学校生活の様子

藤棚の改修工事が始まりました。

2018年1月29日 11時40分
☆出来事

老朽化が進み、改修をお願いしていた藤棚の工事が始まりました。
【伸びきったままの藤棚の様子です】

【改修の前に、藤の剪定をしていただきました】

【剪定がほぼ完了しました】

「縦割り集会」がありました。

2018年1月29日 11時37分
諸行事

29日(月)の朝行事は、「縦割り集会」でした。
いつもより早く登校して、6年生が遊ぶ場所を作ってくれました。

今日の人気は、「ケードロ」と「ドッジボール」でした。

甘楽郡上毛かるた大会

2018年1月29日 11時33分
PTA・地域

28日(日)、「ら・ら・かんら」にて、郡上毛かるた大会がありました。小幡小では、町大会を勝ち抜いた、高学年団体と低学年団体の各1チームと低学年個人2名、高学年個人1名が出場しました。

「どうぶつの赤ちゃん」(1年生・国語科)

2018年1月26日 11時50分
1年生

26日(金)1校時に、教科書に出てきた「ライオン・シマウマ・カンガルーの赤ちゃん」の勉強を参考にして、自分で選んで調べた動物の赤ちゃんについて、参観に来てくれた先生方に紹介をしました。

「水にとけるホウ酸の量」(5年生・理科)

2018年1月26日 10時08分
5年生

水にホウ酸はどのようにとけるのかを調べる実験をしました。その後、食塩の実験の時と比較しながら、さらに取り組みたい内容(実験)を考えました。

体育集会「長縄とび」

2018年1月26日 10時04分
諸行事

26日(金)朝の行事は体育集会でした。各学年とも自分たちの目標を決めて、長縄に挑戦しました。厳しい寒さの中でしたが、気持ちの良い朝の活動でした。

「喫煙・薬物乱用防止教室」(6年生)

2018年1月25日 13時59分
6年生

25日(木)5校時に、富岡保健福祉事務所の衛生係長さんをお迎えして、「喫煙・薬物乱用防止教室」を開きました。パワーポイントを使って、とてもわかりやく説明をしていただきました。

「甘楽中一日入学」がありました。

2018年1月24日 16時50分
6年生

24日(水)14時から、甘楽中ランチルームで6年生と保護者対象の「一日入学」がありました。中学校へのスムーズな移行に向けて、これからも「部活動見学」などが予定されているそうです。

「世界の中の日本」(6年生・社会科)

2018年1月24日 12時34分
6年生

4校時の6年生の社会科は、「日本と結びつきの深い国について知ろう」の学習でした。「みんなの知っている国」と「その国と日本との関係」について調べました。