながら、生きていけたらと考えています。

 子供たちの生活も、日々小さなチャレンジの連続ですね。

【5、6年 運動会練習】

P9185889 P9185895 P9185904

 校庭で、ソーラン節の隊形移動の場所を確認した後、当日の衣装を着用して、通し練習を行っていました。衣装を着けるとまた気合の入り方が違うようです。次の時間にむけて、校庭に出てきた1年生が5、6年生のカッコよさに思わず真似をして踊りだしました。

【1、2年 運動会練習】

P9185914  P9185916 P9185919

 ダンスの練習をした後に、今日は遊競技の「デカパン競走」の練習をしていました。大きなパンツを2人ではいて、走ります。運命のくじ?!で、赤が出るか、白が出るか・・・・。皆で協力し、楽しみながら走っていました。当日は、どの団が勝利するでしょうか。

【4年 松組】

 P9185849 P9185848 P9185851

  国語の学習で、昨日、1年生用に直した文章について、どのように直したか確認していました。難しい言葉を使わないように、漢字には、ふり仮名をつけたり、いろいろ考えることができました。国語辞典を使って、やさしい言葉に変えたりもしたそうです。先生から、普段の生活の中でも、いろいろな言葉の言いかえを考えてみると、作文を書く時に役立つとアドバイスがありました。

【4年 竹組】

P9185852 P9185856 P9185855

  図書の時間でしたが、順番で、運動会ダンスのたすきの準備をしました。支援員の先生にたすきを結んでもらって、終わった人から、本やタブレットで読書をします。カラフルなたすきがとても映えていました。本番がどんな雰囲気になるか、楽しみです。

【2年 竹組】

P9185858 P9185862   P9185860

 算数のプリントに取り組んでいます。大きな数のたし算や引き算など、いくつかのプリントで練習問題を行います。出来たら、自分で答え合わせをしてみます。それぞれの進度で、頑張って取り組んでいました。

【2年 松組】

P9185864 P9185865 P9185866

 国語の教科書「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、じゅういさんの仕事と自分のお手伝いのことなどを比べて、にている点やちがうところを考えました。よく考えて文章にまとめていました。

【1年 竹組】

P9185869 P9185870 P9185871

 カタカナの練習をしたあと、プリントで復習に取り組みました。少し自分で取り組んだあと、友達とグループを作って考えていきました。

【1年 松組】

P9185873 P9185874    P9185872 

 カタカナの練習をノートに書いていました。お手本をしっかり見ながら、一画一画丁寧に書いていました。落ち着いて丁寧に書くとみんな上手ですね。

【3年 松組】

P9185880 P9185882    P9185888

 外国語活動で、好きな食べ物、好きな色、好きな〇〇について、英語で質問しあっていました。答えをノートにまとめていました。ぜひ、お家の人にも聞いてみるとよいですね。

【5年 竹組】

P9185922   P9185925    P9185926

  社会科の水産業の学習で、鹿児島の漁業の様子について学習します。今日は、漁師さんの魚の取り方について調べます。まず地図帳で、鹿児島の位置、特産品なども確認しました。「かつおぶし」という声があがりました。原料となる「かつお」・・・それだけでも、いろいろな取り方がありますね。

【5年 松組】

P9185927    P9185928    P9185929

 算数の合同な図形テストが返され、間違いを直したり、やり方を確認したりしました。テストで大事なことは、どこがひっかかっているかを確認し、分かるように復習していくことかと思います。もし、自分でやってみて、気になるところがあれば、先生に聞いてみてください。

【6年 松組】

P9185930    P9185934    P9185936

  音楽で「負けないで」を歌った後、「星の世界」歌いました。曲調が違うので、歌う上で気を付ける部分を考えながら、歌う練習をしました。「星の世界」の曲は、賛美歌でも使われていますね。高い音から入りますが、きれいな歌声が響いていました。

【3、4年 運動会練習】

P9185940    P9185941    P9185942

   雨が降ってしまったので、体育館でダンスの練習です。隊形移動と振り付けの確認をして、仕上げに近づいていきます。

【掲示物より】

 運動会に向けての意気込みが校内に掲示されていました。

P9185943    P9185892    P9185891

P9185863

   それぞれの児童が、思いをもって運動会にのぞみます。ぜひ、お家でもお子さんの意気込みを聞いて、励ましをお願いします。