おはようございます!
2023年6月2日 09時22分朝から雨模様です。昨日、大雨に対する対応について緊急メールを発出させていただきました。本日の対応を緊急メール(オクレンジャー)にて決定次第お知らせいたします。今日の天気は「雨」、最高気温23℃(昨日-2℃)、最低気温17℃(+5℃)と予想されています。
【無断転載禁止】Webページに掲載されている画像を、無断で使用しないようお願いいたします。
朝から雨模様です。昨日、大雨に対する対応について緊急メールを発出させていただきました。本日の対応を緊急メール(オクレンジャー)にて決定次第お知らせいたします。今日の天気は「雨」、最高気温23℃(昨日-2℃)、最低気温17℃(+5℃)と予想されています。
美しいですね。やはり写真とは異なり、迫力がありますね!みんなで協力することが修学旅行成功の近道です!がんばれ甘楽中生!
12時35分、日光東照宮に着きました。これから見学をします。みんなで協力してがんばろう!
【日光東照宮】
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社です。現在の社殿群は、ほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたものです。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。
11時55分、少々早く到着しました。待ちに待ったお昼御飯です。冨士屋観光センターで食事をします。皆で食べる昼食はやっぱり楽しいですね。たくさん食べよう!
さあ、東武ワールドスクウェアでの活動もいよいよ終わりです。昼食が楽しみですね。お腹がすきましたね(^^)11時20分予定どおり、東武ワールドスクウェアを出発しました。
東武ワールドスクウェアでの活動の様子です。さすがに展示物が精巧につくられていますね。
5月31日(水)委員会活動の時間、奉仕委員会の皆さんが中庭清掃をしてくれました。これから生徒たちを中心に「アンブレラスカイ」の取組が進められようとしている場所(中庭)です。生徒の感想を掲載します。
「ブラシで床をこすって汚れを落としたり、バケツに水をくんだりして、スムーズに清掃することができた。最後は見つけ清掃のように進んできれいにすることができました。今後の奉仕委員会の活動も、『奉仕の心』をもってがんばっていきたい。」
9時25分、予定どおり「東武ワールドスクウェア」に到着しました。みんな元気です。見学がとても楽しみですね。
【東武ワールドスクウェア】
栃木県日光市にある東武ワールドスクウェアは、48の世界遺産を含む22の国・地域の102点もの有名建築物のミニチュアが展示されている世界建築の博物館的テーマパークです。25分の1サイズに縮小されたミニチュアは、かわいさと精密さが魅力となっています。
7時30分、バスの中の様子です。朝の会が終わり、DVD視聴中です。楽しい旅行になりそうですね。
青空が広がっています。最高の修学旅行日和ですね。7時、1年生が予定どおりに学校を出発しました。本日、「東武ワールドスクウェア」「日光東照宮」などを見学予定です。がんばってね。今日の日光の天気は「晴れ時々雨」、最高気温20℃(昨日±0℃)、最低気温10℃(-2℃)と予想されています。雨は今のところ夜20時から降る予報ですね。
3年1組前のスペースに「進路コーナー」が設置されています。私立高校等のポスターや進路スケジュール等がこれから掲示されていきます。ぜひ、自分の希望する進路を決めていく上で、様々な情報を積極的に仕入れてほしいと思っています。がんばれ!3年生!!(^^)!
2時間目、3年1組は社会の授業でした。「1 世界恐慌と行き詰まる日本」の学習をしています。アメリカから始まった世界恐慌は、日本へどのような影響を与えたのだろうかを考えていきます。
2時間目、3年2組は理科の学習でした。「力と運動」の学習に入っています。物体に力が働く運動及び力が働かない運動などについて考えていきます。学習問題に取り組んでいるようですね。
2時間目、3年1組は数学の授業でした。「いろいろな式の因数分解」の学習に入っています。みんな集中していますね。
おはようございます!今日は3年生の内科検診があります。校医の千背にはたいへんお世話になります。今日の天気は「くもりのち晴れ」、最高気温24℃(昨日-5℃)、最低気温16℃(-2℃)と予想されています。今日も1日、がんばろう!
「English Corner!」また更新されました。授業の合間を見つけ、生徒たちへのメッセージとともに、楽しい情報を提供してくれています。本当にありがとう(^-^)そしてお誕生日おめでとう!
2時間目、2年4組は理科の授業でした。化学変化を原子や分子のモデルと関連付けているようですね。実際に具体物を操作すると理解が深まるようですね。みんながんばっています。
2時間目、2年3組は社会科の授業でした。「1九州地方の自然環境」の学習に入りました。九州地方では、地形や気候にどのような特色がみられるのでしょうか。教室前にあるモニターにはおいしそうな料理が映し出されていますね。お腹がすきそう(^-^)
2時間目、2年2組は国語の授業でした。「熟語の構成」の学習をしています。教科書を読み、熟語の構成の種類について学んでいきます。みんな頑張っています!
2時間目、2年1組は社会科の授業でした。「11 日本の交通網・通信網」の学習をしています。交通網や通信網が発達したことで、日本と世界や国内の地域間の結びつきはどのように変化したのかを考えます。
「私の祖父が育てたお花です!飾ってください(^-^)」
校長室にお花を持ってきてくれた生徒がいました。ありがとう(^-^)職員室入口に飾ってあります。お花って、心癒されますよね。
おはようございます!新しい一週間が始まりました。今日から3名の教育実習生が来てくれます。楽しみですね!今日の天気は「雨時々くもり」、最高気温21℃(昨日-6℃)、最低気温17℃(+1℃)と予想されています。今日も1日、がんばろう!
本日、スクールバス運行表6月号を配付しました。ご家庭で確認していただき、ご利用をお願いします。
なお、スクールバス運行表6月号は、本HP<スクールバス運行>にもアップしてあります。
「English Corner!」が更新されました!ホリー先生、ありがとう!それにしても絵が上手ですね。イギリス英語ではデザートのことを“pudding” って言うんですね。
おはようございます!週のまとめの金曜日!今週の振り返りをしましょう。今日の午後、生徒総会が予定されています。今日の天気は「くもり」、最高気温24℃(昨日+1℃)、最低気温14℃(+5℃)と予想されています。今日も1日、がんばろう!
5時間目、1年1組は数学の時間でした。「四則の混じった式の計算」の学習に入りました。正の数と負の数の四則の混じった式の計算の方法を理解するのがねらいです。今まで学習した内容を振り返りながら、一つ一つ解いていこう!
5時間目、1年2組は国語でした。題材名「ダイコンは大きな根?」を使って学んでいます。文章を読みながら、文章の中心的な部分と付加的な部分の段落はどこか、事実と意見との関係はどのようになっているかなどを読み取っていきます。
5時間目、1年3組は美術の授業でした。「鉛筆で描く」の学習をしています。明暗を表す技法について学んでいるようですね。立体感を表現するにはどうしたらよいのでしょうか(^-^)
昼休みの様子です。校内陸上大会種目の「クラス対抗長縄跳び」の練習が始まっています。クラスのみんなの気持ちを一つにしてがんばろうね!
おはようございます!3年生は久しぶりの登校ですね。修学旅行で培った行動力、クラスの団結力を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。今日の天気は「くもり時々晴れ」、最高気温23℃(昨日+1℃)、最低気温10℃(+1℃)と予想されています。今日も1日、がんばろう!